dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社内でハードウェアの故障に備えて主サーバー・従サーバーでの
主従構成にてパソコンを利用していますが、CPUの使用率が常に
60%を超えアプリケーションがすぐにフリーズを起こします。
CPUの使用率を下げる方法はありますか。
2台以上の端末を使用する際にどのくらいのCPUがあれば良いの
しょうか。
OSはUbuntu8.04を使用しています。端末はDELL製品の
中古を利用しています。

A 回答 (2件)

記際いただいているアプリケーションがどんなものなのかがわからないのですが、


アプリケーションがフリーズする原因が、ハードウェア側のものでしたら、
サーバのスペックアップが効果的でしょうね。

どんなサーバを利用されているのかわからないのですが、
アプリケーションのライセンスなどが用意できるようでしたら、
もう少しスペックが高いサーバで、フリーズせずにうまく動作するかを確認するのが
良いのではないでしょうか。

○○社の△△というサーバにするとか、
intel Xeon XXXXでメモリーがYYGB搭載したものにすればいいとか
具体的な話はちょっと難しいですので、まずは上記のようにサーバを
変えてみて様子を見てみるのが良いのではないでしょうか。


ただ、ソフトウェアのバグなどでアプリケーションのフリーズが起こっている
可能性も考えられますので、
ソフトウェアを作った人/会社にバグの可能性を問い合わせてみることで、
現状のサーバできちんと動作するように改修してもらえる可能性があるかもしれません。
    • good
    • 0

>CPUの使用率が常に60%を超えアプリケーションがすぐにフリーズを起こします。



CPU 60%程度でフリーズするなら、アプリケーションのバグでしょうね。その状態で、他をどうのこうのしても無駄です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!