dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キーボード、マウスを使わずシャットダウン(再起動)する方法を教えてください。
電源ボタンの3秒押しは無しにしてください

LX50RKです。

A 回答 (13件中1~10件)

 解決したということですが,どの方法を採用したのですか。

これだけ多くの回答をもらったのですから,フォローした方がよいですよ。
    • good
    • 0

電源ボタンの設定以外なら、事前にタスクで日時指定するとか。


http://sonic64.com/2005-09-01.html
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-7.html
http://support.microsoft.com/kb/828256/ja

スケジュールした日時にキーボードやマウスを使わなくても、
自動でシャットダウンすると思います。PCの前にいなくても
いいのですから、質問にたいする一つの回答にはなってると
思いますので。

設定方法などについての追加回答はしませんので悪しからず。
    • good
    • 0

シャットダウンまたは再起動を行うフリーソフトは色々


ありますので、どれでも良いので、それをオートランが
効くようにCD-Rに焼きましょう。

シャットダウンを行うフリーソフトは、以下の所から探しましょう
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …

オートランCD-Rの作り方
http://mt3210mitt.hp.infoseek.co.jp/autorun.html

このCD-Rを入れるだけで自動的にシャットダウンします。
キーボード・マウスは使いません。
    • good
    • 0

回答1です。


>応用があるならそれを教えてください。
図示されています。
>具体的な方法を聞いているのです。
知ってます。だからそれが書かれているURLまでそえて答えてます。
『字が読めません』とか『リンクをたどる方法がわかりません』とおっしゃるのでしたら、それは最初から質問文におりこんでおいてくださらないとわかりません。

この回答への補足

知りたいことがあるなら補足要求をどうぞ

補足日時:2010/05/07 23:39
    • good
    • 0

デフラグの後でシャットダウンを組む方法をご存じない場合は


http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/fukum …
などのデバイスを導入するという方法もありますよ。
    • good
    • 0

 キーボードもマウスも使わないというのは,極めて特殊な状況でしょうから,その場面によって,回答が変わってくると言うことです。


 それとも,単に,どんなやり方があるか知りたいと言うことですか。

この回答への補足

キーボードもマウスも使わずシャットダウン、再起動したいということです

補足日時:2010/05/07 23:41
    • good
    • 0

LX50RKはパソコンの名称ですか?


デスクトップパソコンなら
無停電装置UPS 停電時バックアップ電源ですが停電時に自動的にシャットダウン機能を利用すれば無停電装置への電源を切ればキーボード、マウスを使わず安全にシャットダウンさせることは出来ます。
http://www.kirala21.com/veg/manual/radish/1.2/en …
多分、停電時の警告音が「ピーピー」とうるさいと思います。

キーボード、マウスを使わずとなると
家族や同僚に頼めばボイスコントロールですね。

私は日常キーボードを使い
シャットダウンは「ウィンドウズキー ・U・U」
再起動は「ウィンドウズキー・U・R」
と「トントントン」と連続で打っています。

マウスは使いますが
デスクトップにショートカットを作る方法もあるようです。
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qa …
http://speedup-xp.com/shortcut_01.htm

この回答への補足

yuya-nikonamaの補足を待つために締めず置いておきます。
期待はしてませんけど。

補足日時:2010/05/06 21:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決したのでもう大丈夫です。
キーボード、マウスどちらか使える状況ならいくらでも方法はありましたが、今回は使えなかったので。

UPS設置を考えた時期もありましたけど、しょっちゅう停電するわけでもないのでやめました。


ところで「家族や同僚に頼めばボイスコントロールですね。」の意味がわかりません。

お礼日時:2010/05/06 21:02

事前に音声認識でシャットダウンする設定を行っておくとか。



キーボード、マウス以外だと、ノートPCならタッチパッドとか。
ジョイスティックがつながっていれば、そちらでシャットダウンする設定は可能ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジョイスティックでシャットダウンできるんですか。
持ってないのでできませんけど、答えにはなっていますのでありがとうございます。

お礼日時:2010/05/06 20:50

 目的を書かないと,良い回答が得られないですよ。

緊急事態なら,プラグを抜くなんて言う回答だってあり得ますから。勿論,そんなことではないでしょうが。

この回答への補足

目的ですか・・・シャットダウン(再起動)することが目的です。

しかしなぜ目的が必要なのですか?
質問が明確なのですから答えを書けばいいだけです

緊急事態ならボタン3秒押しを除くなんて贅沢書きません。

補足日時:2010/05/06 20:47
    • good
    • 0

クイズのような質問で、頭をひねります(笑)



当方のノートでは、電源管理で、蓋を閉めるとシャットダウンです。
(LX50RK はググっています)

また、デフラグなどの後で、シャットダウンというのもありますね。

再起動は、思いつきません!!!

この回答への補足

LX50RKは型番です。

補足日時:2010/05/06 20:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
デフラグのあとでシャットダウンってデフラグにキーボード必要ですよね。

終わったとしても自動でシャットダウンしてくれるとは思えません

お礼日時:2010/05/06 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!