
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウィキによると、越後上杉氏は上杉氏憲の犬懸上杉家の分家にあたるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89% …
御存じだとは思いますが、上杉謙信は越後上杉氏の系譜ではなく山内上杉氏にあたります。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/10 23:58
ご回答ありがとうございます。
上杉氏憲は犬懸上杉家ですが、
永享の乱で、6代将軍足利義教が、関東管領上杉憲実と対立していた関東公方足利持氏を討ちましたが、
この上杉憲実から、関東管領は山内上杉氏のようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
戦国時代の人々の名前について
-
「ドキがムネムネ」は誰が最初...
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
フルネームが長い歴史上の人物は?
-
丹後はあっても丹前の国はなぜ...
-
1929年大恐慌時代の金価格...
-
アカポンタンとスカポンタンの意味
-
「すったもんだ」の意味?
-
旧制高校と旧制官立大学の関係
-
旧日本語について質問です。
-
少数兵で大群を倒した戦い・・・
-
地球は丸い
-
生誕から死没までの年をなんと...
-
この人物の趣味を教えて下さい
-
「寛恕」という言葉について
-
本田忠勝と上杉謙信が騎馬戦で...
-
長篠の戦について
-
武田勝頼が御館の乱で、
おすすめ情報