プロが教えるわが家の防犯対策術!

ワームで根魚を狙うときのタックルケースについてアドバイスをお願いします。
 
入れたいもの 
・オモリ数種
・ハリ数種
・ビーズ
・オモリ止め
以上に加えて
・ワーム数種
 
最低でもこの程度は必要と思います。前回はワームは買ったときの袋から取り出してましたが、ちょっと面倒な感じでした。数種類をまとめて入れられて、ニオイや水分が飛ばないような入れ物がよさそうです。
 
なお、ワーム類とその他の仕掛用具を分けた方がよいのなら、その旨も教えてください。
 
現在はルアー入れは多数持っていますが、仕切の細かいものは持っていません。ライフベストを着ますのでその前ポケットに入れる前提でお答えください。
 
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私はメイホーのケースを使ってます、型番は分かりませんが多分VS30○○系です。



オフセットフック(#1~3で4種類程度)、ジグヘッド(3種類程度)、バレットシンカー(3、5、7、10gで4種類)、ビーズ(大小3色程度)、シンカーストッパー等はそれに入れています。必要数が入る浅めのもので十分です。

ワームはメーカーの種類ごとにケースを分けてます、仕切りから液が漏れると他のワームを溶かす物があるので・・・。
使用後は針を刺したままで別のケースへ一時入れてます。

基本的には生分解、光分解、ニオイ、アジ系が着いているバイオワームは購入時に入っていた袋に入れたままです。中には使ったら戻してはいけない物も多数あります。使って残った=使った日に廃棄です。

基本的にワームを数種類(20種類位)持ち歩きたい為ライフジャケットには入らない幅の広い物をメインで使ってます。

アコング、エギング、シーバス用に本日購入したショルダーバッグです。
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=10 …

以前紹介した

http://www.meihokagaku.co.jp/cimages/c12.jpg

の165タイプが3つは入ります。私のライフジャケットでは145タイプまでだったので。これからの落ち鮎シーズンは15cm以上のミノーが有利ですからね。

知り合いのバサーは、その日使いそうなワームを一つの袋に混ぜて入れて持ち歩いてます、帰宅してから小分けの袋へ戻すそうです。最近のバイオワームはやめた方がいいと思いますが・・・。

ライフベストへ入れるのでしたら、ワームは使用分をメーカー種別ごとにジップロックのような袋へ入れておく、帰ったら元の袋へ戻す。種類が少ないなら今のように購入時の袋から取り出す。
フックなどの小物は縦置きにすると隙間から混ざってしまうので個別の蓋がついたケースが良いと思います。マグネット付(http://www.meihokagaku.co.jp/cimages/c17.jpg)なら尚良いです。

多くを持ち歩こうとすると私のようにショルダーバッグが必要になります。

ライフジャケットは暑いのものあって今のシーズンは膨張式タイプですね。
内海なので大きなテトラも無いですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーはわかりませんが短い間仕切がたくさんついていてそれらを自由に取り外しできるものがあったので買いました。動かせるのは短い間仕切だけで縦方向の間仕切は固定されています。
 
フタと間仕切の間にスキマができないのがウリで細かい部品が隣にこぼれないそうです。
 
通常のルアーケース並みの大きさで、浅めです。
 
ワーム以外の用具はコレに入れることにしました。ワームは包装のまま持ち歩きます。使用済のワームはこのケースに入れておき後で捨てればいいでしょう。
 
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/24 23:13

mentos555さんの落としたら・・・で思い出しました。



以前メバリング中に知り合った人がオフトのスクリューテールグラブをかなりの種類一つのケースに入れてました。

落としたら大変だろうなと思っているとひっくり返したんですよね、目の前で。

笑いを抑えるのに必死でしたが、拾うのを手伝ってあげました。

砂の上でよかったのかわかりませんが、砂まみれでしたね。

スクリューテールグラブは通常のワームなので帰って水で洗えば問題ないですがガルプとかのワームだと最悪でしょうね・・・。よく釣れますが。もれるとライフジャケットが臭くなるし・・・。

やはり購入時の袋で持ち歩くのが一番かな。

フック関係は混ざると番手がわからなくなります(素人なので)、シンカー分け直すの面倒ですよね。
これらも購入時のパッケージのままでも十分なんですよね。

万全の方法がこれから明らかになっていくとよいですね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リスクの分散は大切な要素です。私はスナップ類は2つの容器に分けて持っています。容器をなくしても別の容器があります。また容器の中でも同じ種類を2つに分けて違う場所に入れています。ふたを開けたままひっくり返しても別の場所のは生き残ります。
 
先日は笑い話がありまして。
 
買ったばかりの透明なフタ付容器にシンカーを入れてました。ヘッドライトで照らして中身が見えたのでフタを開けたところ中身がドバッと下にこぼれました。そうです。裏側から見ていたのでした。
 
ワームはオススメの通り買ったときの状態で持つことにします。小物類は紹介の製品を見てみることにします。
 
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/23 14:14

ワームをまとめるのは止めておいたほうが良いと思います。


100%ではありませんが、色移り色落ち、種類によっては溶けます。
他の製品と一緒にして高確率で溶けるのはママワームかな。

明邦化学のバーサスシリーズのVS3037(ルアー)・VS3038(ワーム)
この辺りのケースを上手く使えばよいのではないかと。
ウエストバッグじゃなくゲームベストを着るのなら
無理に詰めようとせず予備的なワームは背中に入れておけばよいと思います。
取り出すのが少々面倒でもその後の事のほうが色々面倒だと思いますが。

落としたりひっくり返したときに一つに纏めていると・・・大変じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関連することは1と3のお礼欄に書いたとおりです。
 
ワームを混ぜておかない方が・・というのはその通りですね。使う分だけ包装から取り出すことにします。
 
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/24 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!