プロが教えるわが家の防犯対策術!

ビーコンの設置場所って公開されていませんか?大阪

そろそろ、カーナビを買い替えようかと考えています。
アナログTVも後一年だし、地図ソフト(約2万円)を更にもう一度買うのも勿体ないので・・・

今までは、FM-VICSの付いている機種を使っていました。
それはそれで便利な機能だったのですが、役に立たない事も多いです。数十分走行してもFM-VICSを受信できず、時にはイライラしていました。
最近のカーナビのスペックを見ていると、上位機種にビーコン感知付きがあるようです。
ビーコン利用で、だいぶん楽になるかなと思っているのですが・・・
ビーコン設備がどの程度設置されているのか、情報が見つかりません。
財団法人道路交通情報通信システムセンターが情報を開示していないのか、僕の探し方が悪いのか。どちらなんでしょう?
一応、公式サイト↓は見ているのですが、全国の設置ポイント数しか見えてこない。
http://www.vics.or.jp/service/data_media.html

私は大阪の中央環状北部の他に、近辺の国道府道と中国道・阪神高速・四国道等を走行します。
設置ポイントの検索方法を教えてください。

A 回答 (2件)

FM-VICSは旧総務相が予算をぶんどって開発。


光ビーコンは警察庁、電波ビーコンは旧建設省です。
ですから高速道路は電波ビーコンの管轄で一般道路は光ビーコンの管轄です。
光ビーコンの唯一の特徴は情報の相互通信です。
一方的に情報提供するのは嫌といういかにも警察らしいものです。
今では路線バスのIDを読んで時間通り運行できるように信号を調整するシステムもあるそうです。

警察としてはせっかく作ったシステムですからビーコンの設置数を増やしているようです。
大阪市内なら交通量の多い所ならほとんど付いているようです。
立体駐車場の回転テーブルで東西が逆転したカーナビも1kmも走らない内に正常になるのは光ビーコンのおかげかなと思っています。
もちろん171号線でも渋滞情報のポップアップが良く出たりします。

高速道路の電波ビーコンはほとんど全国を網羅しているのではないでしょうか。

渋滞回避はビーコンを付けなければ機能しませんが回避の方法はカーナビのソフトによって様々です。
走行中に渋滞を回避する新ルートに変更しますか、とナビが新経路の案内を表示してくれますが走っている最中に新ルートを確認して変更なんてできません。
昔のナビにはとんでもない回避策を出すものがありました。
阪神高速で事故渋滞のとき手前の料金所で降りて一つ先の料金所でまた阪神高速に乗れって言うんです。
それで節約できる時間が5分以下でしたから5分で700円をもう一度払えるかと思わずカーナビに文句を付けてしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

なるほど。電波ビーコンは旧建設省でしたか。
manekaneさんの言葉に背中を押されて、ビーコンが受信できるナビを買うことにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/05 10:40

川崎市内では 国道・県道・市道(県道・市道は主要地方道のみ)の主な交差点(約200~1km毎)に光ビーコンが設置されています。


光ビーコンはVICSで渋滞状況が表示されていない区間にも設置されています。

大阪市内も同様だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

川崎では主要道に光ビーコンが設置されているんですね。
ありがとうございます。我が町のバス道にも設置されている可能性が・・・
市道まで配置されているのであれば、FMよりもきめ細かい可能性があります。

FM-VICSと違い、ビーコンは警察が要求した基準だと聞いています。
警察の秘密主義が、設置場所を明らかにしていない原因なんでしょうかね。
例えば、近くの国道×号線にビーコンが整備されているかどうか知りたいんです。
そのあたりの情報が、どこを探しても見つからない。

お礼日時:2010/08/23 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!