dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供(小学一年生)の行為のお詫び時の持参物について(長文です)

先日、親が立ち会わずに、
子供(小学一年生)が公園で友達と遊具で遊んでいたらしい時のことです。
うちの子が持っていたドッチボールを遊具の下にいた友人のママの目に
勢いよくあててしまったそうです。
(なぜ遊具で遊んでいながらボールを投げたのかは、
いまいち要領を得ず、わざとか偶然かは不明。
一応子供はわざと向かって投げたのではないとは言っています。
友人のママも突然当てられたので状況はよくわからないそう)
さらに悪いことに、うちの子は謝りもせずへらへら笑っていたそうで、
友人のママは痛みとその態度にもかっとなって
自分の子のように怒鳴りつけて家に帰ったそうです。(そりゃ痛いですよね..)
友人のママは、激痛があったことはもちろん、
その時コンタクトも落として、結局紛失してしまったそうです
後日そのママから別件の用事とともに、
「そういえば、こんなことがあって大人げなく怒鳴っちゃったんだけど、
怖がっていたらごめんさいね」というメールではじめて事態を知りました。

連休中の旅先で子供と別行動の時にメールを受けたため、
あわててまずはお詫びと怪我の具合等の確認に電話をしたのですが、
特に目に怪我はなかったようでほっとしました。
一応コンタクトは弁償するとはいったのですが
「コンタクトはちょうど買い替える予定だったから大丈夫よ~」
とはおっしゃっていました。
旅先だったので、帰宅後また改めて子供とともに
お詫びに行きますと言って電話を切りました。。。
(一応もう大丈夫とは言われたのですが)

子供にはその後諸々話をし、(質問の趣旨とは違うので省略しますが)
謝ってもいないというのはよくないことなので、
一緒にごめんなさいをしに行こうと話をしています。

質問したいのは、こんな時、皆さんなら何を持参されますでしょうか
ということです。

園児のころから仲よくしている友達で、よく知っており、
そのママもとってもさばさばしていて気持のよい方で、
弁償はいらない、というのも本心かなとも思います。
私も逆の立場だったら、子供のことはお互い様という気持ちもあるので、
弁償までされたら却って窮屈というか、重荷に思う気もします。
今度相手の子供が何かやった場合、弁償しなくちゃという義務感を
負わせてしまいたくもありません。

とはいえ、現実に多額の出費をさせてしまうことは明白なわけですから
(私もコンタクトを使用しているのでその出費の痛さはわかります)
断られたとはいえ、やっぱり現金もお渡しした方がよいような気もします。
もしくは1万程度の商品券等のほうが良いのでしょうか。
それとも子供が喜びそうなお菓子や果汁のジュース等ぐらいだけの方が
受け取りやすいでしょうか。(お菓子だったら5000円ぐらいでしょうか?)
いやでも、お菓子と共にクオカードなら小さくて受け取りやすいかな、とか
もう色々悩んでいます。


長文お読み頂きありがとうございます。
個人的なご意見で結構ですので、ご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

はじめまして!



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

ありゃりゃ~~ですよね(泣)

 私ならばお菓子(1000円~2000円位の物)の中に封筒で1万位の商品券かお米券を忍ばせておきます。
手元で商品券等の金権を渡すのは相手も良いよ~~って言いそうなので、お菓子の箱の中に・・
 お菓子を包んでもらう時に店員さんにこれも一緒にいれて包んで下さいって言ったら入れてくれますよ。
 
 親しいからこそ礼儀は大事かな~って・・
あまり安いと失礼だし、高すぎるとお互い気まずいし・・
 親しいからこそコンタクト買い換える予定だったの~って私でも言いますね・・
弁償して!なんてなかなか・・
 ですから お菓子+商品券かな~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
質問には書きませんでしたが、男の子同士なので、
男の子がいる親の方からのご意見とてもうれしいです。
ほんと、「ありゃりゃ~~」(泣)な気持です。
すぐに事態を知らなかったのも、情けないやら恥ずかしいやら。。。
知らないままだったら、と思うとぞっとします。
それはともかく。

お菓子の中に、忍ばせておくの、良いご案ですね。
確かに、金券は、直接だと受け取りづらいですものね。

それから、「お米券」。その手があったか、という感じです。
よく食べる兄弟のいるおうちなので、
お菓子よりお米の方がうれしいかな、でもちょっと即物的すぎるかな、
と考えたこともあったので、お米券もいいですね。

>あまり安いと失礼だし、高すぎるとお互い気まずいし・・

本当に、おっしゃる通りで、色々考えてしまいます。
具体的な金額まで考えてくださってありがとうございました。
とても勉強になりました。

ご意見参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/20 10:45

私なら、コンタクトのケア用品の引換券一年分ぐらいあげちゃいます。



ケア用品も好みとかあるので、あまり限局しない方がいい。

ランニングコストの絶対かかる商品なので、ケア用品引換券の類いは嬉しい。

実質的には弁償と同じようなものだけど、

これからも仲良くしようね

っていう時間的な意思が感じられるので良いと思います。

お店はできれば直営店の類いで交通のアクセスのいい店が良いとおもいます。

こんなにいらないわよとか言うかもしれないから、その時は、「じゃああたしもちょっとつかうよ。一緒に替えに行こうか?」
とか言って分け分けできるような感じにしておけばいい感じかな
あまり狙ってやるのもやらしいので、適当にやってください。気持ちだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございました!
なるほど、コンタクトケア用品引換券、というのがあるんですね。
(初めて知りました)調べて検討してみます。

ご意見参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/20 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています