プロが教えるわが家の防犯対策術!

院内感染についての質問です※至急><;

私は今、臨床工学科の学生をしているのですが、先日、病院管理学という授業で、院内感染発生時の自分の行動についてレポートを書けと言われました。

ですが、自分はまだ病院等で働いた経験など全く無いし、ネットで調べても「マニュアル通りに動く・・」などといったことしか書いておらず、何をどう書けばよいのか非常に困っています。

そこで、医療従事者等の方々にお聞きしたいのですが、実際に院内感染が発生した時にみなさんならどのような行動をとられますか?

ご協力お願いします。

A 回答 (2件)

学生の授業ならば、実際の臨床に携わっていない、


病院ごとのマニュアルを見たことがないことも当たり前……
ということを前提としてのレポートだと思います。

となれば、書籍を調べて、想像力を働かせることです。
そもそも院内感染とは、どのようにして起きるのか?
臨床工学技士として、何をするべきなのか?

治療は、医師の仕事。
看護は、看護師の仕事。
では、臨床工学技士は?
臨床工学技士が日常的に患者に触れる事はありません。
しかし、医師や看護師が触れる器械の管理は、
臨床工学技士の仕事です。
重要なことは、感染源の特定、感染拡大の予防です。

自分が感染源ではないか?
自分の扱っている器具・器械が感染源ではないか?
という疑いを持っていれば、何をするべきか、自ずと明らかだと
思いますが……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。臨床工学技士として何をすべきなのか、いろいろ想像してもう少し考えてみます。

お礼日時:2010/06/29 17:37

「ネットで調べても「マニュアル通りに動く・・」などといったことしか書いておらず」とのことですが、マニュアルは根拠があり作られたもので、それ以外の方法で事故が起きてしまった場合擁護されなくなります。


MEも一見患者に触れないと思われがちですが、透析中の患者が感染症になりその患者の担当になることもあれは、救急車で運ばれた患者にPCPSを回すといわれ立ち会ったり、ICUなどで持続透析を行う場合もありそういった場合、患者にも触れたりかかわりを待つと同時に、血液にも触れる機会が多くあります。感染源になりえます。
基本的感染予防策は、ガウン・(ゴーグル)・マスクになり一患者に一セットになります。要は一度患者に触ったら次の患者に移る場合、自分を綺麗にして移るです。また、どの感染にはどの薬剤での消毒が必要かということがあります。
まだ、病院に勤めたことがないということなので詳しいことはいいとは思いますが、どのような予防策があるのか、患者に使ったものはどのような処理が必要か(具体的な病名・薬剤名はなく有効な消毒剤で消毒するレベルでいいとは思います)を書けばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!