アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

イライラしてしまう育児

もうすぐ2歳になる娘を持つ母親です。
最近、どうしようもなくイライラしてしまうことが多いです。

夫は仕事が忙しく、毎日朝8時~深夜1時までいません。
両親は共に遠方で実質頼れません。
現在の住まいは結婚を期に越した場所で知り合いもいません。
現在、私は在宅で仕事をしており、まともに娘の相手をしていません。
保育園も考えているのですがなかなか空きが無く、入れない状態です。

ニュースなどで虐待の話を聞くたびに、いつ自分がなるかも知れぬ思いを心配してしまいます。
今までにも何度か相談の電話をしたことがありますが、その場しのぎの対応ばかりで解決には至っていません。

いまのところは自制心もありますし、冷静に考えられるので最悪の事態にはなっていませんが心配なことがたくさんあります。
だけど誰にも相談できません。

夫は仕事がありますし、
親は上手くやっていると思っていますし、
友達は独身が多いので話せませんし…。

きっとお母さんならみんな通ってきた道で、みんな普通にこなしていることなのに。
出来ない自分に苛立ちますし、そんな私の元に産まれた娘を不憫に思うこともあります。

毎日、夫を送り出して、家事と仕事をこなしつつ育児をし、誰とも話をしないまま一日を終えます。
娘がまだおしゃべりできないので。。。

どうしようもないですね。
お叱りでも良いので何か回答いただけると幸いです。

A 回答 (9件)

もうすぐ四歳の男の子がいます。


わかりますよ。うちも旦那が同じような感じで、当時は休みも仕事…が多かったので。実家は近くですが、事情があり手伝って貰う事が出来なかったので、今まで旦那の実家からも自分の方も全くサポートなしです。

イライラの原因って何でしょうね?
一つじゃないとは思いますが…。私の場合は質問者様と同じ状況だった時、話をする事で少し楽になりましたよ。旦那が帰って来てから(深夜ですが)一日あった事、困った事、イライラしてしまった事なんかを聞いて貰ってました。
仕事で疲れて早く休みたいでしょうし、私も愚痴るのは嫌だな…と思ってたんですが、大人と話をすることで自分も落ち着いたり、考え方を見直したりする事が出来ましたよ。
ちゃんとやらなきゃ、皆ちゃんとやってるんだ、出来ない私は母親としてダメなんだ、子供がかわいそう…とどんどん悪い方へ考えて悪循環に。話を聞いて貰う事で一回リセットしていました。話す事で自分の気持ちも見直せたり、新たに気付く事もあります。
旦那も私が話す事で、子供や私の状況が解り、たま~の休みに子供を連れて二人で出掛けたりして私一人の時間を作るようにしてくれたりしましたよ。
話す事って自分の為だけじゃないですよ。
実家のお母さんにも話しても良いと思いますよ。心配かけたくない気持ちもあるのかも知れませんが、母親って自分の事をすごく理解してくれてるし、母親の先輩としても良いアドバイスくれたりしますし、大人と話すと落ち着きますよね。

仕事って、今どうしてもやらないとダメですか?
時間に追われるとイライラしがちだし、疲れがたまると子供に優しくなんて私は出来ないなぁ…と思って。出来る事ならお子さんが少し手がかからなくなるまで、仕事を辞めてみては…と思います。
仕事に使っていた時間を子供と出掛けたり、児童館とか公園とか他の子供が集まりそうな場所に行ってみる。子育てのサークルに入ってママ友を作る。とか。
外に出ると子供も大人も気分転換になりますし、色々な刺激を受けて心も身体も発達しますし、子供もぐっすりお昼寝したり、精神的にも安定したりしますよ。ママ友ってすごく有り難い存在ですしね。
お金も大事ですが、生活が立ち行かない位でなければ、お子さんとママ、パパが毎日笑って楽しく元気に過ごせる事が1番良いなって私は思うんです。
周りでも0・1歳から保育園に預けて働くママがいますし、きっとうちよりも裕福な生活なんだろうな~なんて思います。でも私には無理なんですよね。仕事をして時間も気持ちに余裕がなくなり、旦那にも子供にもあたるようになると思うんです。そんなに色々出来るほどの器用さや心の強さはないんです。
私は全然良い母親じゃないけど三歳になるまでは一緒にいて、この子の成長を見守りながら自分も母親として成長して行こう…と決めてました。
だから旦那の給料だけでずっとやり繰りしてます。結構キツイですけどね~でも何とかやって来られてます。
今は幼稚園に入り、自分の時間が出来るようになったので、通っている間で出来る仕事を探そうかなと思っています。

質問者様は真面目な方なんですね。でも自分のありのままを受け入れた方が楽ですよ。出来ない事は少しずつ、一つずつ出来るようになれば良いし、それでも出来ない事だってある。初めから完璧な母親なんていないんですよ。仕事だって三年とか五年経ってやっとわかって来たかな~位じゃないですか?母親は相手が子供。心もあるし、わがままも言いますし、思い通りにならないし、振り回されるし…毎日毎日葛藤しながら少しずつ母親になって行くんじゃないかな?と思います。
周りはちゃんとやっているように見えても、質問者様と同様に見せてないだけですよ。みんな色々ありますからね~。辛い時は泣いて、誰かに支えられて、やって来てると思いますよ。
そんなに頑張らないで、周りに助けて貰いながら、ゆっくり行きましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。

cana-chocoといいます。
保育士をしています。

誰にも相談できなかったことを、ここで話してくれたこと。
きっと、とても勇気のいることだったと思います。

ovoovoさんは、どうしようもない人なんかじゃない。
ひたむきに頑張っている、りっぱなお母さんです。

自分の心を、きちんと自分で見つめることは、とてもむつかしいです。
そして、気付けないまま、傷が深くなることもあります。

ふつうに見えても、育児をしているママさんたちは、それぞれ悩んでいます。
ovoovoさんのように、誰にも話せなくて、苦しい思いをしている方も、たくさんいます。
そして、愛せないこどもを手放すお母さんも、たくさんおられます。
決して、1人なんかじゃないですよ。

まだ小さくて、わがままを言ったり、駄々をこねてあれこれ言って困らせたり、
ママの手を焼くこと、たくさんあるかもしれません。
それでも、どんなに小さくても、娘ちゃんはママの味方です。

世界中のどんな人が「抱っこしてあげる」といっても、こどもはママを選びます。
ovoovoさんのことを、世界でいちばん愛しているのは、実家のお母さんと娘ちゃんです。
ちっとも不憫なんかじゃない。
あなたといることが、こどもちゃんにとって、何より幸せなんですよ。
ovoovoさんじゃないと、だめなんです。

娘ちゃんのことを、神さまからの預りものだと思ってみると、良いかもしれません。
疲れたときには、誰かに甘えましょう。話しましょう。
あなたから勇気をだして頼ってくれないと、誰かもあなたに頼れません。

寂しい気持ちは、人にことばをかけるひとつの勇気で和らぎます。
こどもと一緒にお出かけしたら、自分からいろんな方にご挨拶しましょう。
ひとの環を作るのは、むつかしいことじゃないですよ。
こどもがつないでくれるたった一言、たったひと仕草で、世界は変わります。

お仕事として、お話を聴いてくれる人よりも、
そばにいる他人のほうが、やっぱり温かかったりするものです。
「こんにちは」「暑いですねー」と、1日誰かとひとこと交わすだけで、
すこし気持ちが晴れることもありますよ。

一度、「ねえ聴いてよー」「もう疲れちゃったよー」と、
親にグチってみても良いかもしれません。

こどもの心配をすることは、親の楽しみでもありますから。
だれかに頼りにされるって、うれしいものですよね。
親なら、こどもに頼られるのは、うれしいに決まっています。

いい奥さん、いいお母さんなんて、やめちゃいましょう。
いい加減で、どんどん手を抜いて、出来ないことは出来るひとに頼りましょう。
こどもに甘えたっていいと思います。

2歳になれば、ママのいっていることはわかります。
あれしろ、これしろと言われるよりも、大好きなママに「○○手伝ってー」なんて、
頼りにされた方が、こどもだってうれしいに決まっています。
時には、ママがこどもにごはんを食べさせてもらってもいいと思いますよ。

お仕事をしながら、こどもを見るのは大変です。
どちらかに集中できないのは、ママにとってもストレスになってしまいます。

一度、どこかこどもちゃんを預けるところを、徹底的に見つける時間を作って、
こども時間と、おしごと時間を、きっちり区切る。
集中する時間を作るだけでも、きっとストレスは減ると思いますよ。

すぐにはむつかしいかもしれませんが、ゆっくり考えてゆきましょう。
いまを変える道は、無数にありますよ!

この回答への補足

なかなか時間が取れず、お礼が遅くなり申し訳ありません。
皆様からの回答を読ませていただきました。
なんだか涙が出てきました。
家族や友達にはあまり愚痴が言えないし、言っても「大変だねー」とか「大丈夫だよー」くらいしか返されないので…本音を言えませんでした。
顔が見えない掲示板だからこそ、自分の思ったままに書くことができましたし、回答者の皆様からも優しい言葉や厳しい言葉をいただけて良かったと思っております。

皆様の意見を聞いて、子どものことをもうちょっと優先させる必要があるなと思いました。
イライラして怒鳴ってしまったら自分にも子どもにも良くないですよね。
仕事を辞めるのは現実的に難しいので、一時保育の利用と忙しくても公園や児童館に時間を決めて思いっきり遊んであげること、この二つを実行してみようと思います。

補足日時:2010/06/17 19:02
    • good
    • 0

2歳児の育児をしながらの在宅ワークは、思いどおりに動けなかったり、相手をしてあげられない罪悪感などでイライラしてしまいそうですね。



保育園は空きがないとのことですが、保育ママや認可以外の保育園も全てダメですか?

保育料が高くなってしまいますが、もし入れるようなら今だけだと割り切った方が、精神衛生上いい気がします。

もし入れなくても、一時保育等利用されれば、その間は自分のペースで動けるので、だいぶストレスもなくなるのではないでしょうか。

まだおしゃべりできない2歳児と思って侮ってはいけません。

子どもは親のことよくみているし、子どもの社会は家の中が大半のため、影響も大きく受けます。

子育てに見返りは求めるべきではないと思っていますが、今の子どもに対する対応は、後々自分に返ってきますよ。(質問者様の育児がいけないと言っているのではなく、いい意味でも悪い意味でもそうだから、将来いい形で自分に返ってくるといいですね、ということです)

>きっとお母さんならみんな通ってきた道で、みんな普通にこなしていることなのに

みんな通ってきた道かもしれませんが、普通にこなしているわけではないと思いますよ。

多かれ少なかれ似たようなことで悩み、模索しながらの育児ではないでしょうか。

育児は育自とは、よくいったものです。

もしお時間があるようでしたら、こそだてハッピーアドバイスという本を読んでみてください。

参考になることが多いと思います。
    • good
    • 0

仕事、やめましょうよ。

(無責任ですいません・・・。)

たしかに、教育費って馬鹿になりませんよね。
でも、10年以上も先のこと。将来を考えることは大事だけど、今しかない、大切な時間を犠牲にする必要はあるのかな・・・。

子どもは成長しちゃいます。お金のやりくりは後でも何とかなるかもしれない。でも、2,3歳の子育てのやり直しはできないですよ。

自分が子どもだったら、今を楽しく過ごしたい。今、大切にしてもらいたいな・・・。
    • good
    • 0

在宅のお仕事を辞めるわけには、いかないですか?


辞めなくてもせめて保育園の空きがでるまでお休みにするなど。
おそらく、お子さんはいろいろな事がわかってきて
もっとお母さんとの時間が欲しいし、外で遊んだりなども
したいのだと思います。

お母さんもストレスが溜まったいるように、お子さんも
おもいっきり遊びたいというストレスが溜まっているのでは。

私も結婚して引越しもした為、今近くに頼る人はいません。
体調が悪い時など、頼る人が欲しいと思う時はいろんな
場面であります。
私はまだ、仕事を持っていないだけ、育児にかける
時間があるのでまだましなのですが・・・、
本当に何とかしたいと思っているなら、仕事を休んで
一旦実家に戻られてはどうでしょうか。
今の生活を続けながら改善するのは難しいけれど
環境を変えて、お子さんと向き合う時間を作れば
お子さんは、明るく元気な子になると思います。

皆さんも子育ての大変な時期は、乗り越えていますが
もっとみんな、両親や周りの人達などに頼っていますよ。
    • good
    • 0

はじめまして、こんにちは! 



1才10ヶ月の女の子の母です。
私も毎日イライラして育児が大変です。
オムツ換えの度に泣いて動くので思わず甲高い声をあげてしまうし、自分の思うようにいかないとすぐにキレてエビ反るし、どこに行くにも金魚のフンみたいにくっついてくるので我が子なのに「うっとうし~」って思ってしまいます。
可愛いさ半分憎しみも正直あります。
話せないので嫌なことがあると泣いてばかりいるので早くなんでも話せて泣くのを卒業して欲しいです
最初は兄妹を作る予定だったんですけど、子供は1人でもう充分です。
まだ我が子に手をあげていないので、それだけが救いです。

お互いストレスの溜まる毎日だけどがんばりましょ~☆o(>。<)o☆
    • good
    • 0

わかりますよ。



うちは2歳5カ月双子の男の子です。

双子の為とまたアルツハイマーの祖母がいるためなかなか外にも出れず引きこもり生活が続き
私は完璧主義なので、何もかも7人家族の世話をすべてきっちりとこなします。
掃除も朝9時には終えてるし洗濯も4回です。

しかしながら、さすがに2歳すぎた男の子・・・めちゃくちゃ悪いです^^
だんだんと私の精神状態も悪くなっており、手を出すようになりました。
虐待までは行きませんが、叱るよりも感情で手が出るようになってしまったので
すぐさま保健センターに電話して状況を話した。

それから毎月1度は二人保健センターからやってきます。
しかしうちの状況は本当に大変で、皆口をそろえて子供を保護して、
御母さんは休まないとと言われ続けてきました。

ですが、私はそんなつもりはまったくなくて、自分が頑張るしかないと毎日子供を連れ出すことにしました。
順序がついて祖母もデイサービスに行けるようになりましたので、
朝3時間昼寝をしてまた夕方2時間外で遊ばせるようにしました。
でも双子ですからそりゃ大変です。二人バラバラに危ないところへ行きますし
本当にしんどいです。私もおばさんですので^^

でもそれを2週間続けて感じたのは私のイライラがなくなったこと
家に帰ると外でいっぱい遊んでるので良く寝るし大人しくなること
朝行けば昼寝3時間しますし起きてすぐ出かけて夕方は夕飯ですし。

お仕事していらっしゃいますね、どうしてもしなくてはいけないのでしょうか。
金銭的にいろいろあるかもしれませんが、うちも給与が4分の1になったのです。
今までわりと高額でしたが、7人家族でたった18万しかないのです
それでも私も働こうと思いましたが子供がいますし預けることもすぐには不可能ですし
義父母にも働くなと言われているし祖母もいるし鬱病の母も弟もいるし私も体が悪いです。

だからとにかく必死でやりくりして家にいます。
在宅の仕事なんで辞めるまでいかなくとも仕事を減らすか、在宅でおいくら稼いでいるかわかりませんが
少ない金額であれば節約でなんとかするか・・・
子供も仕事もというのは本来は贅沢な話しです。
男が外で必死で働く女は家で子供が本来の姿です。

保育園までの間・・・というのであれば、傍でお絵かきさせたりも無理ですか?
やはりしわ寄せは子供に行くのです。
質問者さまのイライラも可哀想だと思いますが一番は子供。
いつも一緒に相手してもらいたい時にしてもらえない外にも自由に出れない
構ってほしいとママはイライラしている。子供はママ以上にストレスを抱えていると思います。

私も自分のことばかりで辛いと思っていましたが、子供がそうなんだと気がついた時は
本当に申し訳なくて泣きそうでした。

だから私は働かないで子供と遊びます。

まだ今はなんとか食べていけてるし、だめな時は車も売るし。
うちは双子の為に幼稚園も2年しか行けそうにないので、後2年頑張るつもりです。

自分が辛いと思うのであれば、それも良くありませんよストレスたまって鬱病にでもなったらどうします?
それこそ仕事は出来なくなるし、子供もまた可哀想になる。
ご主人も仕事で遅いのはうちも同じですが、ひとりで抱え込むことができない器なら、
無理な仕事はやめた方が良いのです。

それなら託児所つきの 掃除の仕事2時間とか、そういう簡単な仕事をされた方がよっぽど収入良いのではないですか???

自分の器があふれていることに気づいたらそれを修正しないと大変なことになりますよ?
それが出来る出来ないは人それぞれ違いますからね、ご自分で判断して何が一番大切なのか考えてください。
一番は自分の体です。精神です。そして子供。
子供を守る為には自分がまともでないといけません。今一番大事な時期ですよ?
良い子に育ちますように^^

この回答への補足

回答いただいた3名の方、ありがとうございます。
普段の愚痴…というか、悩みを人に話すこともないので、聞いて頂けただけでもだいぶラクになりました。

説明不足でしたが、夫は仕事も忙しいのに充分過ぎるくらい家事や育児にも協力的です。
休日も子どもを見ていてくれ、私は気分転換にお茶しに駅前まで出してくれます。

お金は子どもの教育費のために積み立てたいので、仕事を頑張りたいです。
外に出てちょっとバイトするよりは、今の方が収入があるので続けたいです。
ただ、皆様がおっしゃるように子どもにとって負担になっては元も子もありませんね。

私は子どもと遊んであげることも苦手ですし、ごはんをうまく食べれなかったり、散歩していてもまっずぐ歩かなかったり、子どもなら当たり前のことにわかっていてもイライラしてしまいます。
余裕がないのでしょうね。
子どもが寝て、落ち着いた時に毎日を反省してしまいます。

自分の中のルールで、「手をあげない」(暴力)は守っています。
ただ、冷たい言葉を言ったり、怒鳴ってしまうこともしばしば。
最近は子どももこちらの言うことがなんとなくいるようで、悲しそうな表情になっているような気がします。
それを見て、また反省します。

余裕をもたなければ…ですね。

先日、相談所のような所に思い切って電話をしてみましたが、マニュアルにあるような言葉ばかりを言われ余計に傷ついたので困っていました。
頭ではわかっているのです。
世間の母親がみんな乗り切ってきたこと…私もできるように頑張ります。

聞いて頂いてありがとうございました。

補足日時:2010/06/16 09:45
    • good
    • 0

役に立たない回答ですみません。



本当に大変だと思います。と言いながら、
私は育児経験あるとはいえ男親だし、妻も育児の時は仕事はしていなかし、
妻のご両親も至近距離にいたので、
質問者さんのお気持ちがわかるなどとは言いません。
それでもなかなか寝付いてくれなかったり、イライラする事もよくありましたから...
(柔らかいフトンに落としてびっくりさせ&ストレス解消?したり。
これは後で妻もやったことがありました)
サブ的な私でもそういう思いをしていました...

しかももうじき2歳だとあちこちいじったり歩き回ったり、
危なっかしいものに手を出したりもしますよね。
これまでにも大変だったろうとは想像に難くありません。

旦那さんはある意味、育児には協力せず仕事に専念してる状態ですね。
ある程度は「協力して。私も大変なの」と協力を仰いでもいいのではないかとも思います。
旦那さんのお仕事の内容は解りませんが、毎日深夜帰宅しかないのか、といえば
そうでもないような気もします。
1週間のうち1日でも早く帰宅してもらい、少しでも面倒見てもらえれば、
随分違うのではないか、とも...
旦那さんは休日もないのでしょうか?
旦那さんも忙しいとはいえ、通勤時間中、移動中など多少は自由な時間もあるので、
常時在宅しお子さんと一緒な質問者さんの状況は理解してないのではないかとも思います。


ご両親やお友達の協力もままならないなら...
まずはパートナーである旦那さんに、要求でなく相談してみれば、
ほんの少しかもしれませんけど改善に向かうのではないかと思います。
    • good
    • 0

地元のママさんサークルに入ったらどうですか?


児童館も乳幼児向けサービスもあるし。

同じ年齢のお子さんを持つママ同士で、話す事でストレス解消したり、新しい刺激を得たり、お子さんも友達が出来るし。
ずっと二人だけの世界は、煮詰まってきますよね。
それは、どのママも一緒です。心配ありません。
だから、同じ思いを共有出来る仲間の存在は、とても大事だと思います。
これって、仕事で忙しいパパじゃ、わからないんですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!