重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

男子大学生を書類送検=不発手りゅう弾持ち搭乗-沖縄県警
 沖縄県を旅行中の大学生が昨年3月、手りゅう弾の不発弾を所持していた事件で、沖縄県警八重山署は19日、火薬類取締法違反容疑と航空法違反容疑で、横浜市の男子大学生(21)を那覇地検石垣支部に書類送検した。2010/05/19

これは、昨年3月の事件のようです、つまり、1年と2ヶ月前です。
それが、なぜ今、ニュースになるのでしょうか? 今頃いわれても、それが何?と思ってしまいますが。

A 回答 (4件)

?些細なことではありません。



↑↑↑これを「些細なことです」と読めますか?

送検されたから再びニュースになっているのです。
逮捕=すぐ送検とは限らない。時間がかかることもある。
もし手榴弾が爆発していたら、大変なことのなっていたでしょう。
本人にテロや破壊の意志がなくても、こうった行為を許してはいけません。

時間が経ったから、過去に報道を知らないからといって、「それが何?」と言ってしまうのは、
どうでしょうか?
    • good
    • 0

 そのニュースはたしか去年リアルタイムで聞いたような気がしますよ。



 今になってまたニュースになったのは、多分当時拾った手榴弾の鑑定が今年になってようやく終わり、実際に送検できる環境が整ったからではないでしょか。

 事件からかなりの期間が経って起訴に持ち込むということは良くあることで、今回の事件にしてもその大学生には拾った錆の塊が手榴弾とは思ってもいなかったでしょうから、送検されたからといって起訴までに行くことはないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

『琉球新報』2009年3月24日



不発弾らしきものは、パイナップル型の手りゅう弾のような形で、
腐食が進み海藻などが付着していた。

大学生は琉球新報の取材に「手りゅう弾だとは気付いていた。
ぬれているし、爆発するとは考えなかった」と答えた。

国土交通省航空安全推進課は「航空法や、航空の危険を生じさせる
行為等の処罰に関する法律に触れる可能性がある」と指摘。
法律で規定する「爆発性を有する物」に当たるかどうかの事実関係と、
保安検査の状況を確認中。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-142050-story …


「爆発性を有する物」に該当するかどうか悩ましくて、検討していた
という事でしょう。
写真を見る限り、弁護士が該当しないと主張できるような状態ですが、
この状態ならOKという前例を作ってはいけないので送検したのかも。
    • good
    • 0

不発でも去年の事でも、一歩違えば大事故になる危険はあった事ですよ、


些細なことではありません。それがわかりませんか?

この回答への補足

些細な事?何をおっしゃっているのでしょうか?

マスコミの報道のやり方や、書類送検というものについてなどを説明いただけると助かります。

それと、この件、発覚当時(昨年3月頃)にも何らかの形でニュースになったのでしょうか?そういうことも知りたいです。

補足日時:2010/05/19 18:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!