プロが教えるわが家の防犯対策術!

文法的な構造を教えてください。

赤ちゃんのことについて述べています。

Completely helpless, absolutely dependent on the greater part of nine or ten months, it would seem better off in the womb a little longer until ready to make a respectable debut and stretch for himself.

it would seem...a little longerを、仮定法過去完了と判断したのですが、
completely....monthsまでは、itの修飾でしょうか。それともif it had beenの省略?

それともunless 以下を「もし。。。でないのなら」と訳すのでしょうか。
unlessは終点を表す前置詞、ready を名詞と捕らえたのですが、
そうではなくて、unless接続詞、readyは形容詞で
unless( it had been )readyなのでしょうか。

分かりやすく教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「完全に無力で,~に頼り切って,赤ちゃんは~」


この「~で」「して」という感じを分詞構文で表すことができます。
Being completely helpless ~の being が省略されています。

Because it is completely helpless ~とするのが日本流ですが,「~で」を「~なので」と解釈して補っていることになります。
かえって意味が強くなりすぎることがありますので,「~で」のままで十分です。

dependent on the adults around it, seemingly unable to do much more than kick and crawl for the greater part of nine or ten months
というのが元の英文のようです。
「it の周りの大人たちに頼り切って」ということになります。

赤ちゃんは性別が大きな問題になりませんので,it で表すことが多いです。

仮定法過去完了なら would have seemed
仮定法過去なら would seem

a little longer「実際よりも少し長く」
would be better off ~ing で「~する方がまし(幸せ)だ」
この be が seem になっています。
仮定法的なものですが,would rather などと同様,would が自然です。
being in the womb の being が省略。
「実際よりもう少し長い間母親の胎内にいた方が幸せであるようだ」

until it is ready to ~「~する準備ができるようになるまで」
if, while などの接続詞の後の主語+be は省略可能です。
習慣というか,一般的なことを言っていますので,it is という現在形です。
    • good
    • 0

>it would seem...a little longerを、仮定法過去完了と判断したのですが、



 「would (seem)」は「仮定法過去完了」ではなく、単なる「推量」だと考えましょう。訳は「~であるように思われる(でしょう)。」が良いでしょう。

>completely....monthsまでは、itの修飾でしょうか。それともif it had beenの省略?

 これは分詞構文で主節の「it would seem ...」にかかる働きです。省略されている語を補えば「Being completely helpless, (being) absolutely dependent ...」となり、接続詞を用いて書き換えれば「Becsuse it is completely helpless, (and it is) absolutely dependent ...」となります。

 ここで使われている「it」はすべて「赤ちゃん」です。「it」は「he or she」とすることもありますが、性別不明の場合には「it」を用います。(もっとも最後に「himeslf」とありますが・・・。)「(赤ちゃんが)準備ができるまで」という意味です。

>それともunless 以下を「もし。。。でないのなら」と訳すのでしょうか。unlessは終点を表す前置詞、ready を名詞と捕らえたのですが、そうではなくて、unless接続詞、readyは形容詞でunless( it had been )readyなのでしょうか。

 「unless」は「until」ですね。「until (it is) ready ...」と考えて下さい。ここの「it」も「赤ちゃん」です。

 全体の意味は、「(赤ちゃんは)全く無力であり、9~10ヶ月間の大部分を(~に)依存しているので、赤ちゃんは立派に(外界に)デビューして(丸まった)自分の身体を思い切り伸ばすまでもう少し長い間(母親の)子宮の中にいた方が(外界に出るよりも)楽に過ごすことができるように思われるでしょう。」となります。

 「better off」は「well off」の比較級です。比較されているものは「in the womb」と「外界(=母親の体外)」でしょう。

 ただ、「dependent on the greater part of ...」の部分が理解しにくいですね。ひょっとしたら「dependent (on ...) for the greater part of ...」ではないでしょうか。

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0

文法は苦手なので、訳だけ書きます。



まったく救いようのないことだ,
絶対的に9~10カ月の大部分を依存しているというのに,
まるで、完全なデビューの準備が整うのと、彼の成長のためには、もう少し遅く子宮を出たほうが良いように見える。
    • good
    • 0

質問者さんの文に”unless”となっていますが、本文では”until”になっています。


どちらもあり得そうですが、”until”として話をします。

Completely helpless, absolutely dependent on the greater part of nine or ten months,
おそらく、この訳は
「子供は無力で、ほとんどのこと(10や9のうち大部分)を依存しているので、」
じゃないですかね。
"Completely helpless,"の前には"Because it is"が省略されていて

Because it is Completely helpless が、分祠構文のBeeing completely helpless になって
さらに、Beeingが省略されてるんだと思いますよ。 


it would seem better off in the womb a little longer until ready to make a respectable debut and stretch for himself
これは、
「華々しいデビューをして、自分自身で体が伸ばせる準備が出来るまで、もう少しの間子宮の中で
 寄り安全に暮らしているのである。」

it would seem...a little longer の"would"は、仮定法過去完了ではなくて、
単純に推量を表しているのだと思います。

もし、"unless"ということなら、
「華々しいデビューをして、自分自身で体が伸ばせる準備が出来ないうちは、」
となるとおもいます。

英語は「必ず主語がある」とか教わることもありますが、実際には極端な省略を
している場合も多いですので、あまり文法に執着しすぎない方が内容が見えてくる場合もあります。
    • good
    • 0

"unless"じゃなくて"until"だよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね^^;
ドツボにはまって、うっかりしてました。
ありがとうございます。

それにしても最初の部分の機能がわかりません。

お礼日時:2010/05/17 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!