
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かにそうですよね。
中学の単語1000あれば
十分話せますよね。
toeicだってそんな難しい単語は出てきませんよね。
要するに使いません。
漢字検定と同じなんです。
自己満足だと思います。
人前、時には公共の場で
通訳しますが、
でも英検1級の問題はたぶん解けません。(笑)
もし、専門的な用語が必要な時は
予め専門用語を学んでいくので
難解な単語は使いません。
でも、知っていればとても深い教養が身につくんです。
また、基本単語と難解単語を一緒にしてはいけません。
語学はやればやるほど裾が広がっていくものです。
漢字と同じく発展漢字は頻出はしなくとも、大事な漢字ってたくさん
あるじゃないですか。
それと同じことですよ。
No.6
- 回答日時:
#5さんと重複する部分もありますが、私の記憶では、英検は、留学資格のTOEFLの代わりに使える大学もあると聞きます。
確かに、単語をみると、学術関係の中にある単語も、ちらほらあるようです。>英書籍、学術論文
vocabulary in academic texts ということですね。
SAT試験用の単語には及ばないようですが、海外の高校生卒業レベルか、大学初年度ぐらいの教科書に出てくる単語が含まれていると思います。単語から、どういう背景があるのか、分かるものがあります。つまり、教養のステータスを表す単語というような理解をしています。
日本人では、教養を表す言葉として、漢語や仏教語が多いですね。趣旨は違いますが、例えば、「朝三暮四」「漱石枕流」のようなものかと思います。ふだん、日本人でも、このような言葉を語ることはありませんが、ひょっとした時に出てくるというのは、そういう教養を備えているということです。それは、歴史、政治学、物理、芸術や哲学・宗教、文学論などです。日本に来ている留学生などでも、しゃべる程度は、外国人相撲取り以下だとしても、日本語の教養レベルは相当なものだったりします。
単語集の英検1級レベルは、だいたい15,000語までのレベルだと言います。(ただし、大学受験でいう、派生語をひとつとは数えません。この推定語彙力というものは、きわめて基準が曖昧ですが、ある範囲までですと、だいたい、同じような範囲に納まります。)
最後に、小説は趣向や内容にもよりますが、一部のものは、英検1級単語集レベルでは、ぜんぜん足りません。
No.5
- 回答日時:
大学の教科書(インターナショナル用ではなく現地学生用)
会話(ばんばん出てはこないですけど、ちらほら)
小説(小説によっては英検一級用単語じゃ足りない)
私の個人的経験から、
実際海外の大学に行くと英検一級の勉強をしていてよかったと思えます。海外の大学に行くつもりがいない人は必要ないかもしれません。

No.4
- 回答日時:
1級の勉強を本格的にしたことはまだないんですが、
一昨年ぐらいに買った(けど2005年版でした)『英検1級プラス単熟語』に出ている単語は、一般向けの英語の中でも意外とぼちぼち見かけますけど。
abort
allude
coerce
detain
feud
fuel
harness
huddle
このへんは見かけたことがあります。TIMEマガジンや小説など。
alludeは英語の先生が添削ペーパーに手書きで書いてくれた文の中で使われていました。先生スペルを間違っていたけど(笑)Lが一つ足りなかった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KidsとKid’sの違いは?
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
中学3年です。when とthen の...
-
経済用語のdelay draw term loan
-
「迎えに行く」という意味の「p...
-
groovy は今でも使用されていま...
-
“cry for the moon”のイディオ...
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
ターゲット1900 例文、派生語の...
-
英検についてです。 私は私立に...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
来月に、英検準1級を受験しよ...
-
arrivalを出発とイメー...
-
「Firend」 と 「Friend」 ...
-
職人の勘
-
よくいろんな人が言うターゲッ...
-
if not more
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
中学3年です。when とthen の...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
thanがないのにerを使った比較級?
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
英検2次試験 準2級 日本語を使...
-
建築 英語
-
英検二級2次試験の面接について...
-
both 以上の数の表現
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
shippingとshipmentの違い
-
ターゲット1900 例文、派生語の...
-
Mr.Sato/Mr. Satoどちらが正しい?
-
複数形
-
arrivalを出発とイメー...
-
「迎えに行く」という意味の「p...
おすすめ情報