
面白いファンタジーを探しております。
ムアコックのせいでファンタジー好きになってしまったファンタジー初心者です。ムアコックのエルリックサーガ的な面白い作品はないでしょうか?
ちなみにムアコックは全部読破してますので、エレコーゼとかは無しです。トールキンも読んでいます。
以下、ポイント。
・中世的な時代設定
・剣と魔法
・あまりヒーローっぽくない主人公
・色恋は少なめ
・登場人物も少なめ
・旅をしているような感じ
今まで読んだファンタジー系の作品は、上でも書きましたけどムアコック、トールキン、ハリーポッターくらいです。
あ、グイン・サーガは読破する自信が無いのでカンベンしてください(^^;
よろしくおねがいします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「ファーシーアの一族」シリーズ(ロビン・ホブ・創元推理文庫)がおすすめです。
暗殺者として育てられた私生児が不運の人生を送る物語。かなり暗い世界観なので(ですがとてもなぜか面白い)なかなか人にお勧めはしづらいのですが、ムアコックが大丈夫ならいけるのではないかと。登場人物は……この手のものにしては比較的すくなめだと思います。最後の二巻は、旅をすることになります。
騎士の息子(上・下)買っちゃいました(^^)
まだ始めのほうしか読んでないですが、イイ感じで夢も希望も無いというか、気に入りました。
先が楽しみです。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは♪
それなら、ダレン・シャンがいいと思います★
私も、ハリー・ポッターは大好きでした。でも、登場人物が多くて少し混乱する部分も
あったので、友達に聞いたところ「ダレン・シャン」を教えてもらいました。
めちゃめちゃおもしろいです!!!!
★あらすじ★
「奇怪なサーカス」シルク・ド・フリークを見に行った少年ダレン・シャンは、毒グモマダム・オクタに噛まれた友人・スティーブの命を助ける為、正体不明のバンパイア、ラーテン・クレプスリーと恐ろしい取引をすることになる。そして、ダレンの運命の歯車は大きく狂っていく…。
とても読みやすくて、ついつい先に先にと読んでしまう本です!!
今年映画化もされたそうです。
ぜひぜひ読んでみてください!!!
回答ありがとうございます。
どうも最近は連続して長い読書時間がとれないものですから、登場人物が多いと復習が大変なんですよ(^^;
ダレン・シャン読んでみます!
No.6
- 回答日時:
ナルニアは私も激しく推すなあ…と呟きつつ、
アーシュラ・K・ル=グウィン『ゲド戦記』。
ただし、I~III巻まで。4巻以降は…すいません、私アレを『ゲド戦記』と認めたかない…。あんな続刊なら、書かれない方がまだしもだった…一度エンドマークをつけた作品の、続きを書いたらどうなるか という悪しき例な気がします(好きな方、すいません)。
フリッツ・ライバーで“ファファード&グレイ・マウザー”シリーズ。
『魔の都の二剣士』『死神と二剣士』『霧の中の二剣士』『妖魔と二剣士』『ランクマーの二剣士』
というタイトルがあります。
面白いか?というなら、…私は「うーん」でしたけど。短めのお話ばかりで構成されていく、オムニバス形式。主人公二人があっちゃこっちゃ放浪する道中もの&若気の至りもの?
男は若い頃はこういうバカやらかすのさ。
と見るか、
冗長!
と切り捨てるかは読者次第。
>短めのお話ばかりで構成されていく、オムニバス形式。
ニュアンス的に大いに惹かれるものがあり、「魔の都の二剣士」ポチリました。
Amazonで1円でした。
ゲド戦記の続刊はダメですか・・・。
でも評判が悪い本って、意外と面白かった経験がありまして。(天邪鬼?)
いや、ダメさ加減が面白いといった方が適切でしょうか。
ゲド戦記も全く読んだことが無かったので、近所の書店で探してみようかと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
4で回答したものです。
>SF好きでして
SF好きだったんですね。私もSF好きでファンタジーも読むというタイプなので。
(ムアコックで気づけよといわれそうですが、うっかり。。。汗)
ついでだから、このあたりのSF作家のファンタジーも紹介しておきます。
ロジャー・ゼラズニイ
「地獄に墜ちた者 ディルヴィシュ」
「変幻の地の ディルヴィシュ」
(ヒロイック・ファンタジーとなっています。
また、他にも「光の王」はSFですが、インド神話を題材にしたファンタジーに近い作品。)
タニス・リー
「月と太陽の魔道士」等どっちかというとお望みのファンタジーをよく書いていそうな作家。
でも、「銀色の恋人」というSFは結構良作だったような。。。
高千穂 遙
「美獣 神々の戦士」
これは、ファンタジーだけど神話のほう。(ダーティペアとかのほうが有名な作家さんですが。)
豊田 有恒
「火の国のヤマトタケル」以下シリーズもの。
これは、日本神話から。
ロジャー・ゼラズニイ以外は条件にはずれると思うのですが、SF好きならご存知かもしれない
作家さんですので一応あげときます。
(タニス・リーのファンタジーはあまり読んでいないので、条件にうまくあうのがあるかどうか
わからないです。上に書いた分は読んだのですが内容をはっきりとは覚えていなくて、
お勧めできるかどうかは不明。参考程度で、本屋ででも見てみてからということにしてください。)
PS)私も、ノウンスペースシリーズや神の目の小さな塵等は好きでよく読みました。
タニス・リーの「月と太陽の魔道士」ですが、Amazonでポチッちゃいました。
69円でした(^^)
SFは好きで読みますけど、ファンタジー系はホントに初心者なんですよ。
「銀色の恋人」、「銀色の愛ふたたび」は私も良作だと思います。
情報感謝です!
No.4
- 回答日時:
ラリー・ニーヴン 「魔法の国が消えていく」「ガラスの短剣」
SF作家ですが、この2作は剣と魔法の世界です。
中世的な時代設定でないのが気にかかりますが、
ま、アトランティス大陸が魔法で浮かんでいた時代なので多少違うのはご勘弁。
主人公は老魔法使い(但し、外見など魔法でどうにでもなる。)
以下他の条件は満足しているかと思います。
(他に複数の作家による競作が2冊出ています。
アメリカのSF作家の中でこの本の設定がすごく受けたらしい。)
「ガラスの短剣」はこの間BOOKOFFで見かけましたけど、
入手しにくい状況かもしれません。(ま、ときどき増刷される作家さんなのでなくてもそのうちでてくるかと。amazon見たら1000円未満で中古の出品はあるようです。)
私、ファンタジー初心者ですが、SF好きでして、ニーヴン、或はニーヴン&パーネルは好きな作家だったりします。でも、ニーヴンがファンタジーを書いていたのは恥ずかしながら知りませんでした。情報感謝です。
久々に古本屋巡りしようか、Amazonでポチッちゃおうか思案中です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
冴木忍「<卵王子>カイルロッドの苦難」全9巻 富士見ファンタジア文庫
深沢美潮「デュアン・サーク」1部全8巻、2部既刊12巻 電撃文庫
栗原ちひろ「オペラ・シリーズ」全8巻 ビーンズ文庫
神江京「放浪王ガルディス」全7巻(6話、最終6話が上下巻) 青心社文庫
流星香「プラパ・ゼータ」本編全6巻、精龍王全6巻、金色の魔道公子全6巻、ミゼルの使徒全6巻 講談社X文庫
茅田砂胡「ディルフィニア戦記」全18巻+外伝1巻 中央公論C☆NOVELS
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
脱ぐ準備も万端!?ルーク衣装の武田真治らが『スター・ウォーズ』愛を語る!
第1作目が全米で公開されてから42年が経つ今も、多くのファンを魅了し続けている『スター・ウォーズ』シリーズ。その完結編となる『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の大ヒットを記念した応援上映イベ...
-
ディズニー最新作『くるみ割り人形と秘密の王国』ってどんな作品?
11月30日(金)に、ディズニーの新作映画『くるみ割り人形と秘密の王国』が公開される。こちらは、不朽の名作『くるみ割り人形』をディズニーが映画化することで話題となっている作品だ。おなじみのクラッシク音楽が...
-
謎は深まるばかり!? 「GODZILLA」と表記する訳と名前の由来を東宝社員に聞いた!
2018年11月9日に公開したゴジラ映画史上初のアニメ―ション映画『GODZILLA』三部作の最終章『GODZILLA 星を喰う者』。ところで、ゴジラのアルファベットのつづりはなぜ「GODZILLA」なのだろう。「なぜGODZILLA?」と...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
ハイジは実際どれくらいフラン...
-
きめつオリジナル
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
ドラゴンボール悟空「きもちわ...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
アニメキャラにガチ恋しちゃっ...
-
アクリーって自分で描いたアニ...
-
昔のアニメのタイトル
-
「こと」の使い方。
-
鬼滅の刃。冨岡義勇はどういう...
-
何故今のアニメはキャラが全然...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
アニメのタイトル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報