
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
堺屋氏の主張は初めて聞きますが、男性はともかく、女性については、学生時代の結婚・出産には賛成です。
・就職を考えると、その前の時間がある時の方が、出産・育児に時間を取れる
・若く自立していないため、親(子供の祖父母)のアドバイスを聞く(育児の経験伝授、母親の孤立化の予防)
・親(子供の祖父母)が比較的若いため、助力が可能
・高齢出産のリスクが、あまりない
・若く出産するため、二人目以降を作る割合の増加を見込める
・女性のより多くが魅力的な年代
ちなみに、男性については既回答にありますとおり、女性並びに女性の親が経済力を求めますので、一部を除き、学生時代の結婚は至難でしょう。
私は男性です。女性の考えは考慮に入れていません。念のため。
No.5
- 回答日時:
一理あります。
少子化の原因のひとつとして晩婚化があります。結婚しなければ子供は作れない、というのが多くの人の主張(?)です。
それなのに
20代…まだ遊びたいから
30代…仕事が楽しいから
40代…そろそろヤバくね?なんか寂しい
ということで30代後半~40代になってようやく結婚相手を探す人が増えています。(特に男性)
40で子供作ったら成人したら60です。
2人目なんて作れるはずがありません。
晩婚化の原因として、学生生活の長さがあげられています。
昔は18~20歳で成人していたものが、22~25歳になる。
「25までは親に養育義務がある」なんて堂々と言っている人もいます。
25歳までに子供を作った人は学生に限り特別援助がある
なんていう感じにするとどんどん学生結婚する人が増えて少子化ストップできるかも!
ということを考えているのではないかと思います。
子供ができたら精神的に大人になるだろう、という期待もあるでしょうね。
実際はそんなことありませんけど。
No.2
- 回答日時:
堺屋さんはいいところに着目したと思います。
親に十分な収入があってその学生の就職が保障されているような場合は大賛成です。
実は昭和の初めごろ私の両親もそういう状態で結婚しました。母親は5人の子供を産み一名は一歳未満でなくなりました。
現在でもそういう家庭は結構あるので(息子や娘が一人でパラサイトしている家)学生時代から結婚させておけば責任感も生まれいいのではないかと思います。
さらに出来た子供は政府が面倒をみるようにすれば完璧です。
とにかく人口(特に若年層の)を増やさなければ他国の属国になるしかないのは歴史の示すところです。特に近年は海に囲まれている事が安全保障にならない時代ですから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
自分の子供の話ばかりする女
-
何故貧乏は子沢山なんですか?
-
子持ちの友人は誘うのを遠慮さ...
-
昔は身体測定をパンツ一枚や全...
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
昔の事務所にいた 「給仕」 ...
-
都会で生まれ育った人には理解...
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
なぜ世間は「ニートの子は家か...
-
ママになると性格が変わる?
-
昔の子供の性教育
-
定位家族について
-
自分から一方的に話すばかりで...
-
賽の河原
-
20歳から見て16歳は子供に見え...
-
保育園の担任が信用できません
-
パチンコの駐車場の車中に幼児...
-
小5男女同室、そんなに問題?
-
近所の子供の騒音・迷惑行為に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
自分の子供の話ばかりする女
-
子供を殴って何が悪いんでしょ...
-
昔は身体測定をパンツ一枚や全...
-
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
子持ちの友人は誘うのを遠慮さ...
-
公立中学校で生徒が備品を壊し...
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
子供のスポ少についてです。 保...
-
小学生の子供が朝職を隠れて捨...
-
なぜ世間は「ニートの子は家か...
-
都会で生まれ育った人には理解...
-
子供同士遊んだ後ものがなくな...
-
さほど教育熱心ではない親も巻...
-
学生時代によく不純異性交遊の...
-
何故貧乏は子沢山なんですか?
-
朝帰りの少年・少女達、親は放任?
-
小5男女同室、そんなに問題?
-
子供の学校問題
おすすめ情報