激凹みから立ち直る方法

開業医になれない科?

○○科の医師の道を選ぶと開業できないという科はあるのでしょうか?
街中を見ても、それだけで成り立ってるのって、内科とか眼科とか歯科とか、まあなんとなくそうだろうなというのばかりですよね。
外科で開業しても外傷や骨折とかだけ?麻酔科や脳外科とかなんて開業しようがないように思えます。

開業するつもりがある人は、そもそもそういう特殊な科は選ばないものなんでしょうか?

A 回答 (3件)

脳外科は少ないながらも普通にあります。


麻酔科はペインクリニックという形で開業している方も多いです。
あと単独の開業医として成り立ちにくい科としては 放射線科医や病理診断 などでしょうか。
ただ最近は 放射線科医 はネットの発達・扱う画像のデジタル化によって遠隔診断などの形で
開業というか起業(直接患者さんを診るわけではありませんが)している方々もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペインクリニックはよく聞きます。病院の中にあるサービスの一部だと思ってましたが、専門に医院を構えてる方もいらっしゃるんですね。
放射線科医はなんとなくわかります。X線撮影やCTとかだけだと、設備代ばかりかかって仕方なさそうです。
病理診断はなんとなく請負で出来そうですが、医院とは違った感じになりますよね。
ただ、形にこだわらなければ、専門を活かして起業することができるのはわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/11 11:44

医者になる時点(あるいはその前から)で開業することを前提に科を選ぶ人って、それほど多くないと思います。


医者は途中でいくらでも診療科目を変えることができますし、10年間ずっと内科しかやっていないのに、明日から眼科で開業する、なんてことも可能なのです(実際にそんなことしたら危ないですけど)。
外科の医者が、目が衰えてきたからといって、内科に転向することもありますしね。

最初にどの科に行くかは、興味があるところに行く、という感じです。
医学部にいる間に、興味があることが見つかりますし、研修をしてなにかやりたいことを発見することもあります。それで専攻する科を選ぶことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その気になれば、一人でいくつもの科を掛け持つこともできるんですね。
医師の人はプライベートでも常に勉強してるイメージがありますが、そんなに道が用意されていたら興味も尽きないと思います。
開業を意識すると偏るんじゃないかなと心配していましたが大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/11 11:36

少数なのかも知れませんが、麻酔科、脳外科でも開業医はあります。


「麻酔科 医院」「脳外科 医院」で検索してください。
昔は、「麻酔科単独で開業できない」、と聞いたのですが。
開業するには、管轄の保健所に「何科」をするか、届ける必要があります。
日本の場合、専門は脳外科でも、「内科を診察してはいけない」という規則がありません。
ですから、「○○内科・脳外科医院」というのがあります。
多いのは、「内科・小児科」でしょうか。
「産科・婦人科」も同様でしょう。
開業するかどうかを考えて専攻を決めるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

麻酔科で医院があることに驚きました。成り立つもんなんですね。
いくつかの医院のサイトを覗いてみて納得。
医師免許以外に専門とするための資格のようなものがあるのかと思ってたので、他の科に手を出しても良いものだと知りませんでした。医師はどこまで行っても医師なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/11 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!