dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際コンペにだすポスターのコピーの英訳、というか英語を教えてください!!
「人間とは、もろいものだ」
「もろいものは、うつくしい」
この場合、fragileだったら宅急便とかでみてるから、日本人もわかるかな、と思うのですが、でも人間にはfragileはつかわないのでしょうか?肉体的ではなく、どちらかというと精神的もろさをいいたいのですが・・・自然で簡潔な英訳を、おねがいします!!

A 回答 (4件)

#2です。

(補足)
fragileは精神的に”もろい”意味でも使えます。
ですからfrajileでもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございます!!
そして、fragileのことまでおしえてくださって、ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/24 20:39

"People are delicate"


"Delicate is often beautiful"

ポスターの内容が分からないのに、そのコピーだけを訳すには厳しいものがあります。もう少しそのテーマについて教えてください。とんでもない英訳コピーになってしまう事もあり得るので。

この回答への補足

さっそくの返信ありがとうございます!!
そして、そうですよね。
テーマは、人間の本質です。
人は色々なものを支配している(と思っている)生き物でも、根本的なこころは、さまざまな情報などで簡単にくずれてしまうような、繊細で、もろいものだ、という意味でした。
あせるあまり、だいじなところをいっていませんでした。bilingual985さん、みなさん、どうもすみませんでした!!
そして、ご忠告ありがとうございました!

補足日時:2003/06/24 20:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、締め切りが大変おくれてしまってすみませんでした。この場をかりておわびします。
回答ありがとうございました!結局、fragileを使うことにしました。どうもありがとうございました!!

お礼日時:2003/07/09 20:46

Human(Man)is sensitive.


To be sensitive is beautiful.
    • good
    • 0

"Human beings are weak."



"Weak is beautiful."
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました!!
そうですよね、weakもあったんですよね。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/24 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!