プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中国はどうしてあんなに人口が多いの?

中国はどうしてあんなに人口が多いのでしょうか?同様にインドもなぜあんなに人口が多いのでしょうか?日本も他国に比べると狭い国なのに人口が多いような気がします。教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

モンスーンアジア地域の特性として、水田の単位面積当たりの人口扶養力が高いからです。


インドも似たようなものです。
人口密度の高い地域が広範に広がるためには、その人口を支える農業基盤が必要であり、
逆に十分な土壌、気候、作物がそろっていれば、その地域の人口増加を促します。

ちなみに、日本の土壌と気候のバランスは世界的に見れば奇跡に近いものです。
19世紀の日本の農地扶養力は1.24人/10a、ヨーロッパは0.3人/10aです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。中国もインドも人口が多い理由が納得できました。

お礼日時:2010/08/12 13:38

>一人っ子政策をしてもあれだけ人口が多いのはどうしてなのでしょうか?



第二次大戦が終わった時点で中国の人口は6億人でした。
毛沢東が中国を制圧したとき、「人民6億の先頭に立った毛沢東!」と言われました。
そしてその毛沢東が「産めよ増やせよ」と号令を掛けたんです。
その後増えすぎたため一人っ子政策に切り替わりましたが、もうそのときは14億くらいに増えてました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。中国の人口は政策も関係あるんですね。

お礼日時:2010/08/12 13:33

ちなみに本論とはあまり関係ありませんが、中国の一人っ子政策。


これはある意味政府の想定を超えるほどの効果をもたらしていまして、中国でも順調に「若者世代」が減っております。
あと20~30年ほどで、中国も超高齢化社会を迎えることになっていて、国を滅ぼしかねない重要な問題として、中国国内でも広く取り上げられています。
全く持ってお粗末な話です。

子供の人身売買にしてもそう。こうした悪習が現在も続く影には一人っ子政策の影響があります。
一人っ子政策である以上、二人目以降が産まれた場合には罰金を支払わなければその子の戸籍がもらえません。
中国にはこうしたことによる無戸籍児童(戸籍がないということは学校にもいけず、会社に就職することもでない子供)がたくさんいます。
人身売買の対象となっているのは、主にこうした子供たちです。

ただ、もともとこうした無戸籍の人たちは人口として数えられていませんので、売るために子供を作っているから人口が多くなるというわけではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/12 13:32

いろいろな見方があるでしょうが、わかりやすい理由としては


1.国土が広い
2.文明が発達した
3.農耕に適していた
などがあげられるでしょう。

1番に関しては言うまでもないことです。
2番ですけど、ご存知のように中国は世界4大文明の一つ、黄河文明の花開いた場所です。
文明が発達したことにより多くの人が中国に集まってきたこと。黄河流域中原を中心として、都市が築かれ市場が築かれ人々の求心力となるものが多数築かれていったことは、人口増加には非常に大きな要因です。
また、定期的に移住を必要とする狩猟文化とは異なり、農耕中心の生活は人々を一つの土地に定着させる効果があります。
アジアの農耕文化こそが、アジアに人口の多い国が多数存在する一番の理由と言っても過言ではないでしょう。

日本やインドにもおそらく共通するであろうこととしてもう2つ
4.亜熱帯の森林地帯、温暖で湿潤な気候があること
5.大きな戦乱が続かない時期が一定期間存在したこと
もあげておきます。

4番についてはもちろん農耕や文明の発達にも繋がる話なのですが、人類学的な一つの説として、少し変わったものの見方を紹介しましょう。
亜熱帯地域等の森林地帯というのは、雨も多く植物もたくさん繁るわけで、動物にとっては非常に暮らしやすい場所になります。
多数の種の植物が繁ることで、それらを食べる多数の種の動物が生存出来る環境なんですね。
しかしそれは同時に、一つの種の動物だけが絶対的優位を保てないということにも繋がります。
思い起こしてもらえばわかると思うのですが、環境の厳しいアフリカのサバンナやツンドラの大地で暮らす動物は、厳しい環境に適応した幾つかの種の動物だけが多数で群れをなして行動します。
他方、ジャングルの中では数え切れないぐらいに多くの種の動物が暮らしているため、特定の種の動物が多数で群れをなして行動するということはあまりありません。

と言うことは人間にとってどうなのかと言うと、狩りにしろ植物採取にしろ、特定の種類の動植物だけを食べて生活するわけにはいかない、ということなんです。
必然的に多くの種類の動物や植物を食べなければいけない環境に追いやられているわけで、中国や東南アジア、実は日本もそうですけど、動物でも魚でも虫でも蛇でも、もうとにかくなんでも食べられるように人間が適応してしまっている。故に自然が豊かでさえあってくれれば、ちょっとやそっとじゃ喰いっぱぐれないし死なない。非常に粘り強く生き抜く知恵が身についているという考え方が一つあります。

5番目については異論があるかもしれませんが、あくまで過去に数百年単位で戦乱のない平和な時期があったこと(日本で言えば江戸時代とか)。
ちょうどこうした時期と人口が爆発的に増加した時期が重なりますので、これも一つの理由と言えるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり農耕文化説納得いきます。

お礼日時:2010/08/12 13:37

中国の一人っ子政策なんて対外的な見せかけだと思います


大都市周辺ので貧民靴といった方が良いような労働者住宅街には子供が溢れています
それに戦力は人口の2乗に比例すると言いますから世界制覇に人口を投入しかねませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/12 13:29

>でもそれって事実ですか?


事実ですよ。子供を一杯作って売り飛ばしたり臓器移植のドナーにするわけです
http://musume80.exblog.jp/1694936
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=06 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/12 13:29

貧乏もありますが、電気がないことが一番関係が深いようです。


要は太陽が昇ると仕事を始めて、沈むと寝る生活になると自然と出生率が高くなるそうです。
逆に、1日中明るいところでは出生率が低くなる統計があると聞いたことがあります。
これは、簡単に言うと娯楽の差で出生率の差が出ていると思います。
今は、子供嫌いの女性が多いのも電気と娯楽によるものと言われています。
嘘かどうかは分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに日本も昔は子供が多かったですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/12 13:23

人口密度って分かります?



1.マカオ
2.モナコ
3.シンガポール
の順に多いです。

ちなみにインド29位/日本は34位/中国は76位です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさい。人口密度の質問はしていません。国が大きいだけなら他にも大きい国はあります。

お礼日時:2010/07/21 17:31

単純に「国が広いから」という答えはなしですか?



多分、ベトナムやタイ、日本も「同じだけの国の広さ」があれば、同じように人口が多い筈です。

この回答への補足

ん~アメリカやロシア、オーストラリアなども国はでっかいと思いますが中国やインドほど人口は多くないですよね。

補足日時:2010/07/21 16:28
    • good
    • 1

中国やインドでは子供を普通に売買してます。

そのため貧乏な家ほど子供を
たくさん作って売り飛ばしてお金を稼いでいるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。でもそれって事実ですか?

お礼日時:2010/07/21 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!