プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本国という表記、単独、単一、ただ単なる地域という意味か?

連邦(れんぽう)とは、複数の国家、またはそれに相当する強い権限を留保する自治政府(州等)の集合であり、それらが1つの上位政府によって統治される国家様態である。当用漢字表が告示される以前は聯邦と表記された
比較的領土の大きな国や、歴史的に数多くの君主国や都市国家が並立していた時代の長かった国家(ドイツなど)、多民族国家(ソビエト連邦など)などに多い。

共和国(きょうわこく、republic)とは、国家が国民全体に所有されている状態、すなわち君主が存在しない国家である。対義語で、君主が存在する国家(王国、帝国など)を君主国という。同義の漢語には民国(中華民国、大韓民国)がある。

王国(おうこく)とは、王や女王が君臨する国家で、君主制の国家の一形態である。
君主制の国家としては、王国以外には「帝国」「公国」などがある。帝国は「多民族・多人種・多宗教を内包しつつも大きな領域を統治する国家」を意味し(この意味に合致すれば君主制でない場合もある)、公国は「王権の及ばない諸侯による国家」の意味である。つまり、こうした国家ではない、言わば"普通"の君主制の国家が、王国という事になる。
従って、君主制の国家で歴史的に特殊な経緯が無い場合は、和訳語ではその国家は「王国」、君主は「王」とするのが一般的になる。

A 回答 (3件)

 単に政体によるカテゴリー分けを国名に持ち込んでいないだけです。

日本は歴史的に自然成立してきた国なので、複数の王朝が覇権を争ったり、政治理念に基づいて作られた国ではありません。国土と国民があれば政体がどうであれ、日本という国に変わりは無いのです。

 そもそも国名に政体を盛り込もうとすると、象徴天皇制の問題に行き当たります。つまり元首が誰かという問題です。憲法では天皇が象徴とされているだけで元首が誰かという規定はありません。国際慣例上、日本は君主国として天皇が事実上の元首として扱われることが多いのですが、天皇が元首なら天皇に主権が無いというのは矛盾になります。
 憲法では国民主権がうたわれているので、それを優先すると元首は国民の代表者である内閣総理大臣、あるいは衆参どちらかの議長ということになりますが、これは共和国的な考え方です。
 これは日本国憲法の重大な欠点の一つなのですが、国の元首をきちんと定めていないから(形式上の)国の政体が定まらないのです。

 日本国という呼称も、君主国とも共和国とも決められないからただの国というよりも、単に憲法に日本国と書かれているから日本国という面が強いと思いますが、これも憲法の記述の上での呼称にしかすぎず、憲法で国号として規定されているわけではありません。また、憲法の他に国号を定めた法令があるようなことは聞いたことがありません。

 ま、こういう政体による国名表示は近代の西洋文明によるところのものなので、東アジアでは古来より単に清国とか朝鮮国とか国を付けてるだけが普通だったので、それに戻しただけと受け止めることもできます。身も蓋も無いことを言えば、GHQの文書に単にJAPANとだけしか無かったから日本国と訳しただけという線もありそうですが。

 もっとも、こういう国号が全然問題にされないというのが日本国の日本国たる所以でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 14:20

皆様が応えておられますが、それに加え、


「日本」という呼称が古来から「固有の」名称だったからですね。
これはこの周辺の地域を現す地域名称というより、この周辺を国として支配する地域集団の採用してきた「国名」です。(日の本、ヒノモト、ヤマト、とか)
対外的にもそれで通してきた。

現在、ここに形容詞または形容的名称を付加するとならば、
「日本王立共和国」とか
「民主日本皇国」とか。
形の上では天皇制が残存していますので。

1945年以前は「帝国」が「日本」に付属し、「大」で飾り、「大日本帝国」を使用していたが、同時に「日本」や「日本国」も使ってた。
調べてみたら、憲法改正試案をGHQに出した時、「大日本帝国」の呼称をそのまま使って出したら怒られた…となったので、ただの「日本国」にしたという。

「帝国」というのは天皇を王と見たから。「皇国」も同じ。
ドイツ憲法を規範にしたらしいから、ドイツをまねて「帝国」と。
今の時代になってからは、帝国が使われなくなったのは「帝国」と言われるほどの強い権力を持った専制君主が存在しにくい時代だし、「帝国主義」なんていうと悪いイメージしかないから。

とにもかくにも、昔から「日本」や「ニャッポン」や「jappon」で通ってきたのですから、今も「日本」を採用しても不都合はないかと。
それが古来からの日本の伝統。
また、「日本」か「日本国」なのかは、どっちでも良い、と。

「日本」を「にっぽん」と呼ぶか「にほん」と呼ぶか、そこは好みでしょうね。
昔から対外的には「にっほん」、対内的には「にほん」が良く用いられてきたそうな。
私なんかは対内対外ともに「にほん」で耳障り良く感じますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 08:48

NO,1の方の回答でおおむね合っておりますが、対外的には日本は帝国とみなされているようです。



天皇陛下は、英訳するとエンペラーになりますので。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD

この回答への補足

君主制の国家として、帝国は「多民族・多人種・多宗教を内包しつつも大きな領域を統治する国家」を意味し...
多民族・
多人種・
多宗教・
大きな領域・
日本は該当するのでしょうか?

補足日時:2010/10/13 14:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!