
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新体操歴8年の者です。
(←アマですが...)若い方が効果が出やすいです。
http://www.itf-shonan.com/stretch.html
(テコンドーのサイトですが、新体操の練習内容とはほとんど変わりません。)
上記サイトを参考に練習すればいいと思います。まだ100度くらいなら、早く達成できる人とものすごく時間がかかる人と分かれると思います。でも、どっちにしろ根気強く練習することが大切です。
参考URL:http://www.itf-shonan.com/stretch.html
No.3
- 回答日時:
体操など1度も習ったことがありませんが、私は中学校の頃、180度開脚ができました。
それは、私が小学生の頃、ナディア・コマネチという有名な体操がいて、当時テレビで話題になっていました。
お笑い番組などのネタにもされる、有名な美しい名選手でした。
私は彼女に憧れ、毎日暇なときに、「足あげ」を気がついた時に遊びでやるようになりました。
右の足を自分の前に振り出す。両手を広げながら。ただそれだけの動作を1日に何十回。
そして後ろにも足を振り出し、平均台の上で体操選手が、手を左右に広げて、片足で立ち、片足は後ろに上げる。というこのポーズも、1日に何度も遊びで練習しました。
他に畳の上に開脚で座り、自分の体を前に出して柔軟運動をする。
これも何回もやりました。
時には低い鉄棒などを見つけると、そこに片足をのせて、自分の体を前に倒して柔軟体操をする。
気がついたときに、180度に開くことができていました。
何十年も経った今はもうやりませんが、多分同年代の人に比べて、今もおかげで体は柔らかいと自負しています。
私は多分半年くらいで180度に開くことができたと記憶しています。
私はそれが一種の「遊び」でしたから、全くトレーニングだったと自分では考えていないですが、とにかく楽しかったです。「コマネチ~」といいながら、ひたすら足上げ運動をしていた頃が懐かしいです。
No.2
- 回答日時:
元体操選手です。
こればっかりは生まれつきでしょう!
同じクラブに質問者様と同じような100度しか開けなかった人がいました。
が、毎日欠かさず柔軟運動をしたら150度近くまで開くようになりました。
トレーニング方法としては特別効果的なものはなく、
毎日ゆっくり時間をかけてやるしかないと思います。
痛いと思うところまで開いたら30秒~1分キープ
痛みに慣れてきたらもう少し開いて同じくキープ
さらに開いて同じくキープ
これを2,3セットくらいやればいいでしょう。
ペアがいれば体を押してもらったり、股を開かせてもらったりすると効果的です。
これを可能な限り毎日、時間がなければ1セットだけでもいいので、
やらない日を作らないことが大事でしょう。
時間があれば前屈とかその他、腰・肩などの柔軟運動もしてみてください。
それと急激で無理な柔軟運動は靭帯を痛める可能性があるので十分気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体操の平均台、バク宙しますけ...
-
この程度の柔軟で痛がっちゃま...
-
後ろ回りはできるのですが前回...
-
幼稚園のときからなんですけど...
-
朝のラジオ体操
-
日本放送協会の、ラジオ体操の...
-
プランクすると腰痛くなります ...
-
台風の目をやるのですが一人だ...
-
スクワット
-
男性に質問です。
-
一時はこのようにいとも簡単に...
-
自分が高校の頃はバク宙、バク...
-
刑務所で閉居罰になってラジオ体操
-
ラジオ体操
-
ユーチューブで体操
-
幼稚園児にドラムとかタイピン...
-
現在、59の男です。 派遣の仕分...
-
女子陸上選手は制的な対象ですか
-
どなたか教えて頂きたいです。 ...
-
至急です。21歳の男性です。も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝のウォーキングとラジオ体操
-
朝のラジオ体操
-
体操の「隊形」?「体系」?「...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
なぜ夏休み中に児童にラジオ体...
-
ちょっと汚い話ですが・・
-
新体操をオカズにしてるキモオ...
-
男子体操部員に質問です。 この...
-
高3体操部男の腹筋です。採点と...
-
小学六年生の女子です。 座った...
-
体操の内部告発について 誰が得...
-
運動会の練習中に組み体操で女...
-
身体を柔らかくする方法を教え...
-
この体操で橋本環奈の動きが途...
-
オリンピックの体操 「しんし...
-
イメージ像
-
クレヨンしんちゃん「ひまわり...
-
大人になってラジオ体操した事...
-
朝から元気を出すためにみなさ...
-
ケロロ軍曹の大村ボート
おすすめ情報