dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年前にイギリスで入国拒否されました。
入国管理局にその履歴が残るのは知っていますが、
パスポートにもスタンプにバッテン(拒否の印)が残っています。

他の国の入国審査の時に、これを見られていろいろ聞かれて
大変だった方はいらっしゃいますか?
データの履歴は、原則、要請のあった時など以外は
拒否された国だけでの管理のようです。

入国拒否の理由は、FIXではない航空券を持っていたのと、
旅行期間がちょっと長めで、女一人、旅のスケジュールも明確じゃなかった…などです。

A 回答 (2件)

「他国に観光に行くことを計画しているので、 その時の入国審査でいろいろ言われるかどうか」


ですね。
ちなみに友人で×印ありの方の経験。
EU北欧では、何も聞かれなかった。
トルコで同情のコメント。
アメリカでも同情。アメリカ二回目のとき、理由聞かれたけど何も無かった。
エジプトではかなり聞かれた。
ということでした。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。ありがとうございます!!(> <)
やはりそれほど気にかけなくても大丈夫なのかもしれませんね…。
同情のコメントって面白いですね(笑)
ありがとうございました!!(> <。。。)

お礼日時:2010/06/23 00:36

それは大変でしたね。

とりあえず対策を・・・

■入国拒否された人の入国方法
入国審査時にどんな誤解があって入国できなかったかをイギリス大使館・領事館に説明し、エントリ
ー・サ-フィケートを取得すれば問題なく入国できます。基本的に入国拒否されると記録に残るため、
通常の入国方法では再度入国拒否される場合がありますので注意を。

イミグレのでかい態度には私も怒りです、\(◎o◎)/!
何様?の態度ですね。
それはともかく、厳しいことには変わりないです。
事前準備はしっかりなさったほうがよいと思います。

別件ですがご参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

参考URL:http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/uk.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(> <。。。)
実は、この一件以来もうイギリスはいいかな…という感じなのです。。
かなりイギリスにはうんざりしています(笑)

なので、他国に観光に行くことを計画しているので、
その時の入国審査でいろいろ言われるかどうか心配なのです。。

お礼日時:2010/06/20 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!