dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋愛面で自分に自信が持てません。

高校二年の男です。音楽学校のヴァイオリン科をやっています。
俺は自信が持てなくて被害妄想が酷く、ちょっとした事で酷く落ち込んでしまいます。消えたい、と思う事もあります。
普段は友達と仲良くしているし、ヴァイオリンや学業面でも上手く行っていますが、どうしても恋愛面での自信が持てないです。

原因は分かっていて、同じヴァイオリン科の友達で凄くモテてヴァイオリンも凄く上手な友達がいます。
彼は性格悪いのにモテるタイプでは無くて、どの面から見ても素晴らしいのです。顔もかっこいいです。
彼ほどで無くても僕の仲のいい男は皆女子に人気があります、そして男から見ても性格の良い人達なので、彼らを見ていると自分がいなくてもいいんじゃないか、生きているのが恥ずかしい、と思ってしまいます。

彼らは俺の事を良く評価してくれるし、僕も大好きな人達なのでその中でいるのはとても楽しいです。
でも女子の話を聞くと駄目になります。
ヴァイオリンも周りから認められる様になってきたのですが、女子を意識すると馬鹿にされているんじゃないかと思って弾くのが怖いです。

女子にいじめられた経験はありません、女友達もいます、でも女子からの評価が怖いです。俺だけ馬鹿にされて、男として見られていない気がします。
顔も不細工じゃないと思いますが、顔が悪いのかとも思って自分の顔に沢山コンプレックスがあります。

この性格のせいで人を好きになる事もできません。凄く辛いです。どうしたらもう少しでも自信を持てる様になるのでしょうか。

A 回答 (3件)

私も高校時代、モテナイ君でした。

何度も女子に告っては断られるばかり。その回数たるや、そこらの人には負けない自信があります。まあ、惚れっぽかったんでしょうね。でも、惚れられることはなく、自分でも何故だ何故だ何故だと不思議でした。

いや、今にして思えばですが、そんな惚れられる要素なんてなかったんですよ、当時の自分には。顔も悪いし、運動も勉強もピカイチってわけでもない。でも、若い頃には、そこに気づかないもんなんですよね。

でもそんなある日、ふと悟ったんです。「もういいや。」

そのころ、私は高校で生徒会やっていました。「もういいや」とふっきれてからは、生徒会の仕事に全勢力を注ぎました。モテたいとかモテようとか、そもそも女の子のことなんか眼中になくなりました。今の時代だったら、生徒会オタクと言われていたかもしれません。

はじめて彼女ができたのは、そんなときでした。生まれて初めて、女の子に好かれたのでした。

高二男子君。まず自分が今したいことを必死でやりな。人と比べず、自己新めざせばいいから。「自信」というのは、賞をとったから、他人に認められたからじゃない。自分に認められたときだ。よくやったぞ俺、がんばったぞ俺、と言えるようになったら自信になる。

で、そんな君を誰かがどこかで見てるって。きっと。
    • good
    • 0

ヴァイオリンですか!!!


すごいですね☆★
私は音楽全然だめです(笑)
そんなにすごいことができるんだから、もっと自信をもってください!!!!!
もったいないですッ☆(・▽・)/
人間だったら自分にいつも自信を持っている人なんていないんですよ(o0v)」
どんなに練習をがんばっていても、試合前には必ず緊張して不安になるじゃないですか!!!
人生なんて失敗の繰り返しなんですよ☆彡
世の中完璧な人なんて一人もいないんです。
誰でも自分に不安を抱えながら一生懸命に生きているんです。
どれだけネガティブに考えてしまっても、それが人間なんだと思って
その思いを希望に変えていって下さい(s20s2)
    • good
    • 0

30代サラリーマン♂です。



私も高校までの学生時代は
周囲がモテル友人ばかりで悪戦苦闘しました(^^)


>この性格のせいで人を好きになる事もできません。
>凄く辛いです。どうしたらもう少しでも自信を持てる様になるのでしょうか。

『時』=『時間』=『経験』が全てを解決するでしょう。

まず高校生の時の性格は一時的なもので、その後の人生で
何度も変更・終生を余儀なくされます。男も女も。

それにご質問者様のモテル・モテナイという価値感は
大人にならないと判りませんがほとんどは表面的なものです。

遅かれ早かれ一度くらい誰か異性を好きになって、
一度くらいは心行くまで話しをすることがごく近い将来あるでしょう。
そして女性の考えている心の中を知れば、それは今の
ご質問者様にとっては意外と思えることであり、その結果
「なんだ、それだけのことか」と思い、今より遥かに
どうってことなく異性や同性の人々とやっていけることだと思います。

そんな日がやってくるとは思えない

と思うかもしれませんが必ずやってきます。
もしやってこないとすれば、それはご質問者様が出会う人々の
ほとんどに心を開かないことが原因かもしれません。

心を開かない相手に心を開く人はいない。
親切にしてくれない人に親切にしてくれる人はいない。
優しくしてくれない人に、同上。

異性を"好きになる"、"付き合う"ということも上記の
人に接する際の常識とそう変わらないのです。

と言いつつ、ご質問者様の世代は男も女も"見た目(カッコ)がほぼ全て"
の辛い(?)時期であることも事実です。

勝てない外見で勝負をしないで内面を日夜磨くことで
この難局を乗り切るのです。

頑張って!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!