dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから子育てをする新米の母です。皆さんのご意見、お叱り、お願いします!!
産婦人科に入院したときのことなんですが、スリッパを与えられ、入院中はずっとそれを履き、トイレもそれで行きます。皆さんあまり気にせず、ベッドの横を裸足で歩いたり、スリッパをはきかえなきゃいけない部屋に入るときに、はきかえまでの間に裸足になったり。トイレも裾をたいして気にしてない人もいます。確かにいつもキレイに掃除してありますし、トイレも一つ一つが広く、女性専用なので、尿が飛び散ってたり、なんてこともないはずです。皆さんあまり気にせず、その足でベッドに上がっています。ですが、私自身がトイレの床に裾がちょっとついてしまい、最初は、キレイだしまぁ大丈夫か。なんて思ってたのに、後からなんだか気持ち悪くなってきて…。ベッドに上がるにも抵抗が…。さらに、床に入院の荷物置いてるのにもなんだか抵抗が…。そんなこと言ったら、みんなトイレに行ってるスリッパで歩いた床に荷物置いたり、時には裸足になったりしてるじゃないか!なんて考えたりするんですが、そんなこと考えてるのも変ですよね…。私は潔癖症になってしまったんでしょうか…?そんなこと言ってたらこれから子育てできませんよね…。どうか皆さんのご意見をお願いします!お叱りでもかまいません!先輩ママさん方、いろいろご意見お願いします!!

A 回答 (5件)

いや~、かわいいお悩みで!!


神経質は、かわいい子供を守るために必要なことです。
でも、そのうちそんな事気に出来ないぐらいバタバタと生活に追われてしまいますって。
まあ、それでも、毎日除菌している人もいるようですが。

知ってます?アレルギー疾患の子供って、清潔やタバコなどに無頓着な人の子にも多いですが、意外と潔癖で神経質なうちの子にも多いのですって。
なにごとも、ほどほどにってことです。
ちなみに、人に悪さをする菌というのは、人の体で増殖しやすいから人に入ってくる訳です。
と、いうことは、人の体が一番人にとって汚いのです。
でも、そんな事気にしていたら生活できないでしょ?人は一人では生きてけないんですから。
それに、そんなに世の中汚れていたら、人類生き残ってないって(笑)

生き物には防衛反応というものがあります。
ただ、これは鍛えてあげないとどんどん弱くなります。
鍛えてない体にいきなり「鳥インフルエンザで~す!強毒版で~す!」なんてやってきたらどうしますか?!
神経質は数ヶ月で落ち着かせ、菌を除去するのではなく、自分の子供を菌に負けない丈夫な子に育ててください。
除菌より、生活リズムや食習慣、散歩などの方がよっぽど大事!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「除菌より、生活リズムや食習慣、散歩の方がよっぽど大事!」というお言葉にハッとしました!そしてアレルギーのお話も。丈夫な子に育てたいと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2010/06/20 09:18

潔癖症といえばそうなのかもしれません。


病院は毎日清掃のスタッフさんが掃除されています。
個人の産婦人病院だったら、限れれた人の出入りだけ
ですが、総合病院なんていろんな病気の方が入院されていますし
目に見えない菌は、いたるところにいると思います。
私の行った病院は、スリッパは自分で用意する事に
なっていました。
友人が看護師の仕事をしていて、スリッパはもったないけど
捨てた方がいいと言っていたので、百金の安いのを買い
病院で使った後、捨ててきました。

そいういう事って気になりだしたら、きりがないですよね。
普段の生活でも、家の外も中も目に見えない菌で
一杯なんだと思います。
それでも、今までなんとか生きていたわけですし、
お子さんもだんだん免疫が付いて強くなるので
生後数ヶ月は、気をつけてあげればいいですが
ある程度大きくなれば、親と一緒で普通の生活で
大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。産婦人科のみの病院でした。確かにいつもキレイに掃除されています。気にしだしたらキリがないですよね。子供のためにも、あまり神経質になりすぎないようにしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/19 16:15

産後できっと気が細やかになってるのかもしれません。


私は自分自身に対しては気になりませんでしたが、赤ちゃんに対しては手洗いもせずに触らないで~!とか
思ってましたから、多分その延長ではないかと思います。

まあ、これから気にする間もなく忙しくなりますから「そんなもんなんだ」って許容しておけばいいですよ。
もし育児に支障が出るほどひどくなるようでしたら病院を受診すればいい話ですし。
そのうち「あんなになんで神経質だったんだろう」って笑い話になりますよ(笑)

ちなみに、新生児の頃はちゃんと手洗いして除菌などきちんとした方がいいですが、
ある程度成長してきたら何でも除菌、って言うのは抵抗力を養うことができず逆に子供を弱くさせますよ。
そんなポリオなどの細菌でない限りは子供に害悪な菌など日常的にはありません。
菌が存在して当たり前なんですから、何でもかんでも子どもが触れるものは消毒って言うのは
便利になった今の時代の害悪ですね。

ここで以前「幼稚園のトイレが毎回除菌されてないから入園を迷ってる。子供に除菌シートを持たせて
入園させるべきか」って質問がありましたけど、そういう異常な人になっちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。出産して神経質になってしまったんでしょうか。これから忙しくなって、そんなこと言ってられなくなるんでしょうね。そして除菌!除菌!っていうのも子供にとってよくないのですね。ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2010/06/19 15:44

(^^ゞ私も気になりますよ。

和式では和式なりに…様式なら様式で…てね。
娘が小さな時は、必ず便座を拭くか抱えてさせていました。
私自身も裾を折るか上げますし、スカートや着物ならペロッとめくり…と多分、同じだと思います。

今の時代、汚い⇔キレイより、何処で病気を貰うか分からない恐怖なんですよね。娘が小さな頃は若い女性がテレビなどで平気に性病の話しをしていたので、特に気になりました。

無菌状態だと免疫力が付かず病気になりやすい、とも言いますから過度にならなければ良いのではないですか?余り親(特に母親)が神経質になると、それこそ潔癖症になり、その後の子供の人生を左右しかねない事になりますから。

あ、私は娘に『上の口と下の口は一生、使うから大事にしなさい』と言ってきました。表現がストレートになってしまうのですが、常々母が「歯は大事だよ」と言っていたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…。ある程度は気にして、神経質になりすぎない、ということですね。免疫も大事ですもんね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/19 09:08

逆に意識しないとダメなぐらいですよ。



赤ちゃんは抵抗力が弱いのですから、
お母さんがしっかり気をつけててあげないといけないのですから。

うちは常に、除菌出来るウエットティッシュの使用や
赤ちゃんに触れる前はパパも友人達にも除菌スプレーを手にかけてもらってましたよ。

布にはファブリーズとか・・・。

うちの子は今は1歳半も過ぎて自分でご飯を食べる練習中。
食事前は除菌出来るウエットティッシュで手とテーブル拭きますし、
外から帰って来たら、手洗い後、除菌スプレー!

子育て頑張って下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。除菌スプレーや除菌ウェットティッシュ、持ち歩こうと思います。

お礼日時:2010/06/19 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!