アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、カテここで良いかよく分からないのですが、ここ以外に当てはまりそうな所がなかったのでよろしくお願いします。

え~、最近続けざまに自分の意見を通そうとする人に遭遇してかなり凹んでます。(というか、嫌になりました。)
2人いるのですが、その2人が親子なんですよね。やっぱりこういう性格って遺伝するんでしょうか?

すみません、質問したいのはそういう人にはどのように接するのが良いのかってことです。(全然接触しないというのは状況的に無理です。)
最近の出来事から、その人たちを避けたい気持ちが強くなってきました。なるべく関わらないようにしようと思っている自分がいます。でも、それじゃ物事は解決しないと思うんです。
出来れば、無理やり自分の意見を通そうとすることがいかに愚かなことか思いしらせてやりたいのですが無理かな?(どっちも口が立つので、言いくるめるのは無理だと思います。)

長々書いてしまいましたが、ご意見アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

う~ん、例えばある意見のことで一方的に押された時には「そのやり方は○○さん(コレは専門家とか相手よりも優位な立場の人間の名前を出して)は、こうこう言っていたのでこうします」とか「こうしなさいとハッキリ言われた」とか返すのはどうでしょうか?


それに輪を掛けて相手の意見に対して「そのやり方は、あなたから言われたとおりに前にやってみたが一番ダメだと指摘された」とかで返すのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございました。
そうですね、そういう方法がありますね。

でも、そういう方法が取れない時もあるんです。でも、その人意外はみんな違う意見で。どう考えてもみんなの意見の方が正しいのに・・・。
こういう場合は、どうしたものでしょうか?

少しは譲るとかって出来ないのでしょうか?(すみません、愚痴です。本当はその相手に言いたかったセリフです。)

お礼日時:2003/07/12 14:07

私にもそういう経験があるので「自信あり」にしましたが、人それぞれなのであくまでもアドバイスとして聞いてください。



相手の我を押えさせる事は、絶対に無理です。
とくに親御さんは、今までの人生の蓄積があるので到底性格は変わりませんね。
その親子に対して他の人たちはどう接しているのでしょうか。その人たちの態度を参考にしてみるのもいいかと思いますが…。
とにかく、私が何とかしなくちゃ、なんて思っちゃ絶対ダメ。ストレスがたまるだけです。
「この親子はこういう性格なんだ」と達観するしかないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにおっしゃるとおりです。
他の人たちは、ちょっと距離を置いている感じですね。やっぱりそれが良いでしょうか?

どこにでもいるんですね。それを聞いたらちょっとホットしました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 14:22

#1です。



即座に「では多数決ででも決めましょうか?」と言って振ってしまうのはどうでしょうか?
自己中の人は他人が自分の意見に関心を持ち始めたと感じた瞬間から攻めまくります。
うちの職場にもいろんな人間が居ますが「相手との会話をそこで完結させる」のが一番と思われます。
無視でなくて完結。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>即座に「では多数決ででも決めましょうか?」と言って振ってしまうのはどうでしょうか?


これ良いですね、今度使わせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 14:22

こんにちは。


まずそれは「遺伝」ではなく育つ生活環境によります。
つまり、そういう親の下で育つと、そういう状態が普通だと思って育っちゃうわけですね。

さて、本論ですが、最終的には無視するしかないでしょう。
そういう人は、反論すればするほど調子付いてきますので、かえって面倒です。

そういう人同士でコミュニティでも作るか、周りから孤立して誰にも相手にされなくなるかでしょうね。
どちらにしてもかかわらずに済めばかかわらないことです。

>解決しない
という事ですが、自治会などで何か決めないといけないという事でしょうか?
それでしたら、討議を尽くしてなお、意見の一致をみない場合は、多数意見という事になります。
少数意見がある程度数がいるようなら無理して決めないというのが普通だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本論ですが、最終的には無視するしかないでしょう。
そういう人は、反論すればするほど調子付いてきますので、かえって面倒です。

はい、そうした方が良さそうですね。

解決しないと書いたのは、出来れば何とかしたいと思っただけです。でも無理ですよね、やっぱり。
無視することにします。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 14:25

私の経験上、関わらないのが一番だと思いますよ。


ほかの人もあなたと同じように2人と違う意見を持っているなら、誰もが「あの人って押し付けがましい人」と解っているはずです。
どのように接しても、ストレスが溜まる一方なのではないでしょうか。
そんな人のためにストレス溜めて、体調を崩したりしては損ですよ。
なるべく関わらず、顔を合わせても「フ~ン、ヘェ~」と軽く流してしまえば気が楽ですよ。

私はそういう人たちに「あの人、こんな事言ってたよ~」などとありもしない事を他人に言われ、面倒な事になった経験があります。
なんたって、自分の考えを押し付けてしまうのですから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ほかの人もあなたと同じように2人と違う意見を持っているなら、誰もが「あの人って押し付けがましい人」と解っているはずです。
どのように接しても、ストレスが溜まる一方なのではないでしょうか。

そうですね、息子の方の弟も「ぶん殴ってやりたいくらい頭に来ることがある」と言っていました。(弟は性格いいやつです。)
そうですね、誰がおかしな主張をしているかは誰が見てもわかりますよね。
アドバイスに感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 14:28

こういう人を扱うのは難しいですよねえ。

ただ、対処法があるとすればこれかな、と思ったことを書きます。

こういう人は、議論の相手、敵から諭されても、聞く耳を持ちません。「またこいつは分かってない」と思うだけです。

その人と味方になったときがチャンスです。たまたまあなたと意見が一致したとき、そして第三者にターゲットがいたときを選びましょう。議論なり、仕事なりが終わったときにこういいます。
「今日のあなたのアイデアは素晴らしかったよ。」といって思いっきりほめてあげましょう。そして、気分が良くなってるところでこういいます。「でもね、あなたあのときの言い方すごく強引だったよ。ooさんもxxさんもひいてたのわかった?みんな困った顔してるから、はらはらしたよ。」
あくまで、彼(女)の味方という立場で、彼(女)のことを思って言ってあげていうというふうに。

こうすれば、冷静に振り返ってちょっとは反省するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか高等テクニックですね、僕に出来るかな?

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 18:42

遺伝ではなく、その様な親を子が反面教師と捉えることが出来なかったところでしょうか。


接し方ですが、誰かが話して理解し自らの非を改めることができるなら、そもそもその様な輩にはならなかったことでしょう。ただ、身内等で何とかせねばならないというケースが問題です。私もこの立場ですが、少なくとも今現在の私の考えは、放っておくことではないかというものです。彼ら自身が困る、または周りの真意を理解できるきっかけに恵まれる等で、自らの意志で自らの考えを変える、という方法しかないと思います。そういった輩にとって、自己否定は自殺行為に等しいのです。困った問題ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ただ、身内等で何とかせねばならないというケースが問題です。私もこの立場ですが、

大変ですね。幸い(?)私は身内じゃないのでそこまで深刻じゃないですが。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/07/13 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!