重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東芝レグザの37Z1を2台購入しようと考えております。
HDD録画用にバッファローのLS-XHLシリーズを1台購入し、
LAN接続することで、どちらのテレビからも録画できるのでしょうか?
また、HDD(LS-XHLシリーズ)の中で領域を分けて、そこにレグザリンクダビングすることで、
どちらのテレビからでもダビングしたものが見ることができるのでしょうか。

W録画も可能なのでしょうか。

ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

W録画はできません。


USB-HDDの場合のみです。

DTCP-IP対応ですから、ダビングすれば、見ることが出来ます。
私は、I/Oの物を持っているだけなので、同じ原理として回答します。
LAN接続では、スイッチングハブで、2台とも繋ぐことで、両方から、録画できます。
但し、この時点では、個々のレグザからしか、再生できません。
同じ時間で録画は、無理かと思います。
この録画物を、LS-XHL内で、ムーブダビングしておけば、
どちらのレグザからも、再生が可能になります。

でも使いようで、録画は、それぞれのレグザに、USB-HDDを取り付けて、
録画し、そこから、ダビングムーブしたほうが、LS-XHLの負担が少なくなると思います。
高い、HDDなので、少しでも長持ちさせるには、役割分担させたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!