重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

細川ガラシャは、同義的にみて、自殺ですよね。

歴史上の人物、細川ガラシャは、クリスチャンでしたが、
石田光成の政治利用から逃れるべく、
死を選びました。
しかし、彼女が敬虔なクリスチャンであるがゆえに、
自殺は出来ず、部下(家来)に自分を殺させます。

だけど、自ら死を望んでる限り、私はこれは他人の手を借りた自殺だと
思うんですけど、どうでしょうか?
無理やり殺されたわけではありませんし・・。

A 回答 (3件)

先日、丹後半島の山の中、味土野にある隠棲の地に行ってきました。

家の近くには墓(灯篭)もあります。質問とは関係無いですが… ^^;

だけど、自ら死を望んでる限り、私はこれは他人の手を借りた自殺だと思うんですけど、どうでしょうか?>
確かに自殺に当たるのでしょうが、あの状態に置かれた者の苦肉の策なんでしょう。キリシタン墓地に埋葬もされてるようですし、忠興に依頼されたとはいえ教会葬もしていますので、建前上は自殺ではないと解釈されてるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦肉の策といえば、そうなんでしょうね。

なんとなく、ガラシャの愛を感じました。

お礼日時:2010/09/08 08:07

しかし、彼女が敬虔なクリスチャンであるがゆえに、


自殺は出来ず、部下(家来)に自分を殺させます


外国語も読めず,喋れず ましてや教義を理解しての
こととは考えられないでしょう。
何百年も前の日本人が生活様式のまったく
違う国のことなんか、ちんぷんかんぷんでしょう。

念仏(ある意味1神教)における、ナミアブダブツ
(文字を読めない人たちが多かった) のようなもの?

戦国のそれも領主の嫁さんが、捕虜にはなれない
戦い 自決。

まあ、殿様から言い含められていた家来が
家の恥にならないように手を下す。
実際なにもわかりませんのでね。

小説家の腕の見せ所。

まことしやかにいわれているからといって
それを、いつのまにか鵜呑みしていたら

歴史のおいしいところ つまめない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史で言い伝えられてることが真実とは限りませんもんね。

本人が死ぬ気がなくても、殺されたという可能性もありますからね。

面白い視点ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 08:06

自害でしょう



 石田光成に囚われの身になるのが嫌という個人的な理由からの自殺ではなく、囚われの身となって東軍の攻撃力を弱めるのを防ぐという立志の為の自害。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立志の為の自害

お礼日時:2010/09/08 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!