
ブランド品って持っていないといけないのでしょうか?また、このまま、この人と生活できるでしょうか?
妻にブランド品のバッグや財布を持つことは当たり前のことで、普通の人はブランド品の財布やバッグを持とうと考えている。そう思わない人達はおかしいって感じで人をみています・・・
実際、自分は両親、兄弟ともにブランドへのこだわりはなく、そういったものにあまりお金をかけることをしない派です。妻が強く勧めるので、「ブランド品はちゃんとしてるね。」と偽り、ヴィトンの財布を持っています。
ただ、両親などの事をブランド品に興味がないことで、変わっている?など、見下している感があるのです。
そして、共働きなのですが、生活費などは全て自分持ちで、妻の給料は妻の小遣いと結婚前のローン返済に当てています。
この状態なのですが、家事の割合が自分負担が多く実際つらい事もあります。
妻は、「落ち着いたらちゃんとするから。子供を産んだら、自分の時間がなくなるから遊ばせて」など、自分優先です。この先、本当に変わるのか?どうしたらいいのでしょうか。アドバイス願いします。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
男性には分かりづらいブランドへの憧れ・・・。
世の女性のほとんどは何かしら好みの違いはあっても憧れのブランドってあるともいます。質問者様の周囲もこれと言ったブランド品じゃなくても、何かしらデザイン等にこだわってる方もいるかもしれませんよ。
ただ、私が思うに本当にそれの良さを知っていてこだわる派と、ただの見栄で高いものを求める派。これでだいぶ違ってくると思います。
前者ならひとつのものを大事に使うでしょう。でも、後者は常に最新を追及しないといけないから大変です。
私もブランド好きですよ。ヴィトンの財布なんで超物持ちいいからこれは、元が取れるなって感じ。
でも一方で、バッグとなると、高いし、いつも一緒のものってわけにも行かないから無理無理って感じ。
一度、500円玉貯金でお金をためてヴィトンショップにいきました。素敵な店内、ここで買い物する私ってセレブ・・・。そんな気分に女を惑わす魅力たっぷり。
でも、冷静に考えて、この値段ならみんなで旅行にいけるじゃん。バックは自分しか喜べないけど、旅行はみんなで楽しんで、あとあと思い出にもなる。バックは後々ゴミにしかならないね。中古屋にでも行くか。
あの、ブランドの魅力に女は弱いと言うことは事実ですが、身の丈に合わないと今のように周囲に負担をかけますよね。
まず、奥様が前者か、後者。
考えようでは、幸せな奥様ですね。ずっとそんな贅沢を楽しんでこられてんだから。貧乏人には羨ましい。
もしかして奥様は結婚してもそのままでいられると思っていたのでは?
それだけの甲斐性を求められているのでしょうか?
それに答えるなら模範的な夫として応援しますし、無理なら(普通無理だよね)よくよく話し合って結婚前の借金は何で作ったのか、この先借金はできない。生活>ブランド品だよ。と
あと、自分の身内が見下されるのって悔しいですよね。そんなときは結局今もってるブランド品は自分が買ってあげたんだよ。自分も働いてるかもしれないけど、ローンに消えてるジャン。何言ってんの?全部売り捨ててやろうか。このくらい思っててほしいですね。
No.14
- 回答日時:
>妻の給料は妻の小遣いと結婚前のローン返済に当てています。
ローンてブランド物買ったローン???もしそうならかなり覚悟が必要では・・・。
私はブランド物は余裕があれば欲しいけど、いまは子ども3人いてとてもとても・・・。だってカバン一つで塾やら習い事やらの月謝何か月分かと思うと、買う気が失せちゃうんですよね。
身を飾ることが悪いとは言わないけど、自分の身の丈にあったもので飾ってないなら中身は空っぽの哀れな人でしょ?どうも奥さんはそっちっぽい。
うーん、奥さんにとってあなたってとっても都合のいい人ですね。
生活させてくれて家事も分担してくれて妻の給料の使い道に口出さない。
子ども産んで収入がなくなったとき、、、、怖くないですか???

No.13
- 回答日時:
ブランド品?ピンキリありますからね~。
奥様がどのクラスの物を身につけてらっしゃるのでしょうね~。バーキンの新作200万買いました? 会社には‘きちんと’40万のシャネルスーツ着てってるとか?
時計は?ピアジェ・カルチェくらいは何本も持ってて当然な感じ?
今どき、ヴィトンにグッチやコーチ、プラダ、アルマーニなんてバッカみた~い、な感覚のバブル期経験してる
40代半ばです。
質問者様の質問内容だけで判断します。奥様の性格やその他人柄などはわかりませんので。
はっきり言って‘おバカ’で、ブランド品の本来の意味などもわからずゴテゴテにブランドで飾り立てた
そーゆー女って、私ら世代の笑い者です。
海外で今だに勘違いして‘自分で’ごろごろヴィトンのスーツケース引きずってる日本人がいるってのも不思議な光景。
まさか!? 結婚前のローンってブランド服飾品買うための‘借金’??? だとしたら壊滅的ですね。
‘借金’して買ったブランドで優越感???あり得ないしぃ。こっ恥ずかしくて目も当てられない。
私はそういう「ブランドしか持たないアタクシ」の方がみっともなくて、見下してしまいます。
ご夫婦の仲のことは他人が口出ししてはいけないことでしょうけれど、これからお子さんが出来ても
奥様はずっと働くのでしょうか? 自分の分と赤ちゃんのブランド玩具・洋服のために。
ふぅ~ん、家事は夫任せだからいいとしても。。。仕事とお買物と赤ちゃんの面倒見るって出来るのかしら?
流行遅れのブランド持ってるほどみっともないことありませんからね、新作出る度に買わなきゃって人は
変わらないですよ。
どうかカード破産だけにはならないように、しっかり見張っててあげて下さい。
この年になり、昔を引きずったまま全身ブランド・ああ勘違いのお金の使い方でもちろん貯金なしの元友人、惨め過ぎです。
リッチな男性狙いで結婚も、遊びもやめない「お料理なんかしたことない」なんて優雅さ吹聴してたけど
当然離婚。
No.12
- 回答日時:
ん~。
ブランド品を好むのは勝手だと思いますけど、持たない考えの人を見下すこと自体は人としていかがなものかと思います。
「子供を産んだら自分の時間がなくなるから遊ばせて」なんてたわけたこと言って自分勝手な振る舞いをしてますしね。
それこそ身なりはちゃんとしてるけど中身が伴わない「成金」そのものですね。
たとえは悪いですけど、子供が大人のものを持ったらすごく喜びますよね。大人になれたような気がして。
それと一緒だと思います。
個人的には男がヴィトンとかいかにも女性が好むブランドの財布持ってるとドン引きですけどね…
既婚だったら尚更「嫁に強制されてるのかな、お気の毒」と思います。
男性は男性にふさわしいそれなりのブランドがありますから。。。
失礼ですけど、奥様は「男性に持たせるふさわしいブランド」って言うよりも「自分が好きだから」って観点でしか
見てないのだと思います。
お気の毒ですけど、子供が生まれたとしても変わらないと思いますよ。
根本的に精神がお子ちゃま過ぎますもん。
いくつか知りませんけど、女子高生がブランドのバッグ持ってひけらかしてるのと同じ。
格好ばかりつけて中身が伴ってない。ブランドに「着せられてる」って感じ。
子供を産んだとしても子供をお人形さん、ファッションとしか見なく、ブランドものしか着せなさそう…。
だって既に夫であるあなたも「自分の付属物」としか見てないですもんね。
自分の好きなブランドを興味のない人に無理やり持たせる時点で、そういう人間なんですよ。
そういうブランド狂の人間はまともな子育てなんて出来ませんよ。
子育てなんて綺麗事じゃ済みませんからね。
あなたも強く言い返せるぐらいじゃないとこの先思いやられますよ…。
既にこの時点で舐められてることを自覚しましょう。

No.11
- 回答日時:
持ってないといけない訳じゃないですけど、持っていた方が『はったり』が効くと思います。
私は女性ですが、まず男性で見るのは『腕時計』です。高価な時計をしている方はできる男、と聞いた事があるので、高い時計をしている人がどんなにみすぼらしい格好をしていても、どうしても『できる男』な気がしてしまいます。
あと財布も同様で、テロンテロンのしょうもない財布がポケットから出てきたら、いくら中身は100万入っていたとしても、お金を大切にしない人なんだとがっかりします。
靴も同じく、ブランドの靴を履いている人は、どこかオシャレなイメージが湧きます。
この様に、自分だけの満足と思いきや、見ている人は見ているのです。
しかしながらブランド品を、『本当に良い物だから』という認識より、持っている本人は『見栄である』事の方が強いんですよね。
実際になんの素材か、どんな手入れをしたら良いか、なんて知らずに持っていたりしますもの。あと、流行りだから、とかね。
全身ブランド品で身を包むのは、庶民である私からしたら若干引きますが、さりげなく持っている事で、『かっこよさ』『セレブ』なイメージをつける武器になります。
ただ、奥様は金銭感覚がもうずれている可能性がありますので、お子さんが産まれ、自分のブランド品を買わない様になったとしても、今度はブランド子供服に目移りすると思います。
なぜなら、ブランド品を持っている事で『優越感』に浸っているのと、『見栄』が現時点である為、『子供に安い服を着せていたらカッコ悪い!周りにすごい!と思われたい』という優越感が欲しいからです。
金銭感覚のマヒは、なかなか治るものではありませんので、今から訓練をさせないといけないですね。

No.10
- 回答日時:
こんにちは。
ん~まぁ人それぞれなんでしょうけど。ただ誤解を恐れずに言わせていただければ、奥様の思考はちょっと「成金」的な雰囲気が漂ってしまってますね(辛口ですみません)。少し意識を変えないとせっかくよいものをお持ちになってもモノだけが浮いてしまうことになるかもしれませんよ。
真にブランド品を身につけて似合う人って、それらをごく普通に、それこそ一般の人がノーブランド品を持つように身につけるんですよね。いちいち「これはブランド品」と気にして持つことはしないし、他人の持ち物まであれこれ詮索もしませんのでね。その点で、
>両親などの事をブランド品に興味がないことで、変わっている?など、見下している感があるのです。
というのを拝見したときにはちょっと「?」って気がしました。経済的に非常に余裕がある方でも、ブランド品にそれほど執着しない(あるいはブランド品を持っていてもそれをいちいちそのことを意識しない)方々も結構いますから、奥様のお考えはちょっと極端だと思います。
機会があったら、一度本当にハイソな世界に招かれてみるといいんですけどね・・自分のしていることが以下に虚しいか、理解できると思うので。
それはともかくとして、
>妻は、「落ち着いたらちゃんとするから。子供を産んだら、自分の時間がなくなるから遊ばせて」など、自分優先です。
今は奥様の意識を変えるのは難しいですが(変える理由が本人には見つからない)、子どもが産まれると自分の時間はおろかお金もどんどんなくなります。奥様がこの難題をどの様に処理するか・・・我が家の家内もそうでしたがこれははっきり言って見ものですよ(^^;。 因みにうちの家内の場合は、かなり意識が変わりましたが・・・・
いまいちはっきりした結論も出せませんでしたが、お役に立てば幸いです。
No.9
- 回答日時:
ブランド品、好きですよ。
実際バックや小物も綺麗で丈夫ですし(ヴィトンは確か元が馬具のお店か何かだから、革製品はかなり丈夫だと聞いたことがあります)、やはり「格」があるので、特に営業などのお仕事をされる方なら、小物にさりげなく持っていると良いのでしょうね。そういう意味で、プレゼントとしても便利でしょう。
良いものに興味を持つこと、それ自体はセンスアップに繋がるので良いことです。
あんまり興味がないとかどうでもいいとか言っていると、まあその程度のセンスの人なのかなあ、くらいに思われることはあるでしょう。だから、「世間で良いと言われているのはどういうものなのか?」を知るつもりで、社会勉強だと思って、お財布や名刺入れの1つくらい持ってみるのはいいとおもいますよ。その上で、自分はブランドはどうでもいいかなあ、と思うなら、それで十分です。
でも、なんにしても一番大事なことは、「自分の生活レベルで、あくまでも無理のない範囲で」ということです。結婚前のローンがまだ残っているような買い方は、なんていうか、ブランド品に失礼。
彼らが何のために高くていいものつくっているのか?
奥さんを浪費させるためじゃ、ないです。絶対。
絶対、「ちゃんと」なんて、出来ないと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
変わるのは、相当の我慢が必要です。
奥様か質問者様の。
まず、私はブランド品に興味なし、です。
もちろん、好きなラインが多いショップはあります。
でも、生活に見合った価格の商品がある店を、お気に入りにする…という形です。
奥様は逆ですね。
好きなショップが現状に見合わなくても、ほしい、我慢できない。
こういう人は、借金してでも買いたい人な気がします。
家計を任せるの危険だなぁ…と正直思います。
ブランド品をもたない人を見下す…
むしろその人間性に苦笑してしまいます。
私は1000円の物でも、何倍もの値段にみせる人の方がよっぽどお洒落な、自分を知っている人だと思ってます。
たまにいますよね。お金かけるのそこだけ?…というチグハクな格好な人。
あまりに主婦として物欲が逸脱しているなら、話し合って伝えた方がいいですよ。
自分に…と言うと憤慨されるでしょうから、生活に見合った買い物を…と。
No.7
- 回答日時:
バブルな奥さんですね。
以前テレビで観たんですが
ハープ奏者の女性が、お母さんにブランド品をおねだりした時に、
「てめえがブランドになれ!」
と言われた、と仰ってました。
奥さんに言ってやったらいいんですよ。
そして、そのブランドに見合う価値が奥さんにあるかどうか。
シャネルだのヴィトンだの買いあさってる日本人が現地の人に笑われてる、なんて
話がありますが、見合ってないのに無理に買うからあさましく映っちゃうんですよね。
ご主人に食べさせてもらって家事もしてもらって、自分の給料は自分の好きなものとローンに使う。
そんな身分でブランド物とは、身分不相応以外の何物でもないですし、それを許す質問者さんも
甘やかし過ぎかと…。
最初が肝心だと思いますよ。
一度許してもらったら調子こきます。
ローンがいくらか分かりませんが質問者さんがひとまず返してあげて、以後奥さんの給料は
管理しお小遣い制にしてそこから立て替えた分を返してもらう。
それくらい厳しくしてやったらいいのでは?
今からこんなことを言ってる人は、子供を産んでも
「今日は友達と買い物に行くから子供見てて」
「私毎日育児で休みがないの。食事の準備と洗濯と茶碗洗いとお風呂掃除よろしくね」
「育児頑張ってるんだからヴィトンのバッグ買ってよ」
「ベビーカーはマクラーレンじゃなきゃイヤ」
とか言いますよ。きっと…。
No.6
- 回答日時:
私の会社の元同僚の奥様に良く似てます。
そこも奥様の給料はすべて奥様のこずかいです。
ブランド品が好きな人は 新作出れば買いますから結果ローンが終わりません。
旦那さんの給料だけで生活していました。
家事も 旦那さんの仕事です。
掃除 洗濯 食事だけでなく 奥様と自分の弁当も作ってました。
子供が出来たので 私には 仕事と子育てがあるから 家事は無理って言われたらしいけど 子育てはほとんど 奥様の親がきて やってるって言ってました。
だから 子供は二人になり 結婚して10年たっても 奥様のスタンスは 全然変わらず。
貴方が安月給だから 生活が苦しいから 転職してって 言われ 彼は辞めていきましたが 今 どうしているかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 離婚・親族 財産分与についてお知恵をお貸しください。 妻とは共働きですが、結婚当初より生活費は全額私が負担してお 3 2022/06/19 14:49
- 離婚・親族 財産分与について。 妻からのモラハラ、経済的DV、奴隷としての扱い、私の両親との絶縁を強要され、離婚 3 2022/09/23 11:25
- 再婚 妻のデリヘル勤め発覚 6 2023/01/13 02:11
- 結婚記念日 夫婦の話し合いについて 6 2023/04/02 22:12
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 相続・贈与 「終活」について 15 2022/10/23 23:45
- カップル・彼氏・彼女 恋人へのクリスマスプレゼントについて。 4 2022/12/04 22:11
- 離婚 モラハラ妻から離婚したい 2 2023/04/27 23:25
- 父親・母親 結婚前にした義両親からの妻の借金は、旦那の借金ですか?〜特に九州の人の考え方について聞きたいです。 2 2022/12/23 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PLAYBOYはブランドですか? う...
-
デキる男の持つハンカチのブラ...
-
リーガルとポロラルフローレン...
-
このブランドを教えてください...
-
昔はギャルブランドとして流行...
-
PINK って言うブランドってあり...
-
ブランドと高校生。(どちらが...
-
これってどこのブランドですか?
-
「ブランド」の大御所
-
リュックのブランド名を教えて...
-
ミロードとルミネエスト
-
価格帯が¥5000~¥10000くらい...
-
大きいサイズのYシャツがある...
-
ブランドの服、靴にこだわる人...
-
ブランドものを買取り業者に売...
-
海外のブランドマーク教えてく...
-
ブランド生産中止
-
男性用の腹巻。
-
銀座のブランド街について
-
ブランド品に興味が無い・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コムサ・デ・モードとコムサ・...
-
ブランドに詳しい方にお尋ねし...
-
roxyというブランドはダサいで...
-
リーガルとポロラルフローレン...
-
FamiPayへのチャージにJCBプレ...
-
REI RISEEというブランド
-
柏VATの袋って・・・。
-
PLAYBOYはブランドですか? う...
-
この星マークはどこのブランド...
-
ずいぶん昔流行ったトカゲのマ...
-
”PERIPHERIQUE”というコートと...
-
昔はギャルブランドとして流行...
-
ブランド品になんか全く興味な...
-
20代後半の男が避けた方がいい...
-
アーガイル柄のセーター
-
コンポーネント「リーガル」の...
-
cashmereというブランド
-
フランス語で「ブランド」とい...
-
「アガタ」 「アガット」の違い
-
ディフュージョンブランドって...
おすすめ情報