重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雇用時の健康診断について
仙台市の宮城野区在住の者ですが、雇用時の健康診断というのはどこで受ければよいのでしょうか。
知り合いに聞くと、就職した先の事業者が事前に予約し、指定された日時に予防医学協会で受けたということでしたが、私の就職先では個人で勝手に受けてくださいという感じです。どこでもやってくれるということでしたが、近所の個人病院などでも受けられるものなのでしょうか。もしくは、受けられる場所というのは限られるものなのですか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

お家の近くのクリニックでいいと思います。

健康診断で1週間ぐらいかかるのは当たり前です。たまに風邪引いた時に行っているところでいいですよ。検診ではSS30クリニックなど企業の団体検診で混んでいます。健康な20前後の方の健康診断などはおじいちゃん先生で十分ですよ。
    • good
    • 0

>個人で勝手に受けてくださいという感じです



だったら、近くの総合病院がいいですね。
小さな個人病院だと、結果が出るまで4日ほどかかりますが、総合病院だとその日に結果が出ます。

診察内容は「問診」「聴覚」「視力」「血圧」「採尿」「採血」「心電図」「肺、胃のレントゲン」ぐらいでしょう。
    • good
    • 0

たいていの病院で実施してくれるはずです。

項目も法定項目のみでしたら、全国同じです。会社によって追加がある場合があります。

胸のレントゲンや心電図、尿検査、聴力などありますので原則内科がいいでしょうし、設備がない医院もありますので、事前に項目を確認して、実施してくれるかどうか電話ででも病院に問い合わせた方がいいでしょう。

また、雇用時とありますが会社によって意味合いが少し違うことがあります。
選考時なのか、入社が決定した後の健診(雇い入れ時)なのか、費用は会社か自己負担なのか確認しておいた方がいいでしょう。

雇い入れ時の健診は会社負担が原則です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!