dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体重について

3ヶ月前からダイエットをしていて、最近洋服がきつくなくなったので体重減ってるかな?
と思って計ってみたら全然減っていませんでした。
筋トレもしているので多少筋肉がついたとは思うのですが、それで体重が増えることってあるんですか?

減量できていないことに納得いかなくて・・・。

A 回答 (9件)

体重が減らないのは消費カロリーと摂取カロリーが釣り合っているからです。


筋トレでは脂肪は減りませんので、カロリーを見直すことをおすすめします。

ここで体重をシミュレートしてみてください。なぜ体重が減らないのかわかると思います。
http://taiju-sim.com/

摂取カロリーはここで計算してみてください。
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_ctl.htm
    • good
    • 0

洋服がきつくなくなったと言う事は脂肪が取れて引き締まりサイズダウンされたと考えられますので効果が出ています。


ダイエットとして筋トレも行ってるようなので筋肉が付き引き締まったとも考えられます、ですので体重が変わらない現象が起きてると考えられます。
あまり体重に拘らずに見た目(脂肪の取れ具合や身体の引き締まり、サイズダウン)で判断されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。体重ばかりを気にせず、美しいボディラインを意識してこれからもダイエットを続けていきます。
shiriustarさんをはじめ皆さん回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/13 07:33

どういったダイエットを行っていて、体重は何キロから何キロになったのか、それが分からない事には一概には何も言えないと思います。

    • good
    • 0

こんにちは。



食事はどうされていますか?
運動されていても、その消費カロリー以上に食べたら意味はありません。

また、たんぱく質・繊維質の野菜を多めにとり、炭水化物は量を減らし、当然、揚げ物は厳禁。

夜9時以降(寝る時間にもよりますが)は食べない。


また、有酸素運動を毎日し(毎日が重要)て、脂肪を燃やす。


基本を守れば、必ず痩せますよ。

何かが誤っているはずです。
    • good
    • 0

俺の経験。

26年前に半年で約40kg位体重が減った事が有る。理由は過食症がいきなり拒食症になり半年は何も食べれなかった時貴方と同じで最初は減らない。少し減る。いきなり減るで見る見るうちに痩せました。最初は2kg~3kg位でその次が5kg~7kg位一番は10kg位一気に体重が減った。面白い様にね。然し減らない時は貴方と同じで減らないし寧ろ増えたりした。この時は90kgで一か月位80kgで一か月位~一か月半位全く体重が減らなかった。然しそれを過ぎるといきなり減って来た。俺の経験からどうも体が様子や体調を見ていたと思う。少し食べれても増えたし全く食べれなくても増えたし。食べた分と消費した分と体が様子や体調を見ていると考えても良いと思う。そりゃいきなり痩せれれば誰も皆万々歳だろうけど要するに体にも都合が有ると言う事だと思う。3年位前はどうしも毎夕キャベツが食べたくなり(理由不明)続けたら15kgのダイエットに成功して小学生の時の服今着れる様になった。殆どの服がダブダブで今困ってるし殆ど今の体重維持出来てる。余談ですが。
    • good
    • 0

脂肪より筋肉の方が重いのは確かですよ!

    • good
    • 0

筋肉は脂肪より重いので、脂肪が減って代わりに筋肉がつけば、身体が細くなっても体重が現状維持となったり、あるいは却って体重が増えたりすることがあるというのは特におかしいことではないと思います。

    • good
    • 0

最初の1ヶ月目から3ヶ月目まで筋トレしていたら、


筋肉がもりもりついてくるので、
一時的に体重が増えます。

なぜなら脂肪は水に浮くけど、
筋肉は水に沈むからです。
つまり筋肉は重いんです。
脂肪を消費しても筋肉がつけば体重は増えるんです。
でも諦めないでください。

筋肉が増えれば食べても太りにくい体を作れます。
筋トレは3ヶ月目からです。
今スタートラインに立ったばかりなのに
やる前からやる気を失わないでください。
    • good
    • 0

筋トレしても食べすぎれば体重が増えます。


筋肉がつけば当然、体重が増えます。
カロリー計算してみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!