プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちわ。
うちの子は小学四年生で男の子1人っ子です。
保育園の頃からほぼずっと週末は子供の友達を呼んだりして、お家で遊ばせてました。
四年生になっても、息子が呼びたいというお友達を2人か3人よんで遊んだりしてます。
多い時は、ママ友と子供だけで10人くらいは来てパーティをしてます。

でも、よその家にお呼ばれするという事が、ほぼないんです。3回くらい呼ばれた事はありますが、ほぼ家です。
息子は、今週は〇〇くんが来たいってーと学校で約束してきます。ダメともいえず、結局呼んでいますが…
ママからも、遊びに行きたいといってますとかLINEがきたりする事もあります。
おまけに、お礼を言わないお母さんもいます。駐車場で待機してるため、顔も合わせない事もあります。

みなさんは、子供の友達を呼んだりしてますか?
今は自宅に子供の友達を呼ぶという事をあまりしてないとか…

逆に私がもし、うちの家には来てほしくないと思えば、先にうちは子供あげられないんですが、お邪魔させてもらってもいいのでしょうか?とか、自分家には上がらせられないから行かないようにするとかないのでしょうか?

みなさんの意見が聞きたいと思い、投稿させてもらいました。

A 回答 (4件)

それは「子供のお友達」に限ったことではないですよ。



私は夫の退職前は新婚時代から、お世話になっているお礼の気持ちを伝えたい人や仲良しさん、新しく出会った人などをランチパーティと称して、お昼に人を呼んでいました。

食べ物屋さんでの会話だと落ち着いて話ができないのもあったからです。

私もあなたと同様で夫の退職までの長期間で、お家に呼んでくれた人は2人~3人くらい。

以前はあなたの感覚が常識だったと思います。私はもうシニアですが、ある時に気が付きました。いつも呼ぶ人は係のように決まっていて、呼ばれる人は呼ばれることに慣れてしまうのか、呼び返すことはめったにしないのだと。

少し悲しかったのは「次はいつ呼んでくれるの?」「○○さんも呼んでもらいなさいよ」と言われたこと。

呼ぶ人は呼ぶための準備もありますし、茶菓子などの(食事)お金もかかるし、言わないけどそれなりの手間をかけてます。
「○○さん(私のこと)、人を呼ぶの好きなんでしょう」と言われると、そうではあるけどわかっていないな、と残念な気持ちになりました。

子供さんの場合は安全面での気遣いも必要だし、大人を呼ぶときとは違った配慮が必要ですね

あなたには気の毒な言い方になりますが、子供さんのお母さんの一部はあなたの善意(厚意)に乗っかって「おやつ付き託児所」としてちゃっかり利用していると感じました。

あなたはまだお若くて、お育ちも良いのでまだ性善説を自然に支持していらっしゃるように見受けられます。私のようにシニアのオバチャンになると経験でわかってしまうんです。

あなたの常識はマイルールであり、人が10人いたなら10人分のマイルールがあり、言えるのはあなたと同じでないことの方が多いってこと。子供を呼んでくれる都合のいい人と思われているのです。(一部の人から)

呼び返せない人にも理由があります。「家が汚い、狭い」
「病人がいる」「夫が在宅している」「共働きで留守がち」
そして、都合よく解釈する人がいます。「○○さん(あなたのこと)は家に呼んであげられるだけの余裕がある人だから、お招きに預かろう」頭の中でお礼をなるべくしなくて済むように、脳のスイッチが都合よく切り替わるんです。

だから、ずっとなんのお礼もなし、デンワでの連絡もなし、という人も、あなたには信じられないかもしれないけど、珍しくないというのが私の見方です。

それを不快と思うなら、あなたにはお呼びしない選択肢も本当はあるんです。非常識な(あなたにとって)親を持つ子供さんは呼ばない,つまり呼ぶ子供を選ぶことも可能です。

ただ、あなたがあまりに最初オープンマインドで子供さんを受け入れてしまったので、あなたの子供さんから「どうして急に○○ちゃんを呼んでいけないの?」と困惑するかもね。

苦肉の策で在宅時間を短めにすることもできるけど、急にというのはやりにくいですよね。

駐車場で待機しているお母さんのところにわざとあなたと子供さんとで会いに行き、「何度か自宅で家の子と遊んでもらっているので、一度ご挨拶したくて」まあ、それは嫌味に聞こえるからダメか。それなら「家の子がママも一緒に来て見送ってあげようというものですから」と言ってみるのはどうですか?

少し言いにくいんだけど、呼んであげるあなたと呼ばれる側には温度差があります。貴方が常識と思える気持ちを持たないお母さんもいるということ。
期待を捨てること。

ご自分から声がけして何人もの(10名くらい?)人に来ていただくパーティーは、もうしないとか御自分をもっと楽させたらどうでしょう。「○○さんのお母さん、パーティー好きだもんね」呼ばない人は呼ぶ人の苦労を知らないから、そう都合よく考える人も居るんです。呼ぶ回数を減らしてもいいんですよ。

あなたが呼ばれることは稀だということをお伝えしておきます
今以上回数は増えないかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても、納得するご意見をありがとうございました。本当そうですね、それはそれで割り切るか、お断りする事も頭にいれて、これから少しずつお付き合いを考えていこうかと思います。
とてもご丁寧に書いてくださって、ありがとうございました。また行き詰まったとき、何度も読み返します。

お礼日時:2022/05/22 21:09

そうですねぇ。


子供の小さい頃を思い出してみて。
幼稚園の頃は、どこかの公園で集まる事が多かった。
その中、一度ある家のお宅へ行く話になり、お邪魔したかな。
その方が、自らおいでよ、と言っていた様な?
ある時は、日時を約束して、お邪魔した。
2回????

小学生時代、数人と約束して、うちに来た事がある。
そのお友達の家にも、お邪魔したり。
でも親が一緒にお邪魔する事はなかった。
迎えに行くとか、迎えに来てもらうとか。

少しずつ
断りする事も大事では?
    • good
    • 0

お礼を言わないお母さんには


こちらからコンタクトしましょう

遊びに来た子供に
簡単な手紙かメモを
お母さんへと渡す

「いつもうちの子と
 遊んでもらって
 ありがとうございます
 これからもよろしく
 お願いします」
    • good
    • 0

呼ばれない事って 別に 気にする事では無いだけなのだが?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!