dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり乗らない 原付のバッテリー対策を教えてください。

原付Vinoを持っています。
すごく気に入っているのですが、
ちょっと交通量の多い所に住んでいるのと運動したいがために、
原付にたまにしか乗りません。
(だいたい1週間に1度くらいです)

今まで原付について知らなかったのですが、
1週間乗らないと、エンジンがつかなくなってしまいます。
そのたびに、バイク屋まで押して行きます。
2か月で3度目。。。
ガソリン代より高くついてしまいました。

原付は手放したくない。
時々ではあるけど、お気に入りの原付に
これからも乗りたいです。

・暫く乗らなくても大丈夫な、バッテリー対策
・バッテリーが上がってしまったら自分でできる対処法

を、もしご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ベストな方法ではありませんが、


カーショップなどで、一番安いカーバッテリー充電器を買います。
¥2,000円位の一番安いのがいいです。
バッテリーのプラス、マイナス、はご存知ですね?
たいていプラス側には、赤色のカバーがして有ります。
充電器の赤(+)と黒(-)をバッテリーの(+)赤と(-)に繋いで
充電器のコンセントを差し込みます。
ここからは現在のバッテリーの状態にもよるので、かなりアバウトですが、
セルモーターが弱々しいのなら、6時間くらい充電してみます。
大体でいいです。
一度試しにセルを回してみます、しっかり回るようならOKとします。
もうちょっとかな?と思えば、3時間くらい充電してみます、どうでしょう?
そしたら、その後は1日置きに、15分くらいを目安に補充電します。
注意点は、充電器は、過充電を避ける為、充電電流の小さな物を選ぶ事です。
ですから安物で良いのです。
あとは、バッテリーの状態に拠りますが、一度に長時間充電をしない事くらいです。
バッテリーは充電されてくると、同じ充電電流でも、充電量が下がります。
風船が膨らんでくると、膨らませ難いのに、似ています。
このとき、充電電流の大きな物は過充電を起こしバッテリーを痛めます。
風船に例えれば破裂ですね、例えですけれど。
私はコンセントの抜き差しの代わりにタイマーを使っています。
ベストな方法には、バッテリーに繋いで充電しっぱなしにする
専用の充電器もありますよ。
でも、1週間でバッテリーが使えなくなるのなら、もう寿命が来ていますから
バッテリーの交換が必要です。

>2か月で3度目。。。
 ガソリン代より高くついてしまいました」
どう言う事かな?
バッテリーの交換? 
エンジン始動の費用?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「ガソリン代より高くついてしまいました」は、
バッテリー交換のことです。

充電器を買い、充電する方法
丁寧に教えていただいて助かります。

1週間でバッテリー使えなくなるのは寿命なのですね(><)
交換を考えようと思います。
充電器も買おうと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2010/10/14 05:55

あまりにバイクが不憫で、なぜここまで虐待されているのか。


だれも教えてくれないんですか?育て方というか、つきあいの仕方を。

そういう乗り方をする場合はエンジンの始動はセルモーターを使ってはだめですよ。
キックで運用します。数時間乗り続けていた直後ならセルを使ってもかまいませんが。
これから寒くなります。オートコックの構造上のこともあり、
キックだけでも20回以上することもあります。
しかし、それが普通と考えてください。
1週間に1回程度のチョイ乗りでこれをセルにやらせると、かわいそうです。
ていうか無理です。
うちでもセルが使えないと壊れていると思ってる利用者がほとんどですが。
壊しておいて、何をいうかなのです。
とにかくキック運用をすると、超安価な得体の知れないバッテリーでも
7年はもちますよ。
すこしは、バッテリーの気持ちになって、やさしい扱いをしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、教わる機会がなく、
自分で調べるしかないので、こちらで教わりたくて質問させていただきました。

キックというのが分からないのですが(無いのかもしれません)、
やさしい扱いをするようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/14 05:57

・暫く乗らなくても大丈夫な、バッテリー対策


・バッテリーが上がってしまったら自分でできる対処法

バッテリーの配線を外したとしても、充電不足の状態なのだから根本的な解決にはならないでしょう
充電器を購入して定期的に補充電するのが一番です
No.1の方が紹介している充電器は、安くて評判も良いようです
軽自動車にも使えますから元は十分取れるんじゃないですか

同じ商品でも、ショップによって価格が違いますから、検索して送料込みで最安のところで購入してください
http://item.rakuten.co.jp/msdirect/1734/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

充電器を購入して定期的に充電するのが良いのですね!
楽天の商品を紹介してくださりありがとうございます!
安くいい充電器を購入してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/14 05:58

乗車しないときは、マイナスアース外して下さい



 これで無駄なELは減りますが、自然放電しますので、これは3Aなんかに対応の充電器

 使うしかありません 3000円以下でアリ 機能をよくみてね

 3Aに対応してないのはかなり多いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マイナスアース 3A
が、ちょっと分からないのですが(スミマセン)、

充電器を買ってみたいと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2010/10/14 06:00

その程度しか乗らないんだったら、キックで始動してれば十分じゃないの?


最近のバイクを良く知らないんだけど、始動した後でもバッテリーは重要なのかな?
    • good
    • 1

>>2か月で3度目



 おそらく、バッテリーが御臨終しています。二輪用のシールドバッテリーは、一度放電したまま放置すると、ほとんど充電できなくなります。

 バッテリーを新品に交換して、小まめに充電するとか、バッテリーの配線を外すとかして、放電しないように気をつけてください。
 外すのが面倒なら、ワンタッチで遮断できる、カットスイッチもいろいろ売られています。(原付のスペースに取り付けられればですが。)

参考URL:http://www.b-well.co.jp/36_812.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バッテリー自体がダメになってるのですね(><)
放電しないよう工夫すると良いのですね!

参考URLもありがとうございます!

お礼日時:2010/10/14 06:02

バッテリー充電器で 安い割に評判のいいものをあげておきます


http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%AB-BAL-N …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

安くて良いバッテリー充電器教えてくださってありがとうございます!!

お礼日時:2010/10/14 06:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!