dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の問題がわかりません

三角形OABの辺OA、OB(両端は除く)上に、それぞれ点P,Qがあり、
2OP・OB+2OQ・OA=3OA・OB    (←ちなみにすべてベクトルです)
を満たしながら動く時、三角形OPQの重心Gの動くことのできる範囲を図示せよ。

どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

No1回答の(2)の補足です(訂正があります^^;)。



[訂正]
(誤)点J=OMの2:1内分点
(正)点J=IMの2:1内分点


[補足説明]
→OG=(→OP+→OQ)/3={2p/3→OA + (1-2p/3)→OB}/2
まではよろしいですか?

{括弧}内は、s→OA+(1-s)→OBの形をしており、係数の和=s+(1-s)=1
なので、{括弧}内で表される点は、ABを(1-s):sに内分する点になります。
(正しくは「外分」も含みますが、0<=s<=1であれば「内分」のみです)

※当該内分点は、→OB+s→BA=→OB+s(→OA-→OB)=s→OA+(1-s)→OB



s=2p/3で0<p<1なので、0<s<2/3です。つまり、
・p=0即ちs=0とすると、当該点はBに一致
・p=1即ちs=2/3とすると、当該点はABの1:2内分点

{括弧}/2なので、
・p=0とすると、当該点は、OBの中点(点I)に一致
・p=1とすると、当該点は、OAの中点を点Mとして、MIの1:2内分点(点J)
になります。

以上から、0<p<1を動くときGは、線分IJ(但し両端を除く)を動きます。
    • good
    • 0

→OP=p→OA、→OQ=q→OB 但し0<p,q<1 とおける。



制約条件より、
2(→OP・→OB) + 2(→OQ・→OA) - 3(→OA・→OB)
=(2p+2q-3)(→OA・→OB)=0

(1)→OA・→OB=0即ち∠AOB=90°のとき、
 p,qは任意(但し0<p,q<1)

 →OG=(→OP+→OQ)/3=(p→OA + q→OB)/3

 よって、Gの範囲は、OA、OBを一辺とする長方形の内部
 (境界を除く)。


(2)(1)以外のとき
 2p+2q-3=0(但し0<p,q<1)

 →OG=(→OP+→OQ)/3={2p/3→OA + (1-2p/3)→OB}/2

 よって、Gの範囲は、線分IJ(両端を除く)。
 但し、
  点I=OBの中点
  点J=OMの2:1内分点
  点M=OAの中点
 

この回答への補足

(2)の場合をもう少し詳しく説明していただけますか?ちょっと理解できなかったので・・・

補足日時:2010/04/26 14:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!