アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現代の陸上には、恐竜のような
巨大生物がいないのは何故ですか?

A 回答 (4件)

恐竜の化石から筋肉量を推定すると、立つことさえ不可能と言われる計算になるそうです。


でも、実際に足跡の化石は残っている。
この矛盾を考えると一番有力な説は重力の変化だと思います。
地球の自転の速度は徐々に遅くなっていることは知られていますが、恐竜が生きていた時代は現在と比較して自転速度が速かったと考えられます。
自転速度が速かったということは、相対的な体重も小さく、少ない筋肉量でも動けたということです。
6500万年前地球のユカタン半島付近に直径10キロ位の巨大隕石が落下したことが恐竜絶滅の要因と言われています。
仮にそうであっても、その後恐竜のような巨大な生物が誕生していないというのは、自転速度の減少や地球自体の質量の増大などにより相対的に体重を支えることができず、生存が不可能であったと考えられます。
海中であれば重力の影響は減少しますから鯨などの巨大生物は誕生しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

お礼日時:2009/08/05 16:24

重力説はいわゆるトンデモです。

重力がそこまで違ったという証拠は何一つありません。そんなに違ったら恐竜だけでなく、他の生物にも劇的な変化があるはずです。

恐竜は現在の鳥類と同じく気嚢という呼吸を用いており、そのため骨が空洞だらけでかなり軽量化されています。また、呼吸効率も哺乳類よりかなり高くなっています。

哺乳類は横隔膜を使って呼吸し気嚢を持たないため、体を大きくすると骨が非常に重くなってしまいます。この呼吸システムの違いが、哺乳類がそこまで大型になれない理由の少なくとも1つでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

お礼日時:2009/08/05 16:23

大きい方が有利になる状況が少ないのではないかと。


大きければ大きいほどエネルギーが必要になりますし、それなりの生息域が必要になりますしね。
草食ですが、アフリカのサバンナには象・キリンがいますので、特定の条件下においては、存在しているともいえるのかもしれません。
ただの想像ですが、大きくなった分動きが鈍くなっているような気もしますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

お礼日時:2009/08/05 16:25

適した環境じゃないからでしょうね。


酸素が少ないとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!