
CUBASE64bitをインストールして使い始めたんですが、
クリック(メトロノーム)がおかしいのです。
一回ビープ音が「ピッ」となったっきり“しーん”なのです。
再生をとめて、もう一度再生するとまた“ピッ”と
鳴って、なにもいわなくなります。
時々再生をしてもなにも鳴らなかったりします。
トランスポートのオーディオクリックはonでトランスポートパネルの方もon
VSTコネクションのクリック欄もチェックがはいってます。
I/AはTASCAM US144-MK2で、MIDIやオーディオの再生は問題ないのですが、クリックだけちゃんとでません。。TASCAMのページから、windows7 64bit のドライバをインストールしてるんですが。。
※ちなみにデバイス設定をASIO DrectX FullDuplex Driver や Generic LowLatency ASIO Driver などに変更すると、
PC本体のほうからメトロノームは正常に“ピッカッカッカ”と鳴ります。
インターフェースに原因があるのか、CUBASEの設定に原因があるのか。。
どなたか解消できる方はおられますでしょうか??
OSはwindoes7 64bitです。
よろしくおねがいします!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
同じくUS144-MK2購入しました
Windoes7 64bit Cubase5 32bit版&64bit版両方検証しましたがダメですね
最新ドライバ(X64 2.01)最新ファームウェアにしておりますが別3台のPCすべてアウトです
他に所有するオーディオインターフェイス(RME、M-Audio、Echo)ならすべて問題なし
安物のベリンガーU-Control(USB2じゃないです)も問題なしで
さらにUSB2.0のはずのUS144-MK2の方が負荷が多く動作不安定。
持ってるI/Fでただひとつ同設定のUS144-MK2だけがCubase5で挙動不審ですね
使い物になりません
まずUS144-MK2ではCubaseのインターナルクリックをONに設定してもクリック音は出ません
ただクリックが鳴らないだけでなく、さらに異常な動作なんですよ
他のI/Fで作成したデータを再生してみると、でたらめな再生でガクガクになります
一環したリズムシーケンスを再生しても、突っ込んだりモタったりお話になりません。
こんな挙動のおかしなインターフェイスは見たこともありませんね 最悪です
もっと気になったのがDAWを使ってない時、たとえばMP3など再生時のCPU負荷も異常です
Driverの出来はボロボロだと思います
他の環境でうまく行ってる人がいたとしてもUSB2.0のくせに従来のものより負荷が多いかもしれないです。
最近RME Fireface UCを購入
これはUSB2.0なのに最高です。
M-Audio ProFire(FireWire)よりもパフォーマンスが良いくらいで驚きです。
RME HDSP(PCI)と比較して同設定で若干レイテンシー(05ms程度)が増えるますがさほど劣るように感じません。
USB2.0でここまでいけると分かったもので、調子にのってネットマシン用にUS144-MK2を購入したのが間違いでした。
安物とは言え3000円程度のU-Controlよりダメじゃ本当に使い物にならないです
クリックだけの問題ではなさそうです
データなしの空プロジェクトの状態でものCubase5のCPUメーターが10%も食ってるのは異常としかいえません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows media playerでCDを...
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
カセットテープをMP3にしたけど...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
ケンウッドf-VD9 DVDナビ&デ...
-
音楽CDの再生が途中で止まる
-
FlashのExeファイルはどうやっ...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
windows10でminiDVDを再生や保...
-
vlcメディアプレイヤーで連続再...
-
USB接続のドライブの音楽ファイ...
-
AMRファイルの再生の仕方を教え...
-
Outlook Express再生可能
-
aviファイルをDVDハードディ...
-
アートワークを非表示にする方法
-
オートランの解除
-
メモリースティックの自動再生
-
Windows10 DVDが見れない。
-
windows media player で再生...
-
Windows Media Playerのビット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
Windows Media ...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
windows media playerでCDを...
-
音楽データ(MP3)をダウンロード...
-
Windows10 DVDが見れない。
-
バーが動かない?
-
beep音ではなく音楽(mp3ファイ...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
PS3で、USBメモリに取り...
-
windows media player で再生...
-
ボイスレコーダーで録音したフ...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
パソコンでDVD再生すると、音声...
-
Windows Media Player 10の全画...
-
windows10でminiDVDを再生や保...
-
frieve audio
おすすめ情報