プロが教えるわが家の防犯対策術!

古墳時代~江戸時代で

古墳が人為的に壊された
または風水害などで古墳が壊れたという記録はありますか。

A 回答 (3件)

一般論ですけど、古代においては戦に敗れれば次の政権によって前政権を否定するために意図的に破壊された古墳はあると思います。


天皇家は万世一系と言われますが、実際には征服された王朝もあったと思いますし、豪族クラスなら珍しい話でもない。
時代が下ればそもそも古墳の意義など忘れ去られ開発で破壊されたものも多い、武士の世になれば古墳を壊して城になった例もあるし、豊臣秀吉が土木工事の都合で壊した、大阪城の部材に使うために壊した、砦を築くために壊したという話はいくつか残っています。
信長も墓石を石垣にしているので、戦国武将は平気だったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>一般論ですけど
いや、たいへん参考になりました。
梅原猛氏が中国では謀反人の先祖の墓は暴かれることがあった、と書いておられました。
日本でもそういうことがあったのですね。
秀吉や信長は墓石を石垣にしたのですか。
現代人からすれば、げっ、という感じですが
あらぶる怨霊のパワーをも利用しようというのが陰陽道の考えだと聞いたことがあります。
そういう考えで、逆に墓石の石垣は心強かったのかもしれませんね。

お礼日時:2010/05/10 18:22

先の回答にある城砦化による破壊以外だと平城京造営による平城天皇陵古墳の前方部と市庭古墳の破壊があります。


また開墾により破壊される古墳は多数ありますし、自然堤防上での発掘調査で初めて見つかる古墳もたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
平城天皇陵には行ったことがあります。
平城京造営のために破壊されたのですね。
余談となりますが、平城天皇って平安時代の人なので
あの前方後円墳ってほんとに平城天皇の陵なのか、と思ってしまいますね~。
長い年月の間に自然災害などで崩れたりわからなくなってしまった古墳もたくさんあるんですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/05/12 18:19

摂津、河内、大和の古墳は、戦国時代にかなり城砦化されているようです。


http://gfi402.web.fc2.com/narakokujin6-11.htm

有名どころでは、第27代安閑天皇の陵墓に治定されている高屋築山古墳(大阪府羽曳野市)は、河内畠山氏の本拠地「高屋城」の本丸が築かれていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%8B% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うむむ、摂津、河内、大和の城は古墳の上に建てるのが常識だった、
といえるかもしれませんね。
高屋城、すごいですね。
近々見にいきたいです。
近年も宅地化などのために古墳が潰されていて悲しいです。
なんとか残してほしいです。
大変参考になりました!

お礼日時:2010/05/11 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!