重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

栄養に詳しい方回答お願いします。
最近の食事はいつも大体こんな感じなのですが、栄養学的に何か問題はあるのでしょうか?
最近何故か体調が優れないことが多く、友達に聞いたら食事が悪いと言われました。個人的には栄養にそこまで方よりは無いと思うのですが何か問題点が有ったら教えてください。

昨日の食事

朝食
・野菜一日これ一杯を一杯
http://www.kagome.co.jp/products/cgi-bin/search. …
・有機豆乳無調整を一杯
http://www.marusanai.co.jp/lineup/index01-02.html
・永谷園あさげに若布を大量うに足したものを一杯
http://www.nagatanien.co.jp/brand/asage/
・SAVASホエイプロテイン100ココアを一杯
http://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/lin …
昼食
・おにぎり鮭一個
・COWCOWのめぐみ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop …
夕食
・緑効青汁を一杯
http://003003.jp/dekirumade/index.html
・野菜一日これ一杯を一杯
・SAVASホエイプロテイン100ココアを一杯
・有機豆乳無調整を一杯
・イチゴ一パック

とりあえずこんな感じですが味はともかく栄養は取れてると思うのですが、どうでしょうか?
回答よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

栄養士です。



あなたに一番足りないのは、生のビタミンです。

ビタミンは加熱すると簡単に壊れてしまいます。
(短時間 2分程度の加熱調理なら70~80%は残ります。)

加工食品のビタミンは長時間加熱されているため、ほとんどが壊れています。
壊れたビタミンをたくさん取っても効果はありません。
サプリのビタミンも加工に長時間加熱しているので効果が少ない。お金の無駄。

ですので生野菜サラダを追加すると良いですよ。
赤黄紫野菜にはビタミンAやビタミンBが多く、緑白野菜にはビタミンCが多いです。
「生きたビタミンは、生野菜、果物から。」と覚えましょう。

それと、全体的にカロリー不足(炭水化物不足)です。
主食のお米やパン、麺類をもう少し多く食べましょう。
炭水化物が少ないと細胞は燃料不足で元気を無くし、
肌荒れや肌のくすみ、目のクマ、抜け毛、むくみなどを起こします。
主食は1日3回、毎食食べること。

それにタンパク質とミネラルも不足しています。
毎日、卵や肉料理、または魚料理を最低2品食べましょう。
蛋白質不足も、肌荒れや抜け毛の原因になります。
ボディビルをしている人は赤身の肉と卵、牛乳をたくさん食べていますが太っていないでしょう。
筋肉は運動で鍛えて太くしています。肥満で太っているのではありません。
(朝、卵焼き。 昼、ハンバーグ。 夜、焼き魚 とか。)

脂の少ない赤身の肉なら沢山食べても太りませんよ。
それと卵や魚の油(ビタミンE)は太りません。
安心して食べてください。

揚げ物や、肉の脂と甘い物(糖分)が肥満を起こします。
(フライドポテトやドーナツなどはコクを出すために、ラード(豚脂)を溶かして揚げています。
ポ◯キーなどのお菓子類にもラードがたくさん使われていますよ。)

ミネラルは貝類、海魚、レバーに多く含まれます。
ミネラル不足は、貧血や抜け毛を起こします。

あとカルシウムが不足しています。
牛乳アレルギーが無ければ、毎日牛乳か乳製品を食べましょう。(できれば2品以上)
牛乳のカルシウム吸収率は約30%で、食品中で1番です。
野菜、大豆、魚の骨の吸収率は10%程度。
牛乳も低脂肪乳なら太りませんよ。

結論 
× 野菜一日これ一杯を一杯 - ビタミン効果は少ない 
◎ 有機豆乳無調整を一杯
× 永谷園あさげに若布を大量うに足したものを一杯 - これを1週間に2~3回なら◎ 
  - 大量の海藻(栄養分のヨード・ヨウ素)は甲状腺の機能障害を起こします。
  海藻の食べ過ぎは× 
http://www.kaiseiclinic.jp/koujousen/koujousen02 …

◯ SAVASホエイプロテイン100ココアを一杯 - 栄養有るけど栄養が偏っている。
△ おにぎり鮭一個 - 主食としてはカロリー不足。おにぎり2個なら◯
?? COWCOWのめぐみ - 成分は牛乳・乳製品ですか? 
             それとも単なるヨーグルト風味飲料ですか??
△ 緑効青汁を一杯 - ビタミンは× ミネラルは◯ でも栄養が偏っている。
◯ イチゴ一パック - ビタミンAは少し有る。ビタミンCは多い。食物繊維は少ない。


それと、できれば食材を買ってきて、自分で調理しましょう。
食費は1食200円程度でできます。
それに料理のうまい人って尊敬されますよ。特に恋人に尊敬されます。
覚えて損は無いです。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>
やはり、男一人だと最初はこった料理を作るんですが段々と後片付けが面倒になり段々とこのような食事になってしまいました。
市販の野菜ジュースでは加熱殺菌がされておりビタミンとくに水溶性ビタミンが破壊されているということなので今後は野菜ジュースを自分で作ってみようと思います。それと今筋力と体重が重要な運動をやっていてタンパク質不足は重要な問題なのでSAVASホエイプロテインの摂取回数を増やし湯でささみなどを食事に加えていこうと思います。

それと自分なりに調べてみたのですが最新の研究ではカルシウムの吸収率は
牛乳39.8%
小魚32.9%
野菜19.2%
となっているようで、野菜の中でもシュウ酸などが少ないアブラナ科の
野菜などは牛乳と同等の吸収率のようです。

お礼日時:2010/04/29 22:10

栄養に関しては栄養士さんが答えられているのでそちらを。


酵素に関する質問者さんの意見は全く問題ありません。
巷では酵素を取って健康なんて馬鹿な言葉がありふれておりますが、取る意味はありません。
あっ薬の話になりますが消化酵素に関しては経口摂取も可能です。また、パパインなど豚肉を柔らかくするのに用いたりして消化を助けることは可能です。

謎のエネルギーや良いプロテインなどは非科学的な言葉です。
大豆プロテインは大豆プロテインです。加工豆乳でプロテインが変性していればそれは良いプロテインでは無いでしょうが(それどころかプロテインではない)、大豆プロテインはそのままだと思います。

また、糖質ですが仰るとおりタンパク質から生合成されます。
ただし、タンパク質からグルコースが生成されるには多くの経路を必要としており、エネルギーとしての観点からは糖質(炭水化物)を摂取した方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>
人はしれぞれが自分の利益や快楽、思い込みで行動するようにできているので
ある程度の事はしょうがないのでしょうが新聞、テレビ、書籍、インターネット
どれを見てもデタラメばかりでどれが本当なのか分からなくなってしまいますね。

今は昔と違い様々なメディアが普及し情報の規制なども少なくなり誰でも簡単に多くの情報を得ることができた反面、誰でも簡単にデタラメな情報を捏造できるようになりました。
ですのでこれからの時代は得た情報を鵜呑みにするのではなく落ち着いてよく考え客観視し自分の頭で判断することが大事ですね。

お礼日時:2010/04/29 23:21

わかめといちご以外は全てが加工品ですね。


ビタミンやミネラル、カロリーは加工品からもとれますが、新鮮なものからしか、とれないものがあります。それは酵素です。
酵素は消化を助け、免疫力を高め、細胞に力を与えます。
イチゴはよいのですが、夜にひとパックは多すぎます。朝と夕にわけたらいかががですか?
野菜ジュースには野菜に含まれるエネルギーはありませんからせめてトマトやきゅうりをかじったりしましょう。
同じく加工豆乳ではいいプロテインは取れないので納豆か、豆腐か枝豆にしてみてはいかがでしょうか?
全体的に炭水化物がすくないので、エネルギーの有効利用ができないかもしれません。
ダイエット目的ならバナナ一本を朝に加えたらどうでしょう。

この回答への補足

すみませんが疑問がいくつか有るので質問させていただきます。

1、私の認識では酵素はタンパク質を素に体内で作られるものであり、体外から取り込んでも胃酸でバラバラにされアミノ酸に変換されてしまうので体外からの摂取は不可能で、そもそも酵素は体内で種類と量が制御されておりタンパク質がよほど足りなくなるか何かの病気じゃない限りバランスが崩れる事はないとなっているのですが、その辺どうなのでしょうか?

2、野菜ジュースには野菜に含まれるエネルギーはありませんとありますが、そのエネルギーとは具体的に何なのでしょうか、食物繊維か何かですか?

3、加工豆乳ではいいプロテインは取れないとありますが何故でしょうか?豆乳以外にもザバスのホヘイプロテインも飲んでいますがそれでも足りないのでしょうか?

4、糖類は確かプロテインから体内で変換できたのでプロテインの摂取量を増やすと事で補えないのでしょうか?

揚げ足を取る様でもうしわけないですが栄養に関しては無知なものですので
暇さえあれば回答頂けるとありがたいです<(_ _)>

補足日時:2010/04/26 23:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました<(_ _)>最近は出鱈目な情報が出回ってるのでお互い気を付けましょう

お礼日時:2010/05/02 06:30

こんにちは。


栄養はともかく、なんか病人みたいな食事ですよね。
もっと食事を楽しんではいかがでしょうか、歯で咀嚼し胃を動かし腸を働かせた方が良いと思いますよ。
ちなみに便の状態や便通は大丈夫でしょうか。
失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、病人みたいな食事ですか
私はいま高校生なのですが母がかなりの偏食でその影響も有り病気で入院してしまい、父もあまり家に帰ってこないので今はほとんど一人暮らし状態です。なので栄養が有って手軽な食事となると、どうしてもこのような食事になりがちです。

確かにあまり固形物を食べていないので歯や消化器官が衰えてしまう可能性が有りますね今後は硬くて消化に悪い食品をとる事を心がけようと思います。

それと便通今のところ少しゆるい程度で特に問題はありません
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/26 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!