dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のドレスアップ目的で、LEDテープ(ワントラスト製)を買いました。しかし電装関係が
全くわからない初心者で何をどうしていいのか分かりません。ワントラストのホームページでは「+、-をつなぐだけの簡単接続」と表記してあったのですが、車のどこに繋げればいいのでしょうか?また、接続になにか必要な道具などもあるのでしょうか?詳しい方法を教えて頂ければありがたいです。ちなみに、内装の運転席の足元部分と、車の右と左のサイド下の部分につけたいと思っています。車はデミオスポルト(H13年式)に乗っています。

A 回答 (1件)

電源を 何処から取るのか? ACC電源 イルミ電源 メモリー電源 ポジション電源等 電気配線の意味が解らなければ 出来ないんじゃーない



ハンドル下や オーディオ裏から 電源線を 分岐(切断して枝別れ配線を一本増やす) ギボシ端子で
接続

・運転席足元
 ドアランプ配線に割り込ますのでしょう エーモンの タイマーを入れると ジワーット消えて良いですねー
・サイド下
購入したのが 防水LEDなのか確認する事 
室内の何処の穴から 外に配線を出すかを考える(防水対策も)

必要部品
ギボシ端子、
アース用クワ端子、
ビニールテープ、
インシュロック帯(ナイロンバンド)、
ペテップル(配線固定台座)、
コルゲートチューブまたはスパイラルチューブ(配線保護用)
シリコンコーキング(室外へ配線出しするグロメット部へ防水目的で塗る)

必要工具
10,12mmスパナ(作業前 バッテリー端子を必ず外しますショート事故防止)

+ドライバー 内装外しに使用
ニッパーorラジオペンチorペンチ(配線切断・被服剥きに用)
圧着ペンチ (ギボシ端子圧着に必要)
有れば 内装剥がしヘラ

電装は、理解していないと 間違った配線で トラブルの素です 詳しい人にアドバイスを受けれなければ 危険なので 自身で適当には やらない事。

車の火災事故は、三菱車以外(メーカー的欠陥による火災が多い)のメーカーの場合 7割方 こういった素人の適当配線によるものです。

この回答への補足

やはり素人では難しいですね・・・
詳しい回答ありがとうございます。

補足日時:2010/07/23 10:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!