
REGZA37ZS1に外付けHDDを接続して、その録画内容をブルーレイにダビングしたいのですが、、、?
HDDへの録画はDR(放送画質)を希望しています、また、HDDからブルーレイへのダビングはハイビジョンを希望しています。
※あと、REGZAへの録画予約は、アンテナ線がREGZAに接続されている状態で、REGZAの内臓チューナー利用でないと無理でしょうね?(現在、REGZAに接続してある、ブルーレイの内臓チューナーでTVを観ている状態です)。
※REGZAの内臓チューナーを利用するには、別の部屋にあるアンテナ線をREGZAのアンテナにインすればよいでしょうか?(REGZAには、ブルーレイからの映像情報とアンテナ線からの映像情報の2種がINとなりますが、映像には問題はないでしょうか?)
質問は以上です。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
REGZAでHDDへ録画したものをハイビジョン画質でブルーレイへダビングするには、レグザリンクダビング機能が必須ですから、REGZAブルーレイを購入してください。
これ以外の機種では不可能であり、すでにお持ちの別機種ではREGZAのHDDからブルーレイへのダビングはできません。REGZAへの接続は電源コンセント、レコーダーからのアンテナケーブル、レコーダーからのHDMIケーブル、HDDからのUSBケーブルでいいです。LAN上のHDDへ録画する場合はLANケーブル接続も必要です。アンテナケーブルはレコーダーから接続せずに、分配器でレコーダーとTVに分けて接続してもいいですが、どちらの場合も、地上波とBSをそれぞれつなぐ必要があります。
回答どうも。
ハイビジョンは無理でも、標準画質ダビングはOKなんですよね?
で、文中のH、、DDからのUSBケーブルでいいです、、なんですが、このUSBケーブルは、ブルーレイ機器のどこに繋ぐのでしょうか?
あと、分配器で2つに分けると、電波が弱くなり画面が汚くならないでしょうか?
すいません、引き続きご教示ください。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
>この接続により、電波の取り合いで、画面の映りが悪くはならないでしょうか?
わかりません、誰にもわかりません。
”普通はそうするし、それで問題ない”という一般的な話をしているだけ。
お宅の電波状況など、わかるはずもありません。
No.3
- 回答日時:
>ハイビジョンは無理でも、標準画質ダビングはOKなんですよね?で、文中の HDDからの
>USBケーブルでいいです なんですが、このUSBケーブルは、ブルーレイ機器のどこに
>繋ぐのでしょうか?
外付けHDDの録画・再生はTVでしか行えませんから、USBケーブルはREGZAにしかつなぎません。
REGZAで録画した映像をレコーダーへダビングするのであれば、REGZAのモニタ出力端子からレコーダーの外部入力端子へつないで、HDD録画映像を再生ダビングする必要があります(アナログ相当標準画質)。
この際、コピー制限ではじかれる場合は、アナログAVケーブル接続の間に画像安定装置(DVE776等)をとおす必要があります。
>あと、分配器で2つに分けると、電波が弱くなり画面が汚くならないでしょうか?
実際に接続して試すしかありません。電波が弱すぎる場合レコーダーからの接続でもTV側でブロックノイズが発生することもあり、そうなるとブースターが必要になります。
No.1
- 回答日時:
>REGZA37ZS1に外付けHDDを接続して、その録画内容をブルーレイにダビングしたいのですが、、、?
東芝製の一部の機種に限定されます。
既にBDレコーダをお持ちなら、対象機種でないでしょうからダビング不可です。
>※あと、REGZAへの録画予約は、アンテナ線がREGZAに接続されている状態で、REGZAの内臓チューナー利用でないと無理でしょうね?(現在、REGZAに接続してある、ブルーレイの内臓チューナーでTVを観ている状態です)。
その通りです。
>※REGZAの内臓チューナーを利用するには、別の部屋にあるアンテナ線をREGZAのアンテナにインすればよいでしょうか?
レコーダのアンテナ出力から、REGZAのアンテナ入力に接続してやれば良いです。
接続には、両端F型接栓の同軸ケーブルを使用します。
BSアンテも接続されていれば、地デジとBSの両方に接続が必要。
>(REGZAには、ブルーレイからの映像情報とアンテナ線からの映像情報の2種がINとなりますが、映像には問題はないでしょうか?)
TVには、複数台のレコーダやゲーム機が一度に接続出来るのですよ?
何種類接続されていようが、入力が許可されるのは、その内の1台ですから・・・
回答どうも。
文中の、、、レコーダのアンテナ出力から、REGZAのアンテナ入力に接続してやれば良いです。
接続には、両端F型接栓の同軸ケーブルを使用します、、の部分ですが、この接続により、電波の取り合いで、画面の映りが悪くはならないでしょうか?
すいません、ご教示ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 東芝REGZAの外付けHDDはSSDでも使えますか? 8 2023/07/12 15:47
- その他(AV機器・カメラ) かなりマニアックな質問なので、回答は来ないかもしれませんが、一応質問させて下さい。 SUNEAST社 4 2023/06/09 18:02
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイの映像遅延について。 4 2023/01/21 16:34
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- テレビ これは家で使ってるレコーダーなのですが 特に外付けHDDとかは使用しなくても録画が見れていました。 4 2023/03/07 21:39
- 据え置き型ゲーム機 ps4ゲームのHDRについて 2 2022/05/04 14:15
- テレビ Wi-Fiかテレビ用ケーブルかどっちでテレビを見る? 3 2023/05/09 18:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
1,2kブルーレイレコーダー...
-
テレビのHDMIを2つにする方法
-
ブルーレイレコーダーを使うと...
-
どなたか詳しい方、どうか教え...
-
DVDをテレビで見るとぼやけてし...
-
プレステ5が映らなくりました
-
テレビに録画できるSSDを付けよ...
-
テレビ録画用のHDD内のデータは...
-
DIGAを通してみると縦長になります
-
HDDとテレビの接続
-
BSパススルー接続
-
セットボックスとレコーダー2...
-
先日、液晶テレビ(レグザ40A...
-
助けてください!先程テレビを...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
Wiiをテレビに接続する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
プレステ5が映らなくりました
-
1,2kブルーレイレコーダー...
-
ブルーレイレコーダーを使うと...
-
外付けHDDの録画が再生できない
-
TSモード DVモード
-
テレビ、レコーダー、サウンド...
-
セットボックスとレコーダー2...
-
AndroidOneのs3-shを使ってテレ...
-
パナソニック ブルーレイ故障
-
DIGAとsmart TV boxが、うまく...
-
PCとブルーレイレコーダーの接続
-
テレビ録画用のHDD内のデータは...
-
DIGAを通してみると縦長になります
-
BRレコーダーを通し地デジを視...
-
レグザとDVDレコーダーの接続を...
-
ブルーレイレコーダーのコンセ...
-
BSパススルー接続
-
一台のテレビにDVD二台を接...
おすすめ情報