dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2層に分かれているゼリーには、商品名が付いているものでしょうか?

レストランなどのメニューで、デザートとして、2層になったゼリーのようなものがあることがあります。

たとえば、下がコーヒーゼリー、上がオレンジゼリーとか、下がムース状で、上がゼリーになっていたりするものです。

パフェよりは単純な作りをしているものです。

こうした2層からなる食べ物には、一般的な商品名が付いているものでしょうか?

見かけたことはあるが、特に商品名があったように思えない、といった回答でもかまいません。

A 回答 (1件)

某ホテルのソムリエです。



今まで2層になっている事が決まった固定の名前なっているデザートや料理を
見た事がありません。

食材が重なり合ってる様子を他の物にたとえて個々のシェフが考えて名付けてるパターン
が基本でしょう。

もしかしたら、僕が知らないだけかもしれませんが。。。

ほとんどの場合が『○○と○○の二層のムース』とか『ゼリー』と言うな名前ですね。

ただ、日本的なゼリーと言われるような硬い物は別ですが、フレンチで言うところの
『ジュレ』はギリギリなんとか固形を保っているドロドロの状態で、体温で溶けるほどの
柔らかさなので、『プースカフェ』と言うカクテルの手法から名前をとって
『○○と○○のプースカフェ』という料理名にしているシェフはいました。

恐らく日本で考えられた物だと思いますので名前は無いでしょう。
フレンチやヨーロッパでは、デザートにゼリーを使う事は基本的にほぼ無いので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

ヨーロッパのデザートについても調べてみますね。

お礼日時:2010/06/24 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!