dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で作成したAccessファイルをCD-RWに焼いて、自宅に持ち帰り加工しました。その際、CDRWでは直接加工できないので、ハードドライブへコピーし、加工後もう一度同じCD-RWに保存して会社へ。
そして会社でも自宅と同じ様にハードドライブへ移してから加工。
そしてそれをもう一度自宅へ持ち帰るためCD-RWへ焼こうとすると容量が足らないとメッセージがでます。
そのため、CD-RWを(前日の状態のファイル)一旦消去して、最新の状態で保存したいのですが、エラーがかかってしまいます。
空になった状態のディスクの読み込みすら出来ない状態に陥ってしまいます。
ディスクの不良かと思い、別のCD-RWで試すと、翌日また同じことが起きます。すでに5枚ほど同じ要領で毎日新しいディスクに入れては持ち帰り。。。ということを繰り返しています。
1枚のディスクで何度も消去⇒書込み、と繰り返し出来るはずですよね??
また、自宅ではCD=RW内のファイルを削除するとそのたびにフォーマットが必要、と言われます。ですがフォーマットした状態のものを何も保存せずに会社に持って行ってもやはり使えません。
対策を教えてください。
会社はXPで、Roxioというアメリカのライティングソフト・自宅ではVista標準の機能をエクスプローラから使っています。

A 回答 (6件)

NeroはRWメディアの完全消去が可能なソフトという事でのリンクす。


この場合、書き込んでいない領域も含めて(頭のてっぺんから爪先まで)消去作業が出来ます。
    • good
    • 0

PC付属のDVDドライブ付属のライティングソフトで作業して下さい。


パソコンにDVDドライブが有るなら必ず付属のライティングソフトが付属している筈です。
そのライティングソフトで「書き込み」、「消去(フォーマット)」をして下さい。
フォーマット(消去)の方法に問題があります。
エクスプローラでは消去は出来ません、ソフト以外で消去しても完全には消えておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

付属のライティングソフトを探して見ましたが、どれなのかよくわからず、Roxioのダウンロードをしています。

エクスプローラでは消去できない、なんて初めてしりました。
勉強になりました。

お礼日時:2010/04/14 22:31

問題の一つとして2種類のパケットライトソフトで読み書きをしています。


読み込みに関しては互換性があるように出来ていますが、書き込みは別です。
Roxio=Vista標準ではありません。

ライティングソフトでCD-RWを全消去すると直る可能性があります。
http://www.nero.com/jpn/nero9-introduction.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

書込みは別とは、知りませんでした。
Neroをオススメいただきましたが、会社がRoxioなので念のため、同じものをと思い、ダウンロードしてみてます。
かなり時間がかかってます。汗

お礼日時:2010/04/14 22:27

そのCD-RWは


粗悪な品質のものではないですか?
(100均のものなど)
3日で使えなくなった経験があります
また、購入時、日焼けしていたり、特価品や古いものではないですよね?

CD-RWは重要なデータの保存に適さなくなってきていますので
USBメモリとかの方がいいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
100均のような粗悪なものではありません。

USBメモリが使えればどんなにいいことか、と思うんですけどね~。
会社はUSB禁止なんですよ。

お礼日時:2010/04/14 22:25

CD-RWを異なるパソコン間で相互に読み書きする為には、同じパケットライトソフトを使わないと駄目ですが、その点は如何ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
同じソフトを使わないとダメではまったくしりませんでした。
勉強になりました。

お礼日時:2010/04/14 22:23

Vista側では「このディスクを消去する」を実行してみてください。


詳しい手順は下記のビデオをご覧ください。
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

サイトを参考にしてみたところ、私がやっているディスクの消去法と同じでした。

この方法で、ディスクを空にしてるんですけどね。。。
これで会社に持っていってハードドライブへ、そして加工、ここまではうまくいくんですけど、同じディスクへの再度書込みができないんですよね~。なんででしょうね??

お礼日時:2010/04/14 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!