
私は24歳、彼は32歳で、お付き合いを始めて2年目です。
彼とはお互いに「結婚したいね」という雰囲気なのですが、彼の転勤が来年にあることもあって、結婚は来年か再来年だろうとなんとなく感じておりました。
「来年は一緒に暮らそう」と言ってくれる彼でしたので、(同棲する前にそのうちお互いの両親の所に挨拶に行くだろうな)と思っていました。
つい先日、彼が両親と結婚について話をしたようで、「今度の夏休み、うちの両親に会ってみる?」と言われたのです。
つまり、あと1ヶ月半後に、初めて彼の実家にお伺いするわけですが、こういう場合、どうしたらよいのでしょう?
私の母は「手土産を持って行って、きちんと挨拶できたらいいのよ」と言うのですが、それはわかっていても、具体的にどうすればよいのか・・・。
あと、格好ですが、今の私はカラーリングをして(少し茶色です)ゆるめのパーマをかけていますが、この場合、年配の方に受け入れてもらうにはストレートに戻しておいた方がいいような気がするのですが・・・。やはり、彼との年齢差から、「息子の嫁にするには若いわね~」なんて思われたくないので・・・。
経験者の皆様、挨拶に伺ったときにどうすればよいのか、その時の格好など具体的にご教授ください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
彼と結婚したいと思うのであれば、初めの第一印象って大事だと思います。
初めが成功すれば 後も楽だし、可愛がってもらえますし!!
でも、慌てない、慌てな~い!
まずはお母様がどんな感じの方か彼に聞きましょう。
性格が細かいorおおらかか?好みのお菓子やお花や趣味など。
まず、服装は地味めが良いですが黒は×。
お嫁さんとしての可愛い感じを出すパステルカラーやベージュがお勧め。
お母様が細かい方ならスーツ。そうでないならワンピやシャツ&スカートでも良いと思います。
スカート丈は正座して膝が見えない程度。
靴は脱ぎやすいパンプスが無難。
髪は気になるようなら 結わいて清楚にいきましょう♪
嫁は老けてるより若い方が喜ばれますよ~
(ギャルじゃなければですが...)
彼には姉妹はいますか?姉妹がいる方がチェックが厳しい傾向にあるようですよ。一人っ子なら、もっと大変かもっ!!
手土産は、和菓子派か洋菓子派によって変わるので お母様の好みを彼に確認してみると良いです。
一般的に年配の方にも知られてるお菓子の方が無難だと思います。
和菓子なら定番の「とらや」の羊羹。
洋菓子なら「マキシムドパリ」や「資生堂パーラー」辺りが良いと思います。
値段は3000~5000円
でも5000円位が無難だと思います。
ひと手間が肝心なので、面倒でも出来るだけ名前の知れたデパートで買う方が好印象!
☆「まぁ~わざわざ買って来てくださって..っ」て思わせるためです(^-^)Y
玄関での挨拶は簡単に笑顔で「初めまして。~です。お邪魔いたします。」といえばOK!
脱いだ靴を揃えてからあがるのもお忘れなく!
部屋に案内されたら座る前にお菓子を袋から出します。
☆状況によっては座ってからになりますが正式には 座る前のようです。和室なら座布団にどうぞと勧められた時に座布団の横に座り渡すのがベスト!
☆細かい母様なら風呂敷に包んで持って行きましょう!渡すときは風呂敷から出して渡します。
「お好きと伺ったもので...」or「美味しそうなお菓子を見つけまして、お口に合うと良いのですが...」など一言添えて渡しましょう。
もし、食事をするようならば準備の際、「何かお手伝い致しましょうか?」と一声かけてみましょう。
つねに笑顔ででしゃばらず、でも気くばりを忘れずにね!!
お母様だって緊張してるはずですから、笑顔で場を和ませましょう!!
頑張って下さいね (^-^)/"
細かく説明くださり、ありがとうございます。
「こういうときはどうしたらいいの??」という私の疑問にピンポイントで的確に書いて下さっているので、非常に助かります。
他の方の回答にもありましたが、髪型はあまり気にしなくていいようですね。
問題は、清潔感漂う服装ですね。
これを機に一着ワンピースを買おうかと思います。
あれこれ考えすぎて緊張してしまいますね。
でも、これを乗り越えなければ。
誰もが通る道だと思って(笑)
お菓子の相場もわからなかったので、非常に助かりました。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは
私も婚約中の女性です。
そして、私たちも8歳の年齢差があります。
初めてって緊張しますよね。
私も少しカラーリングしていたので、色を戻した方が・・・と思っていましたが、彼の「別に真っ赤とか真っ青とかにしてるわけじゃないし、そんなこと気にしなくて大丈夫だよ。家のおふくろだって白髪染めてるし。(笑)」
と言われ、初めて印象で無理をするよりもありのままの
自分の方がいいと思って、そのままで行きました。
格好も特別に何も用意せず、仕事で取引先の人と会う様な
格好-スカートにジャケットを着て、5,000円位の手土産を持って行きました。このお土産も「つまらない物ですが・・・」ではなく、彼のお家の家族構成を考えた物にして
「おいしいので(おいしいと聞いているので)皆さんで召し上がってください」とすると好感度アップだと、何かで読んだことがあり、私もそうしました。
〉「息子の嫁にするには若いわね~」なんて思われたくないので・・・。
と思わない方が、後々楽だと思います。だって8歳も若いんですもの。「こんなに若くて可愛いお嬢さんが息子と結婚してくれるなんて、息子も幸せね」って思われた方が楽だと私は思っているし、実際、そう言われて私も嬉しいです。気負いすぎず、爽やかな印象を与えられる程度なら、
個性を出した方が、後が楽ですよ。
mimirinshimajiroさんも彼と8歳離れているんですか~。
髪型はやはり皆さんもおっしゃっているように、カラーは派手でなければ問題なさそうですね。
彼の実家はご両親2人だけですので、お父様とお母様のお好きなものを彼に聞いておこうと思います。
何を話すのか、何を話していいのかさっぱりわからないのですが、なんとか乗り切れたらいいなぁと思ってます。
ドキドキします(><)
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おめでとうございます(*^_^*)
彼のご両親に挨拶されるのですね。
髪は、明るすぎなければ茶色のままで良いと思います。ゆるめのパーマもそのままで良いと思いますが、髪が長いなら少し纏められた方が好感が持てますよ。夏は暑いし、髪が張り付いていたり、暑苦しかったら嫌ですよね。
洋服は膝丈のスカートにブラウスやニットで良いと思います。あまり肌が露出したり、色が派手でなければ大丈夫ですよ。着慣れないのを着ても疲れるでしょうし、自分で無理のない程度に選ばれた方が自分らしさも出て良いと思います。
私も彼と歳が離れていますが、「若いわね~」と言われても良い意味だと思っています。逆に「知らないことが多いので、色々教えて下さい。」でOKですよ。挨拶やお礼がきちんと言えればそれでいいと思います。
お土産は彼にご両親の好みを聞いて、日持ちのするものを持っていかれたら如何ですか?デパ地下にも色々なお店が入っていますよね。「この間テレビで出ていたお店なんですよ」と話題にされても良いかもしれません。
頑張って下さい!
回答ありがとうございます。
髪は少し長めなので、結ぼうと思います。
>逆に「知らないことが多いので、色々教えて下さい。」でOKですよ
こういう言い方もあるんですね。勉強になります。
お土産は彼に前もって聞いて準備をしようと思います。好きでないお菓子をもらっても困りますもんね・・・。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おめでとうございます。
私は確かニットにスカートという恰好をしていきました。(冬だったので)
それでも、普段スカートをはかない私にとっては、
頑張った方なのです。(苦笑)
#1さんのおっしゃるとおり、あまりヘアスタイルは気にしなくてもいいのでは。
でも、長さがあって顔にかかるようでしたら、
結ぶか止めるかした方がいいと思います。
お茶飲んだり、お菓子食べたりする場面が出ますから。
それと、後は清潔感じゃないですか?
爪はキレイに切って、マニキュアするなら、淡いものを。
香水は止めておくか、つけるにしてもほんのわずか。
私の場合は、ピアスしてるんですが、挨拶のときは
(それが初対面だったのもあるので)はずしていきました。
あとは、落ち着いてにこやかに挨拶しましょう。
頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
ヘアスタイルはそこまで派手でなければ問題なさそうですね。
ちょっと安心しました。
アクセサリーは派手なものは持っておらず、彼にプレゼントされたシンプルなデザインのものなので、大丈夫かな・・・と思います。
普段カジュアルな格好しかしないので、そこのあたりを考えようと思います。
今からすでにドキドキ緊張してしまいます。
(><)
No.2
- 回答日時:
PANDAHIMEさん、こんにちは。
彼のご両親にご挨拶に行くのは、とても緊張してしまい
ますね。
私が夫の両親に挨拶に行った時は、明るい色のワンピー
スにパンプス、髪は抑えめの茶色でセミロングでしたの
でそのままブローをして行きました。
メイクはナチュラル系で、ネイルの色もうすいピンクに
して、控えめだけど清潔感のあるふんいきにしました。
派手な服やメーク、大きなアクセサリー、靴もミュール
は避けた方が無難かと思います。
あと手土産ですが、できれば事前に彼からご両親の好物
や逆に苦手なものや食べられないものを聞いておいた方
がいいと思います。私は、夫の父が甘い物がだめだった
ので、日持ちのする老舗のおかきを持って行きました。
第一印象というのは意外に後に響きますので、最初が
肝心かと思います。あとは笑顔で応対されれば、まず
だいじょうぶだと思いますよ。がんばってくださいね。
緊張してしまいます・・・。
お化粧は普段から、派手にはしないので大丈夫かな・・・とは思うのですが、丁度良い感じのワンピースを持っていないので、これを機に一着購入しようかと考えております。
手土産は、そうですね、彼に前もって聞いておこうと思います。
あ~、1ヶ月先までドキドキしっぱなしのような気がします・・・。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お母様のおっしゃるとおり、手みやげ持ってちゃんと挨拶ができれば充分ですよ。
私は紺のワンピースで行きました。フォーマル過ぎず、カジュアル過ぎずって感じのものです。
ヘアースタイルはあまりそこまで考えなくてもいいように思います。第一印象も大切ですが、結婚したら長いつきあいになりますので、作りすぎると後々自分が窮屈な思いをしますよ。
ご健闘をお祈りします。
早速の回答、ありがとうございます。
持っている服が基本的にカジュアルな感じのものばかりなので、これを機に一着くらい持っていてもいいですね。
今から、あれこれ考えてドキドキしてしまいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼の両親と食事…手土産や支払い...
-
彼のご両親と食事会をすること...
-
義兄妹の顔合わせの手土産について
-
彼のおばあさまにご挨拶に行き...
-
ご両親にご挨拶の時の手土産。
-
上司の家へ…手土産は?
-
彼のご両親へ・・・
-
結婚式当日の相手の両親への手土産
-
親戚の挨拶回りについて。
-
京都人との結婚
-
結婚挨拶の時の手土産について
-
どういう手土産を持っていけば...
-
彼の姉と初めて会うことになり...
-
彼を両親に紹介するときの場所...
-
女性は持っていかない? 彼の...
-
彼のお父様に手土産を渡す時の...
-
初めて彼の実家へ・・・。
-
大事な女性に中出しする男性の...
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
息子が4歳年上の2人子持ちの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼のご両親と食事会をすること...
-
彼の両親と食事…手土産や支払い...
-
結婚式当日の相手の両親への手土産
-
彼の姉と初めて会うことになり...
-
義兄妹の顔合わせの手土産について
-
夫の上司との食事会
-
彼のご両親と外食する際の手土...
-
【至急】彼氏のご両親と焼肉に...
-
彼を両親に紹介するときの場所...
-
彼のおばあさまにご挨拶に行き...
-
彼の両親と赤坂のホテルで食事...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
内定・紹介者への手土産は何が...
-
顔合わせの際、手土産は何人分...
-
京都人との結婚
-
初めての挨拶。手土産は2つい...
-
転職した彼に恥をかかせてしま...
-
彼の両親と初めて外で会う場合...
-
名乗るタイミング
-
女性は持っていかない? 彼の...
おすすめ情報