dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方落札者側です。

子供服の福袋をQ&Aでアドレスを交換して、直接買い取る事になりました。(本当はいけないことです。すいません。)
よいブランドのものの子供服だけをそろえるというふうな説明と、メゾピアノなどブランド例が書いてあったので、信用して落札しました。

届いたものの中にはノーブランドのものも数枚含まれていて説明と違うと思い、その事実を評価に記載すべく、まだ出品され続けていた同じオークションに正式に落札しました。

出品者に連絡をとっても、ノークレームノーリターンですのでご了承ください。の一点ばりです。
誠意ある対応をしてほしいのですが、どうすればいいのでしょうか?
Yahooでは明らかに詐欺の時以外は対応できないとあります。この場合は適用になりますか?

A 回答 (12件中11~12件)

ヤフーオークションのサイトに 法律相談のコーナーがありますので、↓にURLをいれておきますね。


 ヤフーの補償制度ですが、この場合 かなり難しいと
思います。私自身 今年の初めにヤフーオークションで
詐欺にあいましてほんとに悲しい思いをしました。
(私の場合 同一犯人の被害者が数百人に上り、警察に
被害届をだし、その犯人の振込み先の口座もヤフーの
問題のある口座に載り、その後犯人が逮捕され今公判中とのことですが)
 警察に被害届けがでるような場合、補償はされますが
(それもかなりの労力がいりましたが)今回のtoroporiさんのケースは、ちょっと無理かもしれません。
 あとは、相手の方の誠意に期待するしかありませんが
その相手が出品されているオークションのQ&Aで
前回のことを聞くとか(しかし これも相手の方がその質問に答えないと その質問自体 画面には表示されない
システムなので)
 ヤフーオークションって ほんとに出品者に
有利にできていると つくづく思います。だから
あとから あとから 詐欺が続くんですよね。
 

参考URL:http://auctions.yahoo.co.jp/legal/
    • good
    • 0

具体的な出品状況説明がわかりませんが、説明と違うモノが


届いた場合は返品できます。
ただ、ヤフーは何もしてくれませんので、根気よく返金を
求めるか、求めに応じない場合は弁護士に相談するなど
法的な措置について検討してください。
相手にも、返金に応じないなら法的手段に訴えると言えば
返してくれるかもしれません。
参考のページを見ていただければ、わかりやすく説明されています。
第4回はhttp://auction.yahoo.co.jp/legal/004/question/

参考URL:http://auctions.yahoo.co.jp/legal/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!