dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、auひかり回線とひかり電話を使用中ですが、価格と速度で不満がありQitひかりとUCOM光電話に変更を検討しています。
auひかりの解約は、日割りが出来ないので月末に解約しQitひかりとUCOM光電話を翌月初めに同時開通したいと考えています。
これが出来ればタイムラグや料金の二重払いもないので理想的です。教えて頂きたいのは、QitひかりとUCOM光電話の同時開通が出来るかどうかです。UCOMのページを確認しても記載がなく困っています。

A 回答 (7件)

No.6です。



 一部間違った値で投稿してしまいました。

>通信会社が宣伝やホームページで謳っている100メガ、1ギガとはBpsではなくbpsです。

誤)
 100Mbps = 100Mbit/8bit = 12.5MBps
 1000Gbps = 1000Mbit/8bit = 125MBps
 ではなく

正)
 100Mbps = 100Mbps / 8bit = 12.5MBps
 1Gbps = 1000Mbps / 8bit = 125MBps
 でした。

 申し訳ございません。
    • good
    • 0

質問内容と関係ない回答で申し訳ありません。



>>回答者No.1 No.4 No.5様

 単位の接頭語を変える際に使う1024という値は記録媒体の記録容量等でのみ使用されることが多いです。
 因みに回答者No.1様が測定したサイトでは1000で計算しているようです。

 キロ、メガ、ギガと単位の接頭語を変える下記のようになります。
 9429KBps = 9.429MBps = 0.009429GBps

 通信速度のBps、bpsはバイトパーセコンド、ビットパーセコンドで1秒間に転送したデータ量を表します。

 1バイト(Byte)は8ビット(bit)ですので(1B = 8b)
 それぞれの値をビットで表すと下記のようになります。
 75432Kbps = 75.432Mbps = 0.075432Gbps

 通信会社が宣伝やホームページで謳っている100メガ、1ギガとはBpsではなくbpsです。

 100Mbps = 100Mbit/8bit = 12.5MBps
 1000Gbps = 1000Mbit/8bit = 125MBps

 回答者No.1様が100メガのプランを利用されているのならば75メガの速度が出ているので中々の値ですが、auひかりのギガビットプランを利用されているとのことですので、パソコンのLANボードの性能、ケーブル、ルータ、ハブなどの影響で100Mbps(理論値)まで回線速度が遅くなっている可能性があります。

 ギガビットの恩恵を受けるためには中継するもの全てがギガビット(1000Mbps)に対応している必要があります。
 パソコンからホームゲートウェイまでの間に対応出来ない(100Mbps,54Mbps,10Mbps等の)機器やケーブルが1つでもあると、一番遅い機器の速度で通信しなければならなくなります。

 パソコンから電話線、モデム、終端装置までの間にボトルネックを生じさせている機器やケーブルが無いか今一度確認してみると良いかもしれません。

 もしかすると質問者様も同じような理由で速度が出ていない可能性も…。
    • good
    • 0

>>「私の環境で測定したところ、9,249KB/秒でした。

1GB 近い速度が出ています。auは、最高1GBですよ。」


>あの・・・
>1G=1,024MB=1,048,567KB...
>9,249kb=9.03MB=0.0088G です。。。

>言葉出ない。


随分と前の質問に食いついて、指摘してるなと思って見てみたら・・・
勘違いしてるのはあなただと思うよ・・・

秒速約9MB これは間違ってない
しかし、mbpsのmは何を意味してるか分かる?
単純にかけただけでも540mbps

ちなみに自分はフレッツ光なので100mbpsのベストエフォートの環境。
速度を計ったら半分までの仕事しかできなくて、約50mbps。
理論値と同じく約十倍の開きがあるという結果に・・・
結果的にNo.1の回答者さんが言ってる事は理に適ってるよ。
    • good
    • 0

No.1


回答者:vacant07 回答日時:2010/09/03 00:02
・・・
「私の環境で測定したところ、9,249KB/秒でした。1GB 近い速度が出ています。auは、最高1GBですよ。」


あの・・・
1G=1,024MB=1,048,567KB...
9,249kb=9.03MB=0.0088G です。。。

言葉出ない。
    • good
    • 0

皆さん戸建てで回答されているのでたぶんいろいろ当てはまらないことがあるのだと思います。


集合住宅の場合個別に回線を引かないとプロバイダのうたう最高速度にはならないのでご注意ください。

UCOM側には工事はなく装置を設置するだけですので任意のタイミングで開通させられます。
(電話の装置が設定済みで届くのでau側の電話装置と差し替えるだけです)

ただ、工事日の調整などがあると思いますので解約と新規開通を同時に行うのは現実的に難しいのではないかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。解約と新規開通のタイミングを合わすのは難しいようですね。それでは、新規開通後に解約は可能でしょうか?UCOM光電話の開通を確認後にauひかり電話の解約が出来れば電話の不通期間がなくて助かります。
心配なのは、auひかり回線開通中にQitひかりの開通が可能なのか、ご存知でしたらお教えください。

補足日時:2010/09/04 20:57
    • good
    • 0

私も半分以上#No1さんと同じBフレからテプコからauひかり「ギガ得」で満足しています。



auひかりの解約、2年契約ですから期間内の解約はそれなりの違約金が取られるはずです。
『KDDIが運営するFTTHサービス「ひかりoneホーム」は、
上下とも最大1Gbpsの新プラン「ギガ得プラン」を2008年10月1日に開始する。
月額料金は2年間の継続利用を条件として5460円から。』

>価格と速度の不満?
月額料金、変更する所と電話も合わせ計算間違ってませんか?
auひかり電話2年間基本料金無料です。
速度では日本一速いと人気No1で900メガ以上でてる方も居ます。
現在、他の回線でこの速さは記録されてません。
「現在、auひかり回線とひかり電話を使用中」の回答画像2

この回答への補足

回答ありがとうございます。違約金のご心配を頂きありがとうございます。幸い2年以上経過していますので違約金はかかりません。価格の件ですが、下記の通りです。

【auひかり7月請求明細】
 マンションV16コース料金 ¥3400(税別)
 VDSLモデムレンタル料  ¥400(税別)
 ひかり電話月額利用料  ¥500(税別)
        合計   ¥4300(税別)
      税込み合計  ¥4515

【Qit光マンション限定プラン】
 Qit光マンションVDSLタイプ ¥2980(税込)
 UCOM光 基本料金      ¥385(税込)
 機器利用料         ¥525(税込)
      合計       ¥3890(税込)

教えて頂きたいのは、Qit光回線とUCOM光電話の同時開通が出来るかどうかなのですがご存知ないでしょうか?

補足日時:2010/09/03 21:25
    • good
    • 0

私は、現在あなたと同じ環境に有ります(auひかり回線とひかり電話)。


私は、もとはNTTフレッツでしたが、すすめられるままに、東京電力系のTepco光に切り替えました。
ところが、Tepco が KDDI(au) に移管されるとかで、この3月に、止むなくauひかりに切り替えました。結局、NTT → Tepco → auひかりへと渡り歩いたことに成ります。
この結果、余計な費用とかモデムなどの設定の手間をかけただけで、何も得られるものが無かったと思っています。

ところで、速度で不満と言われているようですが、実際に速度を測定されたことが有りますか?
私の環境で測定したところ、9,249KB/秒でした。1GB 近い速度が出ています。auは、最高1GBですよ。

あなたの環境の速度を、是非測って見て下さい。Googleなどで、キーワード「スピードテスト」でサイトを呼び出せば、すぐに測定できます。解約とか新規契約とかの作業は、それからでも遅くはないと思います。
参考までに、スピードの測定サイトを書いておきます。

http://www.musen-lan.com/speed/

参考URL:http://ameblo.jp/blograjio

この回答への補足

回答ありがとうございます。速度の件ですが、このマンションがMAX70MBしかでない環境なのです。(タイプV 16戸以上(70M))
従いまして100MBの環境を検討中です。残念ながらBフレッツは来てないので選択肢はQitしかありません。

補足日時:2010/09/03 20:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!