
粗大ゴミを盗(?)るのは問題ないのですか?
マンションに粗大ゴミ置き場(住民の鍵で開けられる)があり、役所に粗大ゴミの回収を依頼しゴミの大きさによった金額のシールを買い貼って粗大ゴミ置き場に回収日まで保管します。
過去に何度かあるのですが、粗大ゴミのシールを貼り出した粗大ゴミが収集日前に持ち去られてしまいます(何度かあったので回収日ギリギリにだしても持って行かれてしまう事がありました)
不要だからゴミとしているわけですが、やはりこちらとしては回収を依頼しお金を払っていますし、誰かに知らないうちに使われているのか?と思うと気持ちが悪いのですが。。。
粗大ゴミを出した人間が回収依頼し回収のためのお金(粗大ゴミのシール代)を払っていても、出したゴミは持って行っても問題ないのですか?
(特に持ち去った人に何かしたいワケではないのですが、粗大ゴミを出す度に嫌な気持ちになるのでお聞きしたかったのです)
No.9
- 回答日時:
厳密には違法なのでしょうが、道徳的にどうか考えたことはありませんか?
現代はみんなで環境を守ろう、資源を大切に使おうという時代です。
あなたにとってはゴミでも、他の人が使えるものなら、できれば使ってもらってほしいです。
たとえ資源ごみだとしてもです。
reduce, reuse, recycleってご存知ですか?
いちばん大事なのは消費を減らすこと、2番目が再利用で、リサイクルは推奨されるなかでは優先順位は低いです。
マンションにゴミあさりの見知らぬ人が出入りするのは気持ち悪いでしょうけど、できれば何らかの方法で再利用の道を探っていただけたらと思います。
回答ありがとうございます。
でも今回お聞きしたい事とはズレているのですが。。。
>マンションにゴミあさりの見知らぬ人が出入りするのは気持ち悪いでしょうけど、できれば何らかの方法で再利用の道を探っていただけたらと思います。
使えるけど引越しや家族構成の変化等で使えるけどうちでは使わないものはリサイクルショップに出したりという事はしています。
消費を減らすはともかく、我が家では再利用も出来ない物を粗大ゴミで出しているつもりです。
残念ながら我が家以外で再利用する方を探す努力する気持ちまでは持ち合わせておりません。
No.7
- 回答日時:
マンションに粗大ゴミ置き場(住民の鍵で開けられる)があり、役所に粗大ゴミの回収を依頼しゴミの大きさによった金額のシールを買い貼って粗大ゴミ置き場に回収日まで保管します。
(住居侵入等)
第百三十条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
(窃盗)
第二百三十五条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(遺失物等横領)
第二百五十四条 遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
上記犯罪になります。
回答ありがとうございます。
粗大ゴミ置き場が住民の持っている鍵で開くものなので持ち去ったのは同じマンション内の方だと思いますので“住居侵入”ではないとは思いますが。。。
自治体に対して窃盗になるんですかね。
No.5
- 回答日時:
高価なものであれば(程度は分かりませんが)拾得物横領罪になりますが、普通の粗大ゴミなら窃盗が適当なところでしょうね。
所有権があるのは回収業者でしょうかね。
業者は「シールを張って所定の位置に置く」と指示を出し、SiaMoさんは指示通りにした。この時点で所有権は業者に移ったと見ることができると思います。
粗大ゴミをどう扱うかは業者の判断ですから、もしリサイクルショップなどに回してさらに利益を得ようと考えてるなら損失になりますよね。
SiaMoさんとしては「ゴミとして扱ってもらうこと」ではなく「回収してもらうこと」にお金を払っているわけですから、回収さえしてもらえれば持っていくのは何者でも良いということになります。その粗大ゴミ泥棒を回収業者の代理や子会社と考えても結果は変わりません。なので、SiaMoさんとしては損失になる部分はないと思われます。
こんなところでいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
手元からゴミがなくなるという事で結果は一緒なんですが。。。
自分がゴミとして捨てた物が誰だかわからない誰かに持ち去られていたという事に気がついてしまうと気持ち悪い、という事でしょうか。。。
No.3
- 回答日時:
資源だと、 違法行為に該当します。
ゴミと認定されれば、合法行為。
所有権の放棄となり、自由にもって使用することが可能。
裁判で、違法とされたのは、古新聞などで、資源と認定されたので違法とされました。
回答ありがとうございます。
資源ゴミとは違うなと思います。
>ゴミと認定されれば、合法行為。
自治体に粗大ゴミとして回収を依頼し受け付けてもらった時点で認定ですかね?
回収も持ち去りも持ち去りに気がつかなければ捨てた人間の手元から粗大ゴミがなくなったという結果は同じだ、と思えばそうなんですが。。。
不法投棄したわけではなく、回収を依頼して回収費用をシール購入という形でこちらはお金を払っているのでモヤモヤします。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
裁判で有罪ですか。。。
持ち去る人は『捨てたんだから貰っていいでしょ』という気持ちなんでしょうけど、こちらとしては回収の費用も支払っていますし不快です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 発達障害の21才の俺が大事にしていた 勉強机がボロボロになっていて 母がすでに新しい机を注文していて 2 2022/08/01 09:12
- ゴミ出し・リサイクル 粗大ゴミについて 初めて粗大ゴミを出します 複数店出す予定なのですが、その金額分のシールをまとめて買 5 2023/05/16 21:49
- ゴミ出し・リサイクル 粗大ゴミ、不要家電回収業者 5 2023/04/29 11:10
- その他(住宅・住まい) ゴミの回収業者ですが チャントゴミの分別をしてる人は分別をキチンとしてますが やってない人も多くいま 3 2022/04/11 10:46
- ゴミ出し・リサイクル この度家族で住んでた6LDKの家を引っ越す予定で、大量にゴミを捨てるのですが一番安い方法はなんでしょ 7 2022/11/14 08:57
- ゴミ出し・リサイクル こんにちは。京都に引っ越してきたばかりでよくわからないのですが、マンション住みなのですが、粗大ゴミは 2 2022/09/14 16:48
- ゴミ出し・リサイクル <粗大ゴミの出し方> 都内23区ですが、ベッドのマットを粗大ゴミに出す予定です。前日の夜に、マンショ 7 2022/08/05 08:19
- その他(悩み相談・人生相談) 強制退去について 現在、生活保護を受けています。 生活保護を受け始めて2年ですが、 今のアパートに1 2 2023/03/12 06:40
- ゴミ出し・リサイクル 福岡市で粗大ゴミを3個明日お願いしててそのうちの1個キャンセルしたいのですが祝日の為電話が繋がらない 1 2023/07/16 20:02
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ出しマナー違反じゃないですか? 3 2022/07/05 05:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経済用語で「元をとること」を...
-
客室清掃を早くするには?
-
イラストの著作権についてです...
-
芸能人の盗撮ビデオってどうし...
-
火葬場の遺骨の所有権。 金歯...
-
ペリリュー島での漂流事故の詳細
-
自販機の下のお金の回収について
-
セブンイレブン出禁について
-
進行方向とは逆向きに停車
-
ICカード、プラスチックカー...
-
フロンガス入りの製品の処理に...
-
猟銃の薬きょうって、回収しな...
-
電話帳に載せてないはずなのに
-
発泡スチロールなどを回収して...
-
コインパーキングの巡回の仕事...
-
民法394(抵当不動産以外の財産...
-
楽天カードが回収会社に債権譲...
-
回収にかかる経費は請求できる?
-
回収予定日について、教えて頂...
-
オフィスビル内の清掃業者によ...
おすすめ情報