アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一戸建ての基礎のクラックに関してです。

現在、築2年半の一戸建てに住んでいますが、最近になって、0.2mm以下のクラックが8箇所入っているのを発見しました。

数ヶ月前まで、基礎のクラックなど全く気にしていなかったので、いつぐらいから発生したのかは、正確には把握していません。

築2年半で基礎のクラックが8箇所入っているのって、普通なのでしょうか?
(ちなみに、鋼管杭による地盤改良をしていますので、不等沈下などの問題は考えにくいです)

クラックが基礎表面の化粧モルタルだけか、本体の基礎部に達しているかというのが、凄く気になるのですが、どのようにすれば判断できるのでしょうか?

また、施工業者に何処まで対応させるのが適切なのか、良きアドバイスを頂ければ幸いです。

「一戸建ての基礎のクラックに関してです。」の質問画像

A 回答 (4件)

気になり出したら・・・不安ですね。



私は何時も ”住まいの管理は 住む人と 建てた人の共同作業 ”と自覚してます。
住んで見て 疑問点が発生したら 建てた人に見て貰って 判断して貰い 納得の行く
説明を求める。重要な場合は 書面に残す様に求める。

質問を受けたら ”こんなもんです!” とか ”何処でも・・・ ”なんて 無責任な
答えはしない。
状態の発生原因と 対策を 出来るだけ解って貰えるように 説明する。
重要な事項であれば お施主に云われなくても 書面での回答を添付する。

・・・その上で 結論としては ”こんなもんです ”となるのです。
その後 ”この様にすれば・・・”との提案が有って ”費用の分担(無償修理? 半々?
追加工事?)と話が進むのが 普通です。

投稿頂いた文面では 情報量が少なくて 的確な回答は得られません。
・・・・画像でも有れば ヒントぐらいは 可能ですが 基本は ”現地調査 ”です。

迷わずに 建てられた業者さんに 連絡を取って 見て貰いましょう。
・・・そのときの対応で 業者のスキルは ある程度解ります。
まず ”基礎にクラックが・・・ ”とだけ云って 後どの様に対応して来るか?
   不具合は 住んでいないと 発見出来ません。見つけたら直ぐに 申し出る・・・
   ”あのときもっと早く 解ってれば・・・ ”なんて事も 結構多いのです。

・・・・業者に連絡が付かない(倒産等で)時は 引き続き書き込みますので
    補足で連絡して下さい。

この回答への補足

業者には連絡つきました。現状を確認するだけなら、無償だが、補修するとなると費用が発生すると言っていました。改めて保証書の保証範囲を確認したところ、乾燥収縮に起因する構造上特に支障のない軽微なひび割れが2年までの保証、構造上支障のあるものを10年と記載がありました。

業者は、表面上のクラックだと思い込んでいるのか、そうさせて幕引きを狙っているのか、いずれにしても、床下から基礎内部を業者と一緒に確認して、表面だけのクラックなのか、そうでないのかは確認した方が良いのかなと思っています。

補足日時:2010/07/18 16:06
    • good
    • 1

私の唯一得意な分野です。


基礎のひび割れ補修及び補強を全国(北海道から九州まで)専門に行っております。
大手のハウスメーカー様、リフォーム会社様、設計事務所様、などの依頼で施工しております。
専門の検査機関に依頼して調査をして戴いては如何でしょうか、貫通していれば間違いなく構造クラックです。構造クラックの場合、10年以内であれば、保険で修繕が出来ることも有ります。
現在までに、新築でのひび割れ補修や補強は全国で、約60棟くらい施工しております。
そのほとんどが、業者様の費用負担で行っております、保険で修繕したのが、2棟だけです。
基礎は、一番大事な部分です。(なにしろ、キソ、と言う位ですから)
ひび割れを放っておくと、水分が浸透し、中性化が早まり、鉄筋が爆裂し、手に負えなくなります。
早めの手当てが必要です。

この回答への補足

専門の検査機関に依頼して調査してもらうというお話ですが、具体的にどのようにすれば、よろしいのでしょうか?(まずはネットで調べる?)
また検査機関に依頼した場合、幾らぐらいの調査費用がかかるのでしょうか?

補足日時:2010/07/31 09:24
    • good
    • 1

コンクリ-ト収縮によるクラックのようにみえますが?


0.2mm程度なら水が入る心配もすくないのでと思います。
基礎腰壁がある程度長くありませんか?
不動沈下とは別物のような気がしますが。このようなクラックは良くはいると思います。
コンクリ-トも熱伸縮を繰り返してします。

この回答への補足

床下から基礎の内側を業者と一緒に確認したところ、全てにクラックが入っていました。基礎の裏側まで入っているということは、構造クラックということになりますよね?

ネット上に転がっているクラックの補修している写真とかを見ると、シリンダーみたいなのを使ってるみたいですが、業者が行った対応としては、基礎のクラック部分に、樹脂のようなものをヘラに付けて擦り込んでいただけでした。

こんな対応で大丈夫なんでしょうか?
基礎そのものを作り直してくれっていう気分なのですが…。

補足日時:2010/07/29 23:34
    • good
    • 0

建築した季節時期・素材鉄筋の本数・職人の技術・完成から地震の有無等などかあいまって、


素人判断はしにくいです。

いずれ保証書など提出されていれば普通、今は10年ぐらいの保証は当たり前なので
業者を呼んで現場で、設計図を参照しながら
納得いく説明を求め修復させたほうが良いでしょう。

手抜きされていなければ良いですね・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!