
ゴールドベルグ変奏曲のおすすめCD
はじめまして。
クラシックは全くの初心者です。
ふと何かで耳にした曲が長年忘れられず、最近その曲がバッハのゴールドベルグ変奏曲のアリアだということを知りました。
是非CDが欲しいのですが、たくさんの方が演奏されていてCDも色々とあり、どれを買っていいのかわかりません。
you tube等で色々聞いてみたのですが、クラシックは演奏者によってこうも雰囲気が違うものなのかと驚き、感動致しました。
CDを検索する中で、グールド・グレンという方のCDが多いと感じたのですが、you tubeで聞くととても優しい音色でした。
しかし、初めて聞いた時の印象はもう少ししっかりとした音、といいますか、ピアノがポーンと弾くような音が印象に残っていましたので、何か物足りないような印象を受けてしまうのです。
昔ピアノを弾いていた程度で、クラシックに関しては無知なものですから、失礼があれば申し訳ありません。
おすすめのCDがあれば是非教えて頂きたいと思います。
また、これをきっかけにバッハに興味が湧きました。他におすすめがあればお教え下さい。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
曲名はドイツ語読みで『ゴルトベルク変奏曲』と呼ばれることも多いので、そちらで検索されるといいですよ。
英語の"Goldberg Variations"あるいは作品番号の"BWV 988"で検索すると、もっと色々ヒットします。バッハがかつて世話になったカイザーリンク伯爵という人が不眠症にかかっていた。伯爵邸に仕えるヨーハン・ゴットリープ・ゴルトベルクという14歳の少年に鍵盤曲を弾かせて、眠れぬ夜の慰めとしていた。バッハは伯爵の依頼に応えて、ゴルトベルク少年に演奏させるためにこの曲を書いた、という逸話が残っています。ただし、14歳でこの曲を弾けたかどうかは疑わしいですが…。
ピアノ演奏では、グレン・グールド(Glen Gould)の演奏が最も多くの人に愛されていますが、他には、アンドラーシュ・シフ(Andras Schiff)もバッハを得意とするピアニストです。
CDはこちら。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DKBKZ0/
また、この曲は本来はチェンバロ用の曲なので、そちらも聴いてみてほしいです。バッハの曲をピアノで聴くと内省的な印象になるのですが、チェンバロで聴くと外向きで力強い印象になります。ちなみに、ドイツ語とイタリア語ではチェンバロ、英語ではハープシコード、フランス語ではクラヴサンと言います。
チェンバロでは、グスタフ・レオンハルト(Gustav Leonhardt)、トン・コープマン(Ton Koopman)などがいますが、日本の曽根麻矢子も良いですよ。こちらの動画は音質が悪いですが…。
http://www.youtube.com/watch?v=K4tbDd2h24E
CDはこちら。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001RF767W/
また、バッハの『フランス組曲』も、親しみやすい曲調なので、バッハ入門におすすめです。ピアノでもチェンバロでも名演が色々あります。曽根麻矢子の動画を貼っておきます(これまた音質が悪いですが)。
http://www.youtube.com/watch?v=2kkR1KrQ5qg
CDはこちら。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AP09WY/
回答ありがとうございます。
動画拝見しました。アンドラーシュ・シフすごく気に入りました!
というか、出だしの所が私の頭に残っていた曲とピッタリ合ったので鳥肌が立ちました。
彼のCDを購入しようと思います。本当にありがとうございます。
他の情報も大変参考になりました。
これを機にバッハや他のクラシックにも触れてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
僕は、グレン・グールド(Glen Gould)の生の演奏を学生時代に留学先で聞いたので、持っています。
下記は1955年の録音です。グールドは、愛用の自分の椅子に一種独特の前屈みの格好で座るので、有名でしたが、僕が聞きに行ったときも、ご多聞にもれず、持参の椅子で弾いていました。
グールドはカナダの文化使節としてまだ冷たい戦争中のソ連でゴールドベルグ変奏曲を弾き、クラシックには鼻っ柱の強いソ連の評論家をうならせた、傑物です。
亡くなる少し前の1981年に録音したゴールドベルグ変奏曲と、グールドにインタビューの3枚のCDの組があり、僕はその日の気分で、若かりしときの演奏や、晩年の演奏を選んでいます。下記に晩年の例と椅子があります。
http://www.youtube.com/watch?v=g7LWANJFHEs
グールドの他にロシアのグレゴリー・ソコロフの演奏もいいです。下記でお聞きになってみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=BGYrk0b3Qzk&featu …
もう一つ、1945年にランドウスカ(Wanda Landowska)が録音したハープシコードのゴールドベルグ、僕持ってますが、古いけどいいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=r8_6JDZRNtQ&featu …
回答ありがとうございます。
生の演奏を聴かれたんですね。
そんなすごい人だなんて知りませんでした。
動画も含め、興味深い情報をありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
>CDを検索する中で、グールド・グレンという方
グレン・グールドですね。
>何か物足りないような印象を受けてしまうのです。
グールドはゴルトベルク変奏曲を2回(デビューと晩年)録音しています。
どちらも傑作と評される録音ですが、弾き方や解釈もかなり異なった印象です。
どちらかは気に入ると思いますけど。
バッハ:ゴールドベルク変奏曲(55年モノラル盤)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83 …
バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1981年録音)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- クラシック 高松亜衣さんのCD 7 2022/05/29 11:48
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 私はピアノ初心者です 音譜にスラーの記号がありますが、なめらかに演奏するって意味でした。 質問です 2 2022/08/28 11:54
- クラシック アルゲリッチが1965年にショパン国際ピアノコンクールで優勝した時のショパンのピアノ協奏曲1番のCD 1 2022/08/22 02:35
- クラシック アルゲリッチが1965年にショパン国際ピアノコンクールで優勝した時のショパンのピアノ協奏曲1番のCD 1 2022/08/22 02:22
- 楽器・演奏 人の声って音程が判りにくい物でしょうか? 昔から疑問に思ってるのですが説明が上手くできるかわかりませ 2 2023/02/08 22:34
- クラシック ベートーヴェンとモーツアルトの好きな曲を教えて下さい 3 2022/11/27 23:38
- ロック・パンク・メタル エリッククラプトンのUnpluggedのCD を聴きました。 録音がめっちゃいいです。 観客がいて名 3 2023/07/24 23:13
- 演歌・歌謡曲 今の演歌や歌謡曲って、オケは演奏してますか? 1 2022/08/08 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
初心者でも思わずハマる、クラ...
-
プログレっぽいクラシックって...
-
クラシックって、何年位前の曲...
-
クラシック曲と歌謡曲 何が違う?
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
クラシック独特の雰囲気に馴染...
-
映画「コラテラル」の音楽について
-
ユーロ2008でゴールシーン...
-
曲名に Pro Organo Pleno の表記が
-
伝バッハって誰ですか?
-
幻想交響曲 断頭台への行進
-
これは誰のなんという曲ですか?
-
この曲の名前教えてください(...
-
2分の3拍子のクラシックの名曲...
-
哀愁深いクラシックの曲
-
マーラー、ブルックナー交響曲...
-
ベートーベン第9の4楽章のよ...
-
モーツァルトバイオリン協奏曲...
-
行進曲アイーダの曲の形式を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
伝バッハって誰ですか?
-
クラシックのEQは、高音域が少...
-
CD管理用データベースソフト(...
-
ルパン3世 145話 死の翼アル...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
Op.って何の略ですか、何を表し...
-
やはりプロのクラシック演奏家...
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
プリエンファシス仕様のCDをご...
-
この超メジャー曲のタイトルを...
-
バッハのゴールドベルグ変奏曲...
-
シッソッレーミファ#ソッミッし...
-
なぜ日本のクラシック界ではド...
-
大会名「クラシック」の意味
-
クラシック音楽が好きな女性っ...
-
NHKの番組
-
バレエ音楽「ナポリ」を探して...
-
現代音楽も未来ではクラシック...
おすすめ情報