No.3
- 回答日時:
菅直人首相およびその周辺グループの自己保身です。
千葉法務大臣→民意は不信任→落選→民意を受けて辞任あるいは更迭
となるのが本来のあり方です。
しかし。菅首相は就任間もないころの国会党首討論で、谷垣自民党総裁が
「首相が替わったら (衆院を解散して) 民を問え」
とせまったのに対し、
「参院選が民を問う機会」
と答弁しました。
福島社民党党首の弁ではありませんが、「自分の言葉に責任を持つ」首相なら
参院選の結果→民意は民主党不信任→民主党惨敗→民意を受けて内閣総辞職あるいは衆院解散
となるはずです。
千葉大臣更迭が民意の反映なら、同じく民意を受けて内閣総辞職あるいは衆院解散をしなければならないのです。
総辞職にしろ解散にしろ、その後に菅首相再選の見込みは全くなく、自己保身のためには民意を無視する以外にないのです。
ご回答ありがとうございます。
http://www.youtube.com/watch?v=WipmdXSU1nQ
民主党議員「民主党と公明党とで外国人参政権を通して行く、こういう年にして行きたいと思いますので・・ここで拍手して下さい・・・・(韓国民団:拍手喝采)」
今年中に外国人地方参政権を強引に通すためには千葉氏が必要な人材だからではないでしょうか?
千葉景子ホームページより一部抜粋
□外国籍市民と共生する。
・人種や肌、文化の違いを越えて、市民が共生できる社会づくりを神奈川から進めます。
・外国人の市民権、地方参政権を積極的に検討します。
http://www.keiko-chiba.com/policies/policies2.html
No.2
- 回答日時:
過去にも落選した方が大臣として残ったケースは4,5人あります。
法律的には問題ないので。今回に関しては、千葉法相を「落選を理由に解任」することによって「内閣改造を行うなら他の人間も変えるべき」などの責任論の浮上を回避するために残すことになったと思われます。安定を理由に変えなければ誰も変えずにすみますから。
ただし、落選した大臣が残留したケースが過去にあったといっても1ヶ月以上残った方はいませんし、自ら辞任しているので、今回のように9月まで2ヶ月残留というのは選挙でNOを突きつけられた人間がやるには長すぎる気がします。
ご回答ありがとうございます。
http://www.youtube.com/watch?v=WipmdXSU1nQ
民主党議員「民主党と公明党とで外国人参政権を通して行く、こういう年にして行きたいと思いますので・・ここで拍手して下さい・・・・(韓国民団:拍手喝采)」
今年中に外国人地方参政権を強引に通すためには千葉氏が必要な人材だからではないでしょうか?
千葉景子ホームページより一部抜粋
□外国籍市民と共生する。
・人種や肌、文化の違いを越えて、市民が共生できる社会づくりを神奈川から進めます。
・外国人の市民権、地方参政権を積極的に検討します。
http://www.keiko-chiba.com/policies/policies2.html
No.1
- 回答日時:
経費節減
大臣変わるとハンコとか各種書式とか
印刷費かかるからね。
次の総選挙後、新内閣できるまで、変える必要なし
ご回答ありがとうございます。
http://www.youtube.com/watch?v=WipmdXSU1nQ
民主党議員「民主党と公明党とで外国人参政権を通して行く、こういう年にして行きたいと思いますので・・ここで拍手して下さい・・・・(韓国民団:拍手喝采)」
今年中に外国人地方参政権を強引に通すためには千葉氏が必要な人材だからではないでしょうか?
千葉景子ホームページより一部抜粋
□外国籍市民と共生する。
・人種や肌、文化の違いを越えて、市民が共生できる社会づくりを神奈川から進めます。
・外国人の市民権、地方参政権を積極的に検討します。
http://www.keiko-chiba.com/policies/policies2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
長野県民性
-
大衆こそが独裁者ではないのか?
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
“集団の噴出”とは?
-
なんで野党は辞任を批判?
-
竹中平蔵さんの発言について
-
この国の内閣っていますか?
-
後援会の立候補者を激励する挨...
-
民主党の参院選敗因
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
国家公務員は年に一回の健康診...
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
「最近の若い者は」というお定...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
おもしろい人は頭がいい?
-
私の人生における大変なことが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の素晴らしい行いを教...
-
日本の政治ってマヌケですか?
-
民主党に投票した人は公民権停...
-
支持率が30%を下回った岸田内閣...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
竹中平蔵さんの発言について
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
田中康夫さんが長野県知事に落...
-
麻生太郎大臣が、菅(すが)内閣...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
女性の政治参加のためって、ヒ...
-
投票に行くより自分の人生に一...
-
45年ぶりに、解散なし?
-
菅さんより、小池百合子の方が...
-
細田衆院議長は10増10減に反対...
-
地方自治体は何故大統領制なの...
-
政権批判と世論
おすすめ情報