dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の中に社内LAN(有線)があるのですが、エクセル等でマクロを作成して使っています。
最近、現場に無線LANが導入され、現場での作業が無線LANでサーバーにアクセスする様になったのですが、私の作ったVBAが動くのは動くのですが、就業後、サーバーに保存しようとすると出来ません。
 これって、LAN接続の影響ってあるのでしょうか?
たとえば、ひとつの端末からのデーターの送受信容量に制限があるとか・・・?

A 回答 (4件)

 読み取り専用(書き込み禁止)になっていた場合は、こちら側では


如何ともし難いと思うのですが、Wordの文書など、他のデータは保存
できるのでしょうか?
    • good
    • 0

それは無線LANのせいではないと思います。


ちなみに、有線LANの時は保存できていたのですか?

この回答への補足

基本VBAは有線の状態で作成しており、保存、読み出し、全く問題ない事を確認し、その後、無線LAN
端末で実行した所、保存できなくなりました。

補足日時:2010/07/30 11:01
    • good
    • 0

サーバーでVBAを禁止してるんじゃないの?


ここで聞くよりサーバーの管理者に聞くべきだと思います
    • good
    • 0

影響があるにせよ、VBAだけに影響があるとは考えにくいです。



他の通信にも影響(メールがとれない、サーバに接続できない等)があるなら無線LANの影響だといえると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!