
スリープ復帰に失敗します。
スリープを復帰させようと電源ボタンを押すと、強制終了のような形になり、再起動してしまい困っています。
今まで試したこと
・BIOS設定でS3→S1(スリープしていない状態になる)
下記はS3に戻した状態で
・電源オプション
1.ハイブリットスリープを許可するを有効→無効
2.USBのセレクティブ サスペンドの設定を有効→無効
3.リンク状態の電源管理を適切な省電力→オフ
1と2(復帰時、デスクトップが黒くなりエラーがたくさん出た後強制終了)、2と3(最初の状況と変わらず)の組み合わせ
・最新のドライバーをインストール(最初の状況と変わらず)
PCのスペックは
Windows7 32bit
インテル(R) Core i7プロセッサ [4Core/8Thread] 875K(2.93GHz/TurboBoost:3.60GHz)
nVIDIA(R) GeForce GTX 470 1280MB
PC3 10600 (DDR3-1333) DDR3-SDRAM 2GB ×2
です。
お店の人に組み立ててもらいました(私がパーツを選んだのではなく、セット販売のものです)。
分かる方よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6の補足です。
> 購入店でも今、そのPCの機種がスリープできないという人が多いようで問題になっているようです。
正確に書くと「スリープできない」のではなくて「スリープはできている。スリープからの復帰ができない」わけですよね。
マザーボード情報が書いてありませんが、マザーボードのメーカー名、機種名、versionが解っている購入店ではすぐに解明できるはずなのですがね。
たとえば「マザーを替えたら「復帰OK」」とか「GTX 470」を替えたらOK になった、という具合にユーザーではいろいろなパーツを取替えて試すことは困難でしょうが、販売店ではすぐに対応できるはずです。
つまり、パーツのみを交換すればいいと思います。
Win7には問題ないです。(私の環境では最低のsupecのPCですが「ハイブリッドスリープおよび復帰」、「休止状態および再開」、「スタンバイ」の何れも問題なく動作しています。
特に「ハイブリッドスリープおよび復帰」は一般家電と同じように、電源ONですぐPCが使えますので、マイクロソフトの宣伝通りに「シャットダウンはほとんど使わずに済む」状態です。(一日の終わりにシャットダウンする程度で、日中はバイブリッドスリープを使っています)
この回答への補足
マザーボード情報がどれかよくわかりません。スペックの書いてあるものに、マザーボードという欄がないので。チップセットとはまた違うんですよね?(チップセットはNo.5の補足欄に書きました)
店から連絡ないのを見ると、解決してないようですね。私もパーツ交換かなぁと思ってますが、マザーボード交換だと今のハードディスクは使えないかもと言われました。それだと返品と変わらないですね。
私も前のPCではずっとスリープを使っていたので、スリープの復帰失敗するのがすごくショックでしたよ(買い換えたばっかりなのに)。
No.6
- 回答日時:
No.4の補足です。
どうやら「復帰」だけが正常に機能していないようです。
BIOS S3以外にAUTOがあれば試してみてください。
購入店に「ハイブリッドスリープ->復帰」に対応している機器構成、BIOS versionであることを再確認してみてください。
この回答への補足
S1とS3しかありません。
購入店でも今、そのPCの機種がスリープできないという人が多いようで問題になっているようです。店でも解決策を今探しているようですが、最悪返品とのこと。それはなるべく避けたいので(データを入れなおすのが大変)、何か自分でもできることがないかなぁと思っています。新しい機種らしいので、こういう問題が出るとは思っていなかったようです。
No.5
- 回答日時:
スリープを復帰させようと電源ボタンを押すと、強制終了のような形になり、再起動して
>>この部分ですが、スリープできていると言う判断のようですが。。
その根拠としてシャットダウン時に、ディスプレイに、それなりに何かが表示されている
ということですね。
K/Bでは正常に、復帰できるかもしれませんね。
**
どうも、BIOSがらみのようですね。
スリープはデフォルトで有効ななずですから。。
マザーボードメーカーでBIOSの最新版をダウンロードしてインストールするほうがいいですね。BIOSのUPDATEは、BIOSの設定には影響ないのでいつでも出来ますよ。
この回答への補足
スリープから復帰する際、一瞬デスクトップが出ますが、その後すぐにシャットダウンされます。
K/Bとはなんでしょうか?
マザーボードは、チップセットでよろしいんでしょうか?
チップセットと書かれた欄には、インテル(R) P55 Expressと書いてあります。
ちなみにどこを読んでもアップデートの危険性が書かれているのですが・・・
例えば↓
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/b …
私は素人ですので、ちょっとしたことで元に戻らないとかいうのは、怖くてできません。
No.4
- 回答日時:
No.2の補足です。
ハイブリッドスリープ状態に入っていることが確認できました。
したがってBIOSや周辺機器のドライバは、この段階までは正常動作しています。
電源オンにて即座に復帰しないのはメモリの電源がオフになっていることが考えられます。
たとえば、ハイブリッドスリープ状態で電源コンセントまで抜いてしまうと、メモリに保存されている復帰に必要な情報まで消えますので、次回の電源オン時には、最初からPC起動するのと同じ起動になってしまいます。
現時点でチェックすることは「休止状態」(ハイブリッドスリープではない)からの「再開」(復帰ではない)がどのような状況になるのかです。
「再開」が正常であればメモリは正常だと判断できます。
「再開」が最初からのPC起動と同じような動作をすればメモリに起因するのではと判断できます。
つまり、「ハイブリッドスリープからの復帰」および「休止状態からの再開」ともに正常に動作しない状態ならばメモリを重点的に調べる必要があります。
No.2
- 回答日時:
BIOSはS3、ハイブリットスリープを許可するを有効->「有効」でテストしなければいけません。
この状態ではどのようになりますか?。
---
BIOS S1 はスタンバイです。(CPUがオフになっているだけで、CPU FANや電源ユニットFANは動作している状態です。)
スリープ(ハイブリッドスリープ)になることは間違いありませんか?。
スリープでは全ての電源が完全にOFFになります。電源をONすると約5秒程度でWin7が使用できるようになります。(つまり、復帰します)
この回答への補足
>BIOSはS3、ハイブリットスリープを許可するを有効->「有効」でテストしなければいけません。
この状態ではどのようになりますか?。
それが初期の状態なので、何も変わりません。
>スリープ(ハイブリッドスリープ)になることは間違いありませんか?。
スリープでは全ての電源が完全にOFFになります。電源をONすると約5秒程度でWin7が使用できるようになります。(つまり、復帰します)
ハイブリットスリープにはなっていると思います。
でも、復帰時に強制終了され、再起動になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- デスクトップパソコン 3分後に休止状態になる 1 2022/09/23 10:22
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- ノートパソコン スリープ状態の PC をスリープ解除せずそのままシャットダウンする方法はないでしょうか? 電源ボタン 6 2022/10/11 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
動画フォルダを開いているとス...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
Windows10 スリープになりません!
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
windows11でスリープ状態にして...
-
WIN8.1で夜中勝手に起動する
-
電源オプションの設定を一時的...
-
「電源プランの情報を使用でき...
-
新しく買った中古のノートPC レ...
-
Win10PCのスリープ時ファンが突...
-
Excelのテーマのフォントが変わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
Windows11 スリープではなく休...
-
レッツノートのスリープ時の点...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
パソコンのスリープモードでフ...
-
PowerPointを開くとスリープ機...
おすすめ情報