プロが教えるわが家の防犯対策術!

麻雀の細かなルールについて(暗カン・フリテン)

以下のような状況のとき、この手はフリテンとなるのでしょうか?

(1)3萬を暗カン、3・6萬待ち(つまり、手配では4・5萬子のリャンメン待ちになっています)
(同様の状況として、3・6・9の三面待ちなどもフリテンになるのでしょうか?)

このようなことをお聞きしたいのは、
例えば上記(1)に似た状況で

(2)3萬を明カン、3・6萬待ち

とするのがフリテン扱いであったように記憶しているからです。

(1)の場合、暗刻として3萬を持っているときに、
あえて3・4・5萬の順子を作らず暗カンしたということで、
確かフリテン扱いとなるような気がするのですが…

もちろんリーチ後に(1)をやることは禁じられていることは理解しています。
よろしくご教授ください。

A 回答 (3件)

いろいろローカルルールがあるみたいですね。



自分はどちらもフリテンにはならないように感じます。
不要で捨てたのではなく、必要でカンしたのだから、いいじゃないかと思うのですが。

仲間内でしかやりませんが、こういう状況になったことがありません。あったかもしれませんが、問題にならなかったので、フリテンとしていなかったんじゃないかと思います。
まぁわたしの仲間内のルールなんて参考になりませんが。

面白いページを見つけたので、読んでみてください。


参考までに。
わたしも勉強になりました。失礼します。

参考URL:http://www9.plala.or.jp/majan/kan12.html
    • good
    • 0

フリテンにはなりません。


フリテンになるというローカルルールもありません。
フリテンというのは、自分が捨てた牌でもアガリ形になることであり、捨ててもいない牌でフリテンになるわけがありません。「フリテン」の定義にあてはまりません。
三萬をカンしたあとに五萬・四萬とツモって来る場合もあり、もともと手の中に三三三三四五とあったかどうかは本人以外には判らないので、そのようなルールができるはずがありません。
そんなルールを作っても「あとから、四・五とツモってきたんだ」とごまかすことができ、だれも真実を知ることはできません。
リーチ後のアンカンで、マチが変わる場合はアンカンしてはいけないというのは、他の人が確認できるからルールとして成り立ちますが、ご質問のような場合のように本人しか判らないことにルールを作っても意味がありません。
    • good
    • 0

フリテンとは、河(ホー)に切った牌のスジでテンパイする事なのでカンは関係ないです。


また、フリテンでもリーチを掛ける事はチョンボにならず他家からロンあがりしなければ良いのです。
但し、フリテンのオープンリーチは認めないルールはあります。
例えば、三萬をカンして四萬・五萬で三萬・六萬待ちになっても六萬ならフリテンにならずにロンあがり出来ます。
カンは暗カン・明カンに関係なくフリテンの対象にはならないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!