重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

離婚を考えています。
でも、まだまだ知識が足りずに離婚していません。
財産分与で、質問があります。
財産分与は、自分達で決めて良いのですか?
誰かが決める事なのでしょうか?
離婚したら、財産に困ると思い、密かに貯めています(^_^;)
それが、相手に取られるかと思うと不安です。
教えて下さい。

A 回答 (2件)

離婚は、する気になったら早く話を進めた方がいいです。

いろいろ大変なことが多く、精神的に苦労すると思いますが、その先には幸せが待っていますよ。どうかくじけずにがんばってくださいね。

さて、私の場合は自分たちで決めました。とは言え、財産といえば物品と、あとは負の財産(借金)しかなかったんですがね。

というわけで、協議離婚なら自分たちで決めていいはずです。

調停離婚や判決離婚となると、財産分与も裁判で決めることになるのではないでしょうか。
その場合は、へそくりも分与の対象になるんでしょうね。それがいやなら、隠しておくしかないのでしょうね。銀行にあると、ばれるのかな?

なお、税金のことは詳しくないのでわからないのですが、確か、財産分与の結果どちらかが多くもらっても贈与税はかからないんだったと思います。(自信はありません)
    • good
    • 0

財産分与については、当事者の話し合いで決めることが出来ればそれで問題ありません。


話し合いで決らない場合は、家庭裁判所に調停の申し立てなどをして調停委員の仲介で解決します。
調停でも解決できない場合は訴訟を起こすことになります。
なお、話し合いで決った場合も、公正証書などを作成しておくと、確実に履行できます。

財産分与については、下記のページと参考urlをご覧ください。
http://www.h3.dion.ne.jp/~rikon/zaisan-bunkatu.htm

参考URL:http://www.rikon.to/contents4-2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!