プロが教えるわが家の防犯対策術!

情報系の大学院

私はコンピュータが好きで情報系の大学院でネットワークを勉強したいのですが、自分が文系という事で行けるかどうか不安です。特に数学があまり得意ではなく、理系の人と比べると引け目を感じてしまいます。それに院試ではやはり数学を試験科目としているところがほとんどで不安はさらに増すばかりです。

そこで情報系の大学院に受かった人に聞きたいのですが(理系文系問いません)、院試に向けてどのくらい数学を勉強したでしょうか?そしてやはり大学院でも数学を使う場面は多いのでしょうか?
回答の方お願いします。

A 回答 (1件)

この場合の「情報系」というのは「情報科学」あるいは「情報工学」ということでよろしいですか?



#大学によっては情報と名がつく文系の学科・研究科もあるのですが、ネットワークの勉強をしたいとのことですから、上記のどちらだと解釈して話を進めますね。

日本国内どこでも行くという覚悟があるのであれば、石川県にある北陸先端科学技術大学院大学というのがあり、ここなら出願時の小論文+口頭試問で合否が決まります。口頭試問の時に簡単な数学の質問がありますが、たとえば私の時は「log_e(x)の微分は?」だけでしたので、入学だけなら高校レベルの数学の基礎知識程度で事足りると思います。実際、同期でも経済学部や商学部出身の人が何人かいました。

奈良にある奈良先端科学技術大学院大学も同様に小論文+口頭試問だそうです。

ただし、大学院に入ってからは当然数学の知識が必要です。授業としても情報数学、数理論理学、確率統計、離散数学を始め、数学の知識をベースとして進むものが多いですし、研究を進めるには数学的知識も使って理論構築することが求められます。

私がいた北陸先端大では文系から来た人のために数学の基礎をたたき込む授業があるので、それについて行けさえすればそんなに心配することはないですが、そこでこけて留年あるいは中退する人も少なからずいます。

#北陸先端大は入学は楽ですが、留年・中退する人が少なくとも3割いる大学院です。

他の大学院でも研究を進める上では当然数学の知識は必要ですし、入試に関しては他のところは筆記試験があるところが多いと思いますので、当然そのための試験対策が必要となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確な回答ありがとうございます。実際大学院におられた方の話でイメージがよくできました。
数学は大学院に行くなら後々必ず必要になるということですね。めげずにがんばります!

お礼日時:2010/06/09 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!